ガールズちゃんねる
  • 12. 匿名 2024/01/07(日) 22:03:31 

    同じく10時〜16時の時短正社員だけど、ひとりっ子でもバタバタしてる…

    +476

    -6

  • 29. 匿名 2024/01/07(日) 22:08:09 

    >>12
    8:00-17:30 一年生。
    同じく一人っ子。 限界

    +250

    -1

  • 37. 匿名 2024/01/07(日) 22:08:42 

    >>12
    6時間の時短なんてあるんだー
    今すごいね
    けど働きやすい条件揃ってるからなかなか仕事やめられなくてみたいな人も多そうだね

    +148

    -4

  • 153. 匿名 2024/01/07(日) 22:45:28 

    >>12
    8:30~6:30のフルタイム。時短すらないから毎日あっという間。

    +14

    -5

  • 228. 匿名 2024/01/07(日) 23:13:34 

    >>12
    そりゃそうだよ。
    子供が1人でもいたら大変なんだよ。

    +70

    -1

  • 299. 匿名 2024/01/07(日) 23:54:50 

    >>12
    わたし9〜14で子供1人なのにバタバタ
    要領悪すぎて泣ける
    一生懸命やってるつもりなんだが、、いつもいろいろギリギリ

    +108

    -0

  • 410. 匿名 2024/01/08(月) 07:03:02 

    >>12
    9時〜16時の時短中。1人っ子だからこれでなんとかなってる。もう1人とか無理だった。
    小3で時短が終わるけど、そうなったらやっていける自信がない。

    +59

    -1

  • 467. 匿名 2024/01/08(月) 10:30:33 

    >>12
    パートさんばっかりの中に配属され、正職員で9時半から16時の時短勤務。通勤と保育園の送迎に時間かかるから7時にでて18時半に帰宅。
    毎日バタバタ、余裕もない上50代のフルタイムパートのお局さんに嫌味めっちゃ言われる。

    +10

    -2

  • 573. 匿名 2024/01/08(月) 18:54:49 

    >>12
    私も9時から4時の時短で一人っ子だけど余裕ない
    旦那は毎日残業で10時過ぎで喧嘩ばかり
    子供もう5歳だけど2人目を作る余裕ありませんでした
    保育園の2人子持ちのお母さんってどうやってやりくりしてんの?

    +23

    -1

  • 581. 匿名 2024/01/08(月) 19:28:16 

    >>12
    9時45分〜16時半。通勤に1時間かかります。
    ひとり親で小3の子供1人。
    元旦那がいた方が家事などが大変だったけど、それでもしんどい時あります。

    +8

    -0

  • 659. 匿名 2024/01/08(月) 22:27:32 

    >>12
    6時間勤務ってこと?
    休憩ないの?

    +0

    -0