ガールズちゃんねる
  • 293. 匿名 2024/01/05(金) 14:22:02 

    >>290
    >100時間意味のない勉強方法やって10時間正しい勉強した人に負けて

    この二つの差は一体どこからやってくるんでしょう?

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/05(金) 14:34:47 

    >>293
    やりたくて貪欲にやるのと
    嫌々やるのでは
    上達度全然違うからそういう事かなと

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2024/01/05(金) 14:48:46 

    >>293
    まあ母親や先生が優秀だと勉強方法は身につきやすいよね。
    何回も忘れて覚え直すと定着する(睡眠を挟むとよい)、テストは間違い直しとその後の対策が大事、暗記は書く派か音読派か歌にする派かなど合うやり方をみつける、みたいなことは私は母に教わったよ。でも大人になって受験ハウツー本見たら全部書いてあったから、高校くらいでハウツー本いくつか読んで色々試すのでも東大受験でもない限り間に合うと思う。勉強してるのに成果がでないなら自己流に固執せず、方法を見直して色々試してみるのが吉。

    +4

    -2

  • 312. 匿名 2024/01/05(金) 14:59:33 

    >>293
    勉強を始める前に、どの方法が効率的かを考える時間を取らず、最初に思いついたやり方をする
    途中でもっと良い方法を誰かから聞いても、今まで別の方法でやってきた自分を否定された気になって、かたくなにやり方を変えようとしない

    +5

    -0