ガールズちゃんねる
  • 322. 匿名 2023/12/31(日) 17:51:02 

    >>16
    それは思った。怒鳴る必要性はどこにもないよね。なんで怒鳴っていい前提なのか。職場だといくら正しい内容でも怒鳴ったらパワハラとかになると思うし萎縮するよね。大人でも萎縮するんだから子どもなら尚更だと思う。注意する、注意して聞かなければ保護者に連絡する、それでも改善がみられないなら発達障害の有無を確認、無いようなら別室学習などを認めさせる、ある場合は支援員をつけるなど対策を講じられるようにしていけばよいのではと思う。

    +19

    -19

  • 328. 匿名 2023/12/31(日) 17:55:30 

    >>322
    教員なんだけど同僚が感情的になってもないし怒鳴ってもないのに保護者からクレームきたよ
    話し合って本当に感情的に怒鳴ったわけではないのはわかってくれたけど、それでも「大きな声はやめてください」って言われてた。
    学校だから大きい声自体は出さないと通らないんだよね…
    大学の講義みたいにマイクつけて低いテンションで喋るようにしないとこちらの身も守れない

    +21

    -7

  • 905. 匿名 2024/01/01(月) 06:56:12 

    >>322
    その通りなんだけどね、そううまくはいかないのよ。

    +0

    -0