ガールズちゃんねる
  • 305. 匿名 2023/12/31(日) 17:40:48 

    >>8
    長年レストランをやってるんだけど、他のお客様に迷惑になるほどの煩さの子の親にやんわり注意すると、その隣で子どもが怯えるのよ。かなり低姿勢で言っても。
    で、親は怒って凄い見幕でクレームつけて「もう帰りますから!二度と来ません!!」となり、即日口コミに低評価と長文抗議が付く。大なり小なり、近年は本当にこういう事が増えた。

    それでもうちは客層を選びたい方を優先するから、再来店は私も望んでいないし、それをこなして穏やかな店作りを進めるだけなんだけど、メンタルにはかなりダメージくらう。

    対象を選べない学校は大変だろうなと思うよ、、

    +165

    -2

  • 325. 匿名 2023/12/31(日) 17:53:04 

    >>305
    あなたは間違ってないですよ
    迷惑な親子に注意しない店は、他の客からしたら店のイメージも悪くなるから
    食べ物を扱う店の場合はいくら子供のする事でも汚らしいのは本当に嫌だもの
    今日も買い物に行ったら、混雑してる店内で小さな子を抱っこしてる親を沢山見たけど、靴を履かせたまま抱っこしてるから売り物の商品に子供の汚らしい靴が当たってたり、他の買い物客にもぶつかってたり迷惑すぎる
    親は自分の子だから気にならなくても他人からしたら食べ物売る場所で抱っこされた子供が靴履いた足をプラプラさせて汚らしいだけだから
    ああいうのをきちんと注意する店員や店が減ってしまったのが本当に残念
    あなたみたいな店員さんが増えて欲しい

    +88

    -1

  • 1421. 匿名 2024/01/01(月) 19:32:25 

    >>305
    うちも飲食店やってるんだけど、この前お母さん2人と子供4人が座敷で食事してて3歳くらいの男の子が隣の空いてる座敷のテーブルの上に座ってた。その後裸足でそのテーブルの上にのって歩いていたので旦那がさすがに注意した。
    男の子のお母さんは何も言わずにさっさと帰りもう1人の大人しい子のお母さんがなぜか謝ってくれた。

    うちも手のかかる男の子2人いるけどテーブルに登った時点でブチギレるのわかってるからそんなことしないんだけどね…

    +8

    -0

  • 1454. 匿名 2024/01/03(水) 03:15:36 

    >>305さんは悪くない!
    あなたのお店に行きたいよ。きっちり客層選んでくれるお店の方がいい。

    丁寧にお願いしてるお店の方に子供は怯えるって、荒れ狂う自分の母は怖くないのかねぇ。子供も演技してるのでは?って勘繰っちゃう。

    +4

    -0

  • 1456. 匿名 2024/01/03(水) 07:34:43 

    >>305
    今は学校外で嫌がらせして来る人たちとか多いよね
    ?その人達のせいで病ませられたらどうしようもないよね

    +0

    -1