ガールズちゃんねる
  • 352. 匿名 2024/01/05(金) 16:18:48 

    >>269
    底辺高だったら、教師が大学受験の事を正しく理解できていない可能性があるのですね…
    数学は赤点ギリギリの2で卒業が危ないと、調査書も駄目なのですね…
    公立ではありますが、別の底辺高(と言われている)から進学し、4年間で卒業した先輩が近所に数人居られて、先輩方も数学で赤点ギリギリの2を取られたと言われていたので、いくら私の成績が悪いとはいえ、まさか成績で一般受験も出来ないとは…という感じです…
    その別の底辺高の中学の同級生も、進学して4年間で卒業したし、モヤモヤはあります。
    詳しく書くと、担任と学年主任からは、
    「その大学は、3の成績以上での一般受験です。
    今、一般受験できるのは,(評判が悪い)この私立大学です。」
    と言われ、その私立大学を一般受験する高校側の準備は、勝手に進んでしまいましたが、私立の高い授業料の見返りが無さそう(資格を取れない学部)だったので、受験を辞めました。
    校長先生や教育委員会への思考はありませんでしたが、結局その公立大学の学部とは違う仕事なので、良いと思う事にします。

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2024/01/05(金) 16:29:21 

    >>352
    底辺高はテストに出る箇所を教えてくれるから、そこだけやればいい成績とれる
    真面目にやれば、推薦枠に入れてもらえる
    反抗して何もやらないと、進学できない
    って、友達がいってた

    +4

    -1

  • 364. 匿名 2024/01/05(金) 16:50:49 

    >>352
    国公立ならセンター受験必須で足切りの可能性もあって記念受験すらできないと思う
    記念受験って大抵私立だよ?

    公立高なら教師も色々な学校に赴任するから受験を知らない訳がない
    底辺校から大学に行けたという人はそれこそ自力で突破口を開いただけだと思う

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2024/01/05(金) 21:14:58 

    >>352
    学校が独自で変なルール設定してるのかもね。一人でも大学進学者増やしたいから、ちょっとでも無理そうな子は絶対上位の大学受けさせないでなんでもいいから低ランク大学に入れる方針とか。
    進学実績に必死で変なことする学校多いよ。勉強できない子にいい成績与えて推薦で合格させて、自力で合格できそうな勉強できる子には逆にいい成績与えないで一般入試受けさせるとかもある。学校のお金で学年トップの子にセンター利用で出願させまくるのもある。

    +2

    -0