ガールズちゃんねる
  • 464. 匿名 2023/12/31(日) 20:15:57 

    >>3
    こういうトピで、すぐ共働き叩きする人出てくるけど、最初に書いてある通り、子供を叱らない親が増えたのが1番の要因なんだよ。悪いことを悪いと教えず、見て見ぬふり。核家族が増え、近所付き合いも減り、他者からの指摘も受け入れないような時代だからね。
    私は子供と関わる仕事しているけど、怒らない親、すぐクレーム入れる親って、専業・兼業どちらかに偏っているわけではない。暴れる子供の親も、どちらの家庭にも出てくる。結局はその親の子供との向き合い方や資質の問題。

    +47

    -24

  • 480. 匿名 2023/12/31(日) 20:38:56 

    >>464
    共働きで一緒に過ごす時間が短いから甘やかすし、親も子もお互いにいいとこだけ見せてるから、子供だって親の前でだけはいい子なんだよ

    +17

    -16

  • 651. 匿名 2023/12/31(日) 23:46:57 

    >>464
    私も子供に関わる仕事してるけど、共働き専業主婦シングルで子供の性質の特性の偏りは感じないわ。
    そんなことより親が子供より親自身のことばかりだったり、子供に関心薄かったりしたほうがトラブルある子になる。

    +34

    -0

  • 711. 匿名 2024/01/01(月) 01:00:32 

    >>464
    これだよなぁ
    まあ共働きのせいにどうしてもしたい人には
    都合の悪いことなんだろうけども…

    教育方針の違いに専業も共働きもない
    そのご家庭による

    +14

    -1

  • 728. 匿名 2024/01/01(月) 01:13:56 

    >>464
    ホントそれ。
    叱り方や子育て方針に専業共働きにそこ差はないよね笑
    まああとはいろんな人が「褒めて育てよう」を大声で発信してるから、それを見て間に受けてる親が多いとか。それも専業兼業に差は無さそう

    +10

    -1

  • 1368. 匿名 2024/01/01(月) 15:39:13 

    >>464
    子供を叱るにしても、一緒にいなきゃ叱りようがないよね。おっしゃるとおり、家族以外の人は厳しく指摘できないんだから。共働き叩きというか、夫婦共に子供と物理的に一緒にいる時間が短いよねって思う。

    +6

    -1