ガールズちゃんねる
  • 62. 匿名 2023/12/31(日) 16:28:47 

    >>1
    数年前まで教師でした。辞めたから言えるけど、問題のある児童なんて褒めても叱っても訳分からん返しをされてしまいます。問題児なりに褒めてちょっとずつでも伸びてくれるならまだ救われるけど。総じて家庭がおかしいことが多いんだから、そこを何とかしてくれるシステムを作って欲しかった

    +171

    -1

  • 144. 匿名 2023/12/31(日) 16:46:31 

    >>62
    やっぱり家庭に問題がある子が荒れるよね。
    うちの子のクラスにも1人いるけど、親が変だわ

    +79

    -0

  • 828. 匿名 2024/01/01(月) 02:33:32 

    >>62
    やらかす側って漏れ無く親もおかしいよね。
    あなたもお疲れ様でした。

    +11

    -0

  • 868. 匿名 2024/01/01(月) 03:33:36 

    >>62
    その家庭がおかしいのも環境が整ってないからなのか(=養育者が変われば子どもも激変する)、家族で血が通ってるから遺伝的な問題なのか(=誰が育てても修正が難しい)の議論があるよね
    最近は遺伝最強説が濃厚だけど

    +3

    -0

  • 1285. 匿名 2024/01/01(月) 13:55:06 

    >>62
    報われないですよね。
    わたしも現職ですが疲れ果てて今年度で辞めます。
    教育崩壊はもう起きてると思う

    +8

    -1