ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/01/07(日) 10:17:08 

    初めまして。
    主は専業主婦歴3年ですが、仕事をしていた頃よりも遥かにネット依存が加速してしまいました。
    時間があるのでガルちゃんも一日中見ていますし、いわゆるレスバトルみたいなのもしてしまいます。
    どんどん人間がダメになっていく気がして焦ってます。
    同じ感覚の方で語りたいです。
    よろしくお願いします。

    +902

    -81

  • 3. 匿名 2024/01/07(日) 10:17:41 

    >>1
    とか言って、働く気ゼロでしょ?
    働かなくて生きていけるならそれでいいと思う

    +1199

    -60

  • 9. 匿名 2024/01/07(日) 10:18:20 

    >>1
    専業主婦だからレスバトルする人は、兼業主婦になってもするって笑
    そんなの関係なく主の人間性でしょ。

    +681

    -24

  • 21. 匿名 2024/01/07(日) 10:19:36 

    >>1
    子供の有無で随分変わると思うんだけど3年で、そんなに時間が有り余ってるなら子供いないのかな…ネット依存ならそれ利用して何か始めてみたら??

    +150

    -8

  • 33. 匿名 2024/01/07(日) 10:21:00 

    >>1
    ガルちゃん依存の専業主婦ってめちゃくちゃ多そう
    専業主婦と独身ニートの巣窟だよねココ

    +53

    -30

  • 35. 匿名 2024/01/07(日) 10:21:03 

    >>1
    結婚10年ぐらい専業主婦していたけど、働こうと思えば働ける

    +43

    -19

  • 37. 匿名 2024/01/07(日) 10:21:19 

    >>1
    レスバするのは性格の問題であって働いてるかどうかとは関係ないと思う

    +96

    -2

  • 38. 匿名 2024/01/07(日) 10:21:36 

    >>1
    専業主婦楽しめて良いな~と思ったらレスバトルは笑う
    働く以前に何か趣味とか見つけたほうが良さそう

    +72

    -2

  • 43. 匿名 2024/01/07(日) 10:21:49 

    >>1
    主はさ、働いてもストレスでレスバしそう。
    専業主婦の人全員がレスバしてるわけじゃないじゃん。
    そこは個人の問題だよ。
    仕事や私生活のストレス溜まってるんだろうなって人多いし。

    +151

    -3

  • 46. 匿名 2024/01/07(日) 10:22:11 

    >>1
    お子さんいる?
    育児中の専業主婦は24時間勤務よ

    +12

    -34

  • 49. 匿名 2024/01/07(日) 10:22:40 

    >>1
    見なきゃいいじゃん?

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2024/01/07(日) 10:22:49 

    >>1
    同じ感覚の人同士で「焦るよねー」「ねー」「私もー」って言うだけのトピ?

    +38

    -4

  • 58. 匿名 2024/01/07(日) 10:23:35 

    >>1
    専業主婦歴半年。
    ずっとフルで働いてきたから気持ち的には焦ってるけど、上に子供いるし妊娠中だし、産んでから就活するしかないかなと諦めモード。

    +3

    -13

  • 66. 匿名 2024/01/07(日) 10:24:34 

    >>1
    専業歴20年だったけど、勇気出して去年から働いてるよ。

    +95

    -1

  • 71. 匿名 2024/01/07(日) 10:24:51 

    >>1
    あるトピにあったコメ

    >元のコメ主だけど幼稚園の頃から暴力振るわれて
    小学3年の時は1番高いマンションから死のうって思った
    殴られて前歯もなく、アバラを折られて育った
    今はとっくに縁切ったけど最後まで金搾取されたよ
    同じ親って言っても程度というものがあるよ


    こういった人もガルにはいるから時間を持て余してレスバするのもいいけど少しは想像力を働かせて相手のことも考えてあげてね

    +2

    -7

  • 80. 匿名 2024/01/07(日) 10:25:33 

    >>1
    実際暇だとロクなことしないよね
    ガルちゃん依存も専業主婦とかニートが多いと思うよ
    どれだけ「兼業だってー!」と言ったとこで、張り付いてる層は圧倒的に無職が多い

    +21

    -3

  • 85. 匿名 2024/01/07(日) 10:26:03 

    >>1
    私も産後4年まさにそうだった。
    軽いパートから始めたよ

    +13

    -2

  • 89. 匿名 2024/01/07(日) 10:26:15 

    >>1
    子どもいないの?それならヒマだろうね
    毎日何時間もがるちゃんして過ごすのはもったいない

    +12

    -6

  • 90. 匿名 2024/01/07(日) 10:26:23 

    >>1
    ネット依存は、習い事入れたりジムに通ったりで解決しない?
    私は子供3人育ててるうちに専業歴15年以上になってしまって、職が決まったら頃には18年になってたよ。
    さすがにこれはヤバいwと思って、未経験可のパート求人に応募しても応募しても不採用…、コンビニバイトで復帰しました。
    私は家に籠ってても平気なタイプだから、あのまま専業を続けてたらダメ人間になってたと思う。
    段々スキルを上げてったり、資格取ったりも楽しくなってきたよ(難関資格ではないけど)
    でも子育てしてるか、子供欲しいなら焦らなくても良いと思う。

    +33

    -3

  • 94. 匿名 2024/01/07(日) 10:26:46 

    >>1
    7年専業してたけど、話の内容が過去の話、家族の話しかなくてつまらない人間になった感じがした。
    今は短時間パートで働いてるよ。
    週5だからたまにしんどいけど、家族以外の人と話したり社会に出るっていいなと思った。
    もしこの先働く気があるならブランクが開き過ぎる前に軽く働いてみるのもいいかもよ。

    +69

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/07(日) 10:30:49 

    >>1
    専業主婦歴5年を経てパートとして仕事始めた
    専業主婦って自由時間多いし幸せだよ
    私もまた専業に戻りたいけど、専業になると娘を保育園に預けられなくなるから渋々働いてる
    旦那は「辞めてもいいんだよ」って言ってくれてるから娘が幼稚園に上がったら辞めるつもりで気楽に働いてるよ

    +23

    -3

  • 128. 匿名 2024/01/07(日) 10:32:09 

    >>1
    本当に働きたい気持ちがあるならパートでもなんでもしてるからね
    結局働く気ないってことだよ
    今のままでいいじゃん

    +16

    -1

  • 133. 匿名 2024/01/07(日) 10:32:58 

    >>1
    専業主婦してて、せっかくの自由時間にレスバって可哀想…
    承認欲求が強いんだろうね。
    社内にスマホ持ち込み禁止の職場ならガルちゃんなんて開けないし、伸びるトピだとあっという間に伸びてて訳わからんから見ることもしなくなるよ。
    専業主婦で暇で時間があるから常にガルちゃんに張り付くんだと思う。

    +19

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/07(日) 10:33:46 

    >>1
    ガルちゃんを見ないようにするっていう選択肢はない?

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/07(日) 10:33:55 

    >>1
    私なんて10年だよ。
    持病持ちだから働けないんだけど周りから暇そうって思われてるんだろうな…
    脳を退化させないように筋トレとか本読んだりとかは毎日してる

    +3

    -4

  • 140. 匿名 2024/01/07(日) 10:34:05 

    >>1
    こういう御時世なんだから
    家の中で、緊急時に危ない箇所を片付けたり断捨離して備蓄したり
    出来る事って沢山有ると思う
    専業主婦で家に居れるから暇じゃない

    +7

    -4

  • 143. 匿名 2024/01/07(日) 10:34:39 

    >>1
    私も育休中だけど子供が寝てる時とか1人遊びしてる時にガルに入り浸ってる
    働かないと本当にダメ人間になるのはわかってるけど、復職した時に前みたいに頑張れる気がしない
    管理職でガッツリ上昇志向だったのに人間堕ちたら這い上がれないってこういうことかと身に沁みて思う

    +10

    -4

  • 149. 匿名 2024/01/07(日) 10:35:34 

    >>1
    焦るなら就活したら?
    今は働けない状況なの?
    お子さんいないなら、暇だろうなって思うし、スマホ以外に趣味の時間作ればいいのに。
    専業主婦は向き不向きあるよね

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/07(日) 10:36:49 

    >>1
    専業主婦トピなんて、バトらせたいだけでしょ?

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/07(日) 10:39:13 

    >>1
    暇なので毎日がる来てるけど、レスバなんてしたことないわ
    好きなものが同じ人と共感し合ってしばらくコメントやり取りすることはけっこうあるけど

    +2

    -2

  • 172. 匿名 2024/01/07(日) 10:40:31 

    >>1
    元々兼業の時もレスバしてたような人が専業主婦になったらそれこそヤバそう
    専業主婦モンスターって感じ
    そして一方では専業でも兼業でもレスバしない人はしないと思う

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/07(日) 10:41:15 

    >>1
    私も心配性でひとつの事考えだすと止まらない性格。
    育休中はGoogle片手に泣き止まない子どもの原因を調べたりコロナ禍で外出も控えたりけっこう病んでた。
    仕事戻ってからはよくなったよ。
    本当暇だと鬱病とかになりやすい人って中にはいるから自分に1番ストレスかからないよう生活するのは大事。

    +12

    -3

  • 193. 匿名 2024/01/07(日) 10:43:36 

    >>1
    専業主婦叩きしてる内は、結婚出産率低下するだけだから
    女性が得になることなんて一つもない

    +12

    -1

  • 197. 匿名 2024/01/07(日) 10:44:22 

    >>1
    ものすごくわかる
    子どもたちもそれぞれ小学生、幼稚園に入ったから、ゆるくパート始めたよ
    結構思い立ったらすぐに応募しちゃうもんだから、去年の11月に思い立って12月からパート行ってる

    +19

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/07(日) 10:47:29 

    >>1
    自分の生き方に不満が有るなら動けばいいだけ
    不満や文句ばっかり言ってる人は、何処にいてもいずれ不満になる

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/07(日) 10:54:44 

    >>1
    そりゃヒマだもん
    家事育児したところで、家に居ていい訳だし気が緩むよ。
    専業主婦がバカにされるのはメッチャ納得してる。

    +14

    -4

  • 268. 匿名 2024/01/07(日) 11:02:40 

    >>1
    専業主婦5年目です。
    会話の話題がなく夫とも話すことないです。
    貯金が減ってきたので働きたいけど2歳の子供がいて親は頼れない。3歳になったら幼稚園入れるけど長期休み中の仕事は預け先がないのでどうすればいいのかと悩んでいます。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2024/01/07(日) 11:03:07 

    >>1
    よくわかります!
    私も専業歴5年弱、どんどんダメ人間になってる気がする
    幸い夫の稼ぎがいいのでこのまま専業でもいいと言われるけど、社会と繋がってないとほんと錆びていきそうだから下の子が幼稚園入ったらパートに出る予定
    資格あるからそれ活かしたいけど、また勉強し直すのもだるいし、でもずっと専業もなぁとうだうだしてる
    同期とかめっちゃ頑張ってるよ、私がダラダラしてる間に

    +6

    -3

  • 275. 匿名 2024/01/07(日) 11:03:38 

    >>1
    専業主婦歴8年です!
    下の子が4月から幼稚園に入るので
    まずはパートから働こうと思ってます。

    なんの資格もないし、33歳だし
    ちゃんと働けるのか不安です

    +7

    -3

  • 291. 匿名 2024/01/07(日) 11:07:32 

    >>1
    10年専業だったけど働けるもんだよー。
    記憶力は衰えてるけど、家で予習復習してる笑
    夫にそんなパートいるのか?って言われたけど、給料貰ってるわけだからそんなわけにはいかないでしょ!物覚え悪いなら人より努力しないと!って、家で覚えてる。
    飲食店だから大して教えてもらわなくてもやらされるから、家でネットに上がってるメニューみてメニュー覚えたりしてる。
    意外と私の場合ゲームが記憶力と集中力に繋がった笑

    +21

    -0

  • 328. 匿名 2024/01/07(日) 11:16:30 

    >>1
    主です。
    予想より荒れてすみません。
    私は子供はいませんが不妊治療中で、もし授かれたらこのまま出産して子供が小学校高学年くらいまでは専業主婦でいたいと思ってました。
    なので共働きが当たり前のような記事や保育園ママの記事になると保育園は可哀想と書き込んだこともありました。
    この前友達と会った時にもポロッと保育園とか学童とか可哀想と言ってしまい、育休明けの子もいたのでみんなから「考えが古い、普通は思ってても言わない」と言われてしまい自分がガルちゃんに毒されてる気がして来ました。
    私がいけないでしょうか…。

    +5

    -32

  • 373. 匿名 2024/01/07(日) 11:42:23 

    >>1
    子供いないときはそんな感じだったけど、子供いたら、特に複数人いたらがるちゃんやってる時間は寝る前だけだったよ それも毎日じゃなかった
    少し楽になったなって時にパート始めたよ

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2024/01/07(日) 11:57:19 

    >>1
    わたしはもう専業主婦7年目よ。
    もう体力ないし、働けない…

    +8

    -2

  • 388. 匿名 2024/01/07(日) 12:03:28 

    >>1

    専業主婦(子育て)で10年専業主婦してから事務職でパート復帰してます。最初は短時間から初めて今は職を変えギリ扶養内。
    私は正社員の働き方しか知らないから真面目にやり過ぎちゃうけど、周りのパートさん見てると義務を果たさず権利ばっかり主張する人や責任感ゼロ、自覚なしの発達っぽい人も普通にいて、雇われさえすれば働くって容易なんだと思った。
    あまり深く考えず働けばいいと思う。

    +18

    -0

  • 391. 匿名 2024/01/07(日) 12:05:41 

    >>1
    7年専業主婦だったけど子育てに夢中で時間なかった。
    疲れて寝落ちしたり、とにかく寝たかった。
    今は正社員だけど、子供たちも大きくなって今の方が休みの日は1日ダラダラしたりがるちゃん見たり推し活してるわw

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2024/01/07(日) 12:07:42 

    >>1
    レスバで負けた時は旦那に泣きつく
    レスバで負けた🥺ごっこ、楽しいよ

    +3

    -5

  • 401. 匿名 2024/01/07(日) 12:15:37 

    >>1
    子供がいて小さいなら仕方ないけど子供いないよね?
    一日中張り付けるんだから
    仕事しな~ぞの方が唯意義だよ

    +2

    -1

  • 402. 匿名 2024/01/07(日) 12:16:38 

    >>1
    結婚と同時に海外赴任に付いていったため気付けば14年ほど専業してるわ。
    子供も中学生になるしそろそろパートするかなと思いつつ社会復帰できるのか心配

    +7

    -0

  • 430. 匿名 2024/01/07(日) 12:31:39 

    >>1
    焦り>ダラダラしたい
    なら働く
    逆なら働かない
    働かないと決めたら焦るだけ時間の無駄なので考えない

    +1

    -1

  • 444. 匿名 2024/01/07(日) 12:49:36 

    >>1
    専業主婦になって半年。行動がワンパターンになるし、交友も働いていた頃より狭まってきた。何となくこのまま老いていくのは悔しいから、ボチボチ仕事探しをしてる。

    +3

    -2

  • 461. 匿名 2024/01/07(日) 13:00:39 

    >>1
    専業の間はどうしても接する人間の数や範囲が限られてくるからね
    でも働きに出たら出たで合う人や良い人に囲まれる訳でもないし
    今ある環境を最善と思うほうが日々暮らしやすそうではある

    +20

    -1

  • 466. 匿名 2024/01/07(日) 13:12:12 

    >>1
    お金の問題がなければパラダイスなんだけど。本や漫画読んだりちょっと手の込んだ料理やパン作ったり手芸したり、働いて毎日残業社畜フル稼働してた時には出来ないことばかりだよ。力尽きて趣味なんてやる気力すらわかなかった。働いてる自分が好きなら働いたらいいよ。人それぞれ事情も違う

    +9

    -3

  • 473. 匿名 2024/01/07(日) 13:21:01 

    >>1
    専業主婦8年目
    3人のワンオペ育児に追われて働くってとこまで体力ないや。
    働いてるお母さんかっこいいなって思いながら見てる。

    +13

    -1

  • 478. 匿名 2024/01/07(日) 13:24:33 

    >>1

    私も専業主婦歴十数年!コロナ前まではちょこちょこ単発派遣してましたが、ここ四年は引きこもり。双子の子供たちが中学生になり、コロナも明けたので一月から扶養内派遣で仕事することになりました。いきなりフルタイムはきついので週3日。仕事は受付です。仕事をしようと思ったのは、自宅にいるとソファに寝っ転がってスマホいじりしてしまうから目に悪いし首肩が凝るので。また、仕事探しでは同様の理由で座りっぱなしで一日中パソコンとにらめっこのような仕事は避けました。

    +9

    -1

  • 494. 匿名 2024/01/07(日) 13:50:41 

    >>1
    ガルちゃんよりも
    ブログにいろいろ書いた方がいいよ!
    儲かるし。
    専業主婦だけど
    アフィリエイトで月に10万稼いでます。

    +11

    -2

  • 506. 匿名 2024/01/07(日) 14:22:42 

    >>1
    うらやましいー!!!
    働かなくていいなら、別に何の問題もないんでは?家事さえやってれば好きなことしてても別にいいと思うし。
    うちは働かないと生活出来ないから、うらやましいよ!

    +4

    -0

  • 511. 匿名 2024/01/07(日) 14:44:02 

    >>1
    人生長いからそういうインターバルもあっていいよ。

    +1

    -1

  • 522. 匿名 2024/01/07(日) 15:14:41 

    >>1
    最初のうちはそんな罪悪感が芽生えるかもしれないけど慣れるよ。
    手芸とか、ゲームとか、いくらでも時間潰せるような趣味持っちゃうと子なしだろうが専業主婦続けちゃうよね。
    でも、それでも生活が困らなければ問題ないと思う。
    人生って色々あって長いから、その時を精一杯楽しんだ方がいい。
    元気に生きていられるのって色々な奇跡が重なった偶然の上だし。
    妬みや僻みを含んだ負のオーラ放つ人に負けずに人生生きてると、意地悪じゃない人が弱った時に寄り添える余裕も出てくるよ。

    +17

    -4

  • 530. 匿名 2024/01/07(日) 15:32:34 

    >>1
    ブランク長過ぎてパート面接落ちてタイミーで働きだしたよ
    とりあえず単発バイトしてみては

    +1

    -1

  • 541. 匿名 2024/01/07(日) 16:10:40 

    >>1
    一日3時間でもパート初めてみたら?!
    気分転換になってお小遣いになるよ!

    +4

    -1

  • 545. 匿名 2024/01/07(日) 16:16:58 

    >>1
    わかります。
    祖母や母も専業主婦寄りでしたが、長く生きた功績というか、なにか得意な分野があります。
    祖母は鍵編み1本でカラフルなおしゃれな自分用のベストを編み上げており、褒めちぎったら「有り合わせの毛糸よ」と照れていましたが、有り合わせの毛糸を合わせて作れるのは本当にすごいと思いました。
    母もミシンを極めていて、孫用に何かしら送りつけてきます。
    専業主婦なら、家庭内で出来る技術を上げればよいけれど、今の世代はスマホスマホで、
    老人になってもからっぽになる人多いのだろうなと思います。
    ちなみに私も子供が寝てからのスマホいじりが至福の専業主婦でごわす。

    +8

    -3

  • 551. 匿名 2024/01/07(日) 16:32:20 

    >>1
    専業主婦17年目
    一念発起して職業訓練校
    通ってパソコンスキルの
    おさらいしながら資格取って
    正社員一般事務で再就職しました

    思い立ってから一年半
    あっという間だった

    年取れば取るほど脳が退化
    していく感覚があり不安だった

    趣味があったり専業主婦でも
    人と関わる事があるならいいけど
    ずっと篭ってるとどうかなって思う

    気がついた時には手遅れにならないように
    不安なら足を一歩出してみるのも良い選択

    +20

    -1

  • 575. 匿名 2024/01/07(日) 17:30:40 

    >>1
    暇ならおうちでできる仕事したら?内職とか。
    私も同じく専業主婦で暇な時はゲームしてたけど、それも飽きて、メルカリでハンドメイド販売始めたよ
    どうしたら売れる商品作れるか試行錯誤する毎日だけど刺激的で楽しいよ

    +9

    -1

  • 584. 匿名 2024/01/07(日) 17:49:21 

    >>1
    何か在宅ワーク始めてみるとか

    +1

    -1

  • 603. 匿名 2024/01/07(日) 18:57:44 

    >>1
    3年目くらいはそう思ってたけど、10年過ぎたら思わなくなってきた。ただ勉強したり、家を居心地良くするために綺麗に保ったり、お金にはならないけど家族のためになることをいろいろやってるからそれでいいんだと自分で思ってる。それにわたしが時給1000円で働いても、夫にとったらわずか数分で稼げるんだと思ったら無駄でしかない。

    +13

    -14

  • 610. 匿名 2024/01/07(日) 19:18:53 

    >>1
    人としての魅力はないもんね。

    +2

    -3

  • 614. 匿名 2024/01/07(日) 19:23:31 

    >>1
    駄目になっていくというより、自分の世界が狭くなりすぎちゃわない?働かなくても余裕なら外出しまくったり旅行行ったりしたら?ずっとスマホやPC相手だと本当に世界に置いていかれるよ。

    +2

    -0

  • 643. 匿名 2024/01/07(日) 20:27:49 

    >>1
    旦那さんに少しでもATMって思わせてしまったら終わりの時代です。結構這い上がるのは厳しいです

    +2

    -0

  • 645. 匿名 2024/01/07(日) 20:30:27 

    >>1
    自分自身が働く気ゼロなら自己責任ってことで。
    そんなに焦ってんなら倉庫かスーパーでバイトでもしてなよ。

    一般企業には絶対入ってこないでね~

    +1

    -3

  • 647. 匿名 2024/01/07(日) 20:32:34 

    >>1
    自分は専業主婦を5年した後パートだけどまた働き始めた。専業時代は時間がある分ネットやソシャゲに依存してしまったり今のままでいいのかと悩んだり、漠然とした不安が常にあった。配偶者はその状態を受け入れてくれてたし家事もしてたけど働ける肉体があるのに無職というのが自己肯定感を低くしていた。

    当時は年々無能になっていく気がして社会復帰できるか心配だったけど、5年間のブランクがありつつも今はなんとか仕事できてるのでやる気さえあればまあまあやっていけるのかなという気がしてます。

    専業主婦でも家計がまわるなら今仕事をしてないというのは悪い事じゃないけど(旦那さんに何かあったらそんな事を考える余裕もなく働く一択になるわけだし) 主さんの場合は新たな趣味を見つけたり勉強したりした方が精神衛生的には良いのかも?
    働くにしても時短とか単発とか今は色々あるし、主さんにとってどんな人生が幸せか考えるのが大事だと思う。

    +0

    -0

  • 652. 匿名 2024/01/07(日) 20:50:24 

    >>1
    専業とか関係なさそう。
    働いてるけど、隙間時間はほぼネットだしレスバもしてる。

    ネット時間を制限したらどうでしょう。

    +3

    -0

  • 681. 匿名 2024/01/07(日) 21:48:52 

    >>1
    働きゃなきゃいけなくなったら働けば良いと思う。
    うちの父親が仕事辞めて収入が激減して、長年専業主婦やってた母親が仕方なく働き出したよ。
    ブランクがありすぎて仕事選べなくて苦労はしてるけど、なんとかやってる。

    +3

    -1

  • 706. 匿名 2024/01/07(日) 22:17:39 

    >>1
    アフリエイトとかブログとかインスタグラム頑張ってお仕事いただくとかしたら?
    ガルちゃんみたいに匿名性じゃないから神経疲れるけどネット上でのコミュニケーションが苦にならないなら楽しいと思うよ。

    +6

    -0

  • 737. 匿名 2024/01/07(日) 22:57:14 

    >>1
    読書するといいよ、できれば恋愛や自己啓発以外のもの。継続してると自分が味わったかのような不思議と心が豊かになるから

    +6

    -0

  • 748. 匿名 2024/01/07(日) 23:07:51 

    >>1
    ひとまず長時間ネット見る癖を治そう。
    30年くらいPCからネットしてるけど、ネットにはあなたが欲しいものはないよ。
    消耗してるだけだし、時間をどぶに捨ててるのと同じ。
    やってもやっても渇きが癒えないのは、実感を得られないから。

    ひとまず自覚できているんだから、普段開いてない引き出しでも、タンスでもいいから掃除しよう。
    部屋が片付くと、気分がよくなる。
    子供の頃に何が好きだったか思い出そう。
    それを趣味にしてもいいし、ネットで求人案内を探してみるのもいい。
    誰かのためじゃない、自分の人生をよりよくするには何をしたらいいのか考えてください。
    逃げ込める家があるんだから、チャレンジして生活に変化するのを怖がらなくていい。
    ダメなら辞めればいいし、今は人手不足だから昔より職場環境はよくなってるはず。

    +10

    -0

  • 780. 匿名 2024/01/08(月) 01:16:21 

    >>1
    専業主婦歴15年以上になりました。
    全く焦りを感じないわけでもないですが、今現在も働ける状況ではないので、家庭と自分を最優先しています。

    +0

    -0

  • 807. 匿名 2024/01/08(月) 04:00:50 

    >>1
    主婦なんて社会から離れて行くんだから視野が狭くなるよ。

    +2

    -2

  • 811. 匿名 2024/01/08(月) 06:53:44 

    >>1
    専業主婦歴7年だよ!
    私も主と同じ仕事をしていた頃よりも遥かにネット依存が加速してるよ〜
    レスバトルもしたことあるけど、よくないなと思ってコメントしたら、もしくはコメントされて1回返したらやめるってことにしてるよ。
    そしたら自然となくなったよ!

    +1

    -1

  • 841. 匿名 2024/01/08(月) 08:37:42 

    >>1
    私は最近国会図書館に通い始めたよ。どんな本もあって楽しい。

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2024/01/08(月) 08:46:58 

    >>1
    罪悪感持ってるだけまとも。

    うちの母なんて専業歴40年。
    一度も働かず習い事ずっとしてる。

    +2

    -0

  • 856. 匿名 2024/01/08(月) 09:15:05 

    >>1
    時間の使い方が下手になるよね。
    あっという間に1日が終わって充実感がない。

    +5

    -0

  • 885. 匿名 2024/01/08(月) 10:11:11 

    >>1
    ダメとか思わなくて良いと思うよ
    もうある程度生きて来たらそんな状況も楽しんで生きていく…で、良くない?
    自分を罰しなくてものんきに生きていけば良いと思ってる。
    自分で働いて生活してる人とはズレが出てくるのもしょうがない事だしね。同じ主婦でもイライラしてる人もいれば笑ってる人もいるし。

    +4

    -1

  • 894. 匿名 2024/01/08(月) 11:27:42 

    >>1
    専業できる環境があるなら、好きにしたらいいと思う。多くの人は必要にかられて仕方なく働いてるのだから。
    結婚する前までって、毎日習い事や予定に追われてたでしょ?そこから開放されて思いっきりダラダラ過ごすと、ある時暇で辛くなるのよ。
    何かしたい!ってなったとき、が動くとき。

    +5

    -0

  • 895. 匿名 2024/01/08(月) 11:31:42 

    >>1
    私はネットでタイピングにハマって日々タイムを上げることに夢中になったけど、だんだん神とかの称号もらうより、この問題文が仕事ならお金貰えるんだな…と思い始めて仕事にしたよ。外で働かないと、忘年会もないし、飲み会がないのもつまらなくて。

    今、仕事の早い人と言われてる。

    +8

    -0

  • 928. 匿名 2024/01/15(月) 01:51:17 

    >>1
    向いてないのかもしれませんね?それならメンタル壊れる前に扶養外れて働いた方が良いですよ

    +0

    -0

関連キーワード