ガールズちゃんねる
  • 46. 匿名 2024/01/05(金) 11:45:01 

    >>3
    身も蓋もなくてわろたw

    +225

    -2

  • 83. 匿名 2024/01/05(金) 11:52:20 

    >>3
    うちの母親、あまり頭良くないけど唄が上手い。それは私に遺伝したけど頭良い方が良かったなって思います。

    +139

    -5

  • 111. 匿名 2024/01/05(金) 12:02:39 

    >>3
    それも親の意識や習慣が子供に影響してるんじゃない?IQももちろん関係あるだろうけど、ある程度までは努力や勉強方法で、何とかなったりすると思う。

    +156

    -2

  • 129. 匿名 2024/01/05(金) 12:08:09 

    >>3
    泉房穂氏は?

    +2

    -6

  • 141. 匿名 2024/01/05(金) 12:11:34 

    >>1
    >>2
    >>3
    このトピにも地頭だ、遺伝だって言ってる人多いけど、ほとんどのガル民はそこまでちゃんと勉強してきたとは思えないし、してたとしても変な間違ったやり方で空回りしてる人多そう。
    まさか勉強できる頭の良い人の言う勉強してない塾行ってないっていうの、本当にやってないと真に受けてるとかじゃないよね??頭いい人は毎日当たり前にコツコツ勉強やってるから、テスト勉強はしてないって意味で言ってるんだってよ

    +172

    -25

  • 154. 匿名 2024/01/05(金) 12:15:09 

    >>3
    親がナマポにすがってるとこは子どもはだいたい馬鹿だよね。

    +79

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/05(金) 12:16:44 

    >>3
    馬鹿な親だと夫婦の会話も子供との会話もアホ。
    子供が小学校入学時の語彙数は、普通が3000語・賢い子が8000語(もしくはそれ以上)・アホな子が2000語(もしくはそれ以下)らしい。
    アホな子は賢い子の4分の1以下。語彙は思考を司るから語彙力がないとそのまま思考力がない。
    親に語彙力がないと子供の語彙力もなくなり思考力もなくなる。
    両親が賢くても夫婦仲が悪くて家庭内の会話が少ない場合、子供がアホになる場合もある。

    +123

    -4

  • 191. 匿名 2024/01/05(金) 12:31:43 

    >>3
    馬鹿はもれなく政府が去勢するべし

    +17

    -10

  • 194. 匿名 2024/01/05(金) 12:33:34 

    >>3
    うん。
    専業の子は専業。

    +6

    -27

  • 197. 匿名 2024/01/05(金) 12:34:35 

    >>3
    幼馴染みがすごい頭良くて旦那さんもいいけど、子供への声かけの仕方が私とは全然違うの
    例えば鳥を見ても私は「鳥さんいるね〜可愛いね〜」って子供に声かけるけどその友達は「あれはハクセキレイだね。どんな声で鳴くかなぁ?聞いてみようか。あれ?あまり高く飛ばないねぇ。なんでだろうねぇ」って声かけをしてた
    日常からいつもそんな感じで、底辺高校出身の私とは声かけの仕方が全然ちがう
    こうやって頭いい親の子はまた賢くなっていくんだなと思ったよ
    うちの子と同い年だけどもうすでに差がすごいw

    +151

    -4

  • 222. 匿名 2024/01/05(金) 12:47:42 

    >>3
    子供に才能があっても適切な刺激を与えられなくて才能を伸ばせないからね

    +10

    -1

  • 233. 匿名 2024/01/05(金) 12:51:55 

    >>3
    私は全く学がないが、娘は努力家で負けず嫌い

    娘によく言われるのが「ママ分からないままなのは怖くない?」って聞かれる…いつも質問されると〇〇な感じかな⁈って答えると答えを訂正される…笑
    方程式なんてチンプンカンプン。答えが出る ある物が好きみたいで、完全に文系では無い様な…

    親が頼りないと子供はしっかりするのかも、そもそも幼稚園、小学校の勉強が分かれば人生困る事は殆ど無い
    むしろ人間関係の構築や社交性を学んだ方がはるかに生きやすいような気もする娘にはこの話響かないみたい…

    +6

    -18

  • 279. 匿名 2024/01/05(金) 13:55:00 

    >>3
    祖母が知能レベルもギリギリな大馬鹿の社会人経験ゼロなプライドエベレストなんだけど。
    母親は成績だけ中の上で仕事できないプライドエベレストだった。
    私は成績上位で仕事できない、周りから注意されて少し気をつけてるプライドエベレスト。

    やっぱりベースは似ると思う。

    +36

    -2

  • 332. 匿名 2024/01/05(金) 15:25:33 

    >>3
    うちは親は普通だけど私と妹では出来が全然違うよ。私が高卒なので高校偏差値での比較になるけど、私が偏差値45なのに妹は74。親は放任主義なので妹が勉強できるからと、特別お金をかけたとかもないです。

    +19

    -2

  • 343. 匿名 2024/01/05(金) 15:49:01 

    >>3
    うちの子今楽しそうに歌っていて、めっちゃ音痴なんだけど、そーいや私も子供の頃よく親に音痴、音痴言われてたの思い出したわ。
    紛れもなくうちの子だわw
    そして母親もね

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2024/01/05(金) 16:38:50 

    >>3
    子ども『勉強わかんない!宿題したくない!』
    馬鹿親『もう勝手にしなさい!』
    だからね。

    頭のいい親は根気強く付き合えるし、どこに躓いてるのか気づくから違う

    +34

    -0

  • 365. 匿名 2024/01/05(金) 16:50:50 

    >>3
    いとこが一卵性双生児だけど、片方は勉強ができて、片方は全然出来ない。

    遺伝子レベルもそうかも知れないけど、どんなのが友達かってことのほうが大事みたい。
    朱に染まると赤くなるっていうし。

    +12

    -0

  • 441. 匿名 2024/01/05(金) 20:07:47 

    >>3
    親が勉強の仕方を知らないから教えようがない

    +8

    -2

  • 447. 匿名 2024/01/05(金) 20:20:02 

    >>3
    このトピの結論みたいなものだなw

    +2

    -1

  • 465. 匿名 2024/01/05(金) 20:50:57 

    >>3
    私の姉弟の場合
    馬鹿な父×賢い母
    弟は優秀、私はLDの可能性有

    うちの娘息子の場合
    賢い父×馬鹿な母
    娘息子ともに、父程優秀ではないが中の上〜上の下くらい

    両方優秀なご家庭はどんな感じだろ?

    +6

    -2

  • 484. 匿名 2024/01/05(金) 21:20:17 

    >>3
    その親も馬鹿だし、親戚にも馬鹿が混ざってる

    働かないとか子供捨ててるとか

    +4

    -0

  • 566. 匿名 2024/01/06(土) 00:08:39 

    >>3
    そう思い込んで馬鹿な親の子供をイジメておいたら自分のほうができなくて立場ないよな~笑

    +2

    -0

  • 569. 匿名 2024/01/06(土) 00:12:48 

    >>3
    皇族見てるとよく分かるよw

    +1

    -2

  • 682. 匿名 2024/01/06(土) 07:36:25 

    >>3
    ほとんどの事は遺伝で決まる

    +1

    -0

  • 732. 匿名 2024/01/06(土) 09:23:06 

    >>3
    うちは父含む、父家系がすごく頭良くて(親戚は東大卒もいる)母はそこまで良くない。んでもって私は頭悪い。
    そして、夫は頭良くて私は悪い。子供は2人とも頭良い。

    まじで遺伝飛び越えていくことあるから困る。

    ただ母も私も頭悪いけど仕事は早いと言われる。
    とりあえず手先の器用さだけで社会で生きていけてると思ってる。

    頭良くなりたかったな…

    +0

    -0

  • 767. 匿名 2024/01/06(土) 10:15:07 

    >>3
    自分が馬鹿だと思ったら、パートナーに賢い人を選べば良いんだよね。賢い子が生まれる確率が上がるし、そうじゃなくても勉強の仕方を知ってる人にリードしてもらえるのは大きい。

    +3

    -0

  • 803. 匿名 2024/01/06(土) 13:09:54 

    >>3
    あなたの言葉はアレだけどガルの発達障害トピ見てるとお子さん発達障害だと親もその傾向あるみたいだよね。
    もちろん発達関係なく親の頭がアレで知識がなくて子供に教える術や世界観を広げさせる術を知らないってのもあるけど

    +6

    -0