ガールズちゃんねる
  • 55. 匿名 2023/12/31(日) 16:27:31 

    暴れる子のせいで授業が止まる、怪我する子もいて自分も被害受けるの怖いから何とかして欲しいと、子供が先生に訴えたのに変化なし。
    個人面談の時に私から伝えたら、暴れる子も頑張っているから、その子の親御さんも心配されていてなんたらかんたら濁されて、あまり学校から物言えないご家庭なのかなと思ったことある。

    +114

    -1

  • 79. 匿名 2023/12/31(日) 16:33:21 

    >>55
    うちも暴れる子がいて、何度か暴力被害に合ったから担任や校長と話したけど、あの子は家庭環境が〜とか言われた。家庭環境とか、クラスの子には関係ないのに。

    +105

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/31(日) 16:38:35 

    >>55
    うちも暴れる子いるけどそんな感じ、先生にもどうにもできないんだろうね

    +51

    -0

  • 261. 匿名 2023/12/31(日) 17:20:42 

    >>55
    こういうのがあるから、今の時代は小学校から私立も有りだなと思う。お金あんまりないけど。

    +23

    -0

  • 501. 匿名 2023/12/31(日) 20:58:06 

    >>55
    私もこの前の個人懇談で言おうかなと思ったけど、まだ1年生だしなと思ってやめた。
    でも1年生でこの暴れようなら今後どうなるの?!って思った。女の子だから落ち着くんだろうか・・・。

    +9

    -0

  • 585. 匿名 2023/12/31(日) 22:53:24 

    >>55
    外国の血が入っててまともな教育受けて来なかった子とか知的にヤバい親が育てたりとかも結構問題になってる

    +25

    -0

  • 692. 匿名 2024/01/01(月) 00:42:21 

    >>55
    1人の意見じゃ動かない教師が多いから、せめてクラスメイト全員に授業妨害などで困ってることはないかどうか面談やアンケートで聞いてもらったらいいよ
    そして我が子以外に同じ意見が出た場合は問題児に直接もう一度面談して何か授業についていけないなどの困りごとがあって妨害してるのではないか聞いてほしいって具体的に指示しないと教師って動かないよ

    +8

    -1

  • 972. 匿名 2024/01/01(月) 08:28:55 

    >>55
    そういう指導要綱なんだろうね
    保育園でも怪我させた子の名前は教えてくれないとガルちゃんで読んだ

    +4

    -0