ガールズちゃんねる
  • 397. 匿名 2023/12/31(日) 18:54:16 

    >>284

    それはあなたの独りよがりだと思うわ
    大事なスマホを取りあげられた上に捨てられて子供はすごく心に傷を負ったと思う
    私から見ればあなたのしてることは完全に虐待だと思う
    あなたは自分の考えが絶対だと押しつけて子の気持ちをちっとも理解できていない
    パワハラでもあるね

    +3

    -20

  • 658. 匿名 2023/12/31(日) 23:59:17 

    >>397
    おそらくそれは子供を持ったことのない人の意見だと思います
    あなたにお子様はいますか?
    スマホを取り上げなければ息子は引きこもりになっていたと思います
    いきなり取り上げたわけではありません
    何度も息子と向き合い、スマホばかりしていてはダメだと注意しました
    それでも聞き入れず部屋で一日中スマホばかりしていました
    だから息子の将来を心配して心を鬼にして取り上げたわけです
    これでもあなたは虐待だと思いますか?

    +15

    -0

  • 661. 匿名 2024/01/01(月) 00:03:34 

    >>397
    そういう傷なら負った方がいい
    それが躾の本質

    +9

    -0

  • 675. 匿名 2024/01/01(月) 00:32:11 

    >>397
    横だけど、中学生相手に甘すぎない?
    14歳からは少年法にも引っかかる年齢。ルールを破ったらペナルティがあることくらい学べやって思うけど。
    ルール破っといて心に傷?自分の行いを反省して誠心誠意謝罪するのが先じゃ無い?

    こんな考えの親が増えてるの?新型うつが増えてる理由が分かるわ。

    +10

    -0

  • 1385. 匿名 2024/01/01(月) 16:00:50 

    >>397
    約束を保護にしたのは子供の方なので一貫性を保つ上でもスマホを取り上げたのは正しいです。あなたは約束破りが平気なタイプにようですね。
    パワハラ以前に、嘘つきの方が信頼を失いますよ。

    +2

    -0

  • 1403. 匿名 2024/01/01(月) 17:12:32 

    >>397
    約束も守れず、当たり前の教育にいちいち傷つきトラウマを抱え…。生きていけないね。
    正しい躾は子供が泣いても嫌がってもやんなきゃ。子供時代に蓄えた力で何十年も働いていくんだよ。

    +9

    -0