ガールズちゃんねる
  • 289. 匿名 2023/12/31(日) 17:35:42 

    >>10
    うちの近所のお爺さんが定年退職後からボランティアで旗振りおじさん(小学生の登下校時に旗を振って横断歩道を渡らせるやつね)を長年やってて、ある時、交通量の激しい横断歩道で小5の男子達がふざけて道路に出て危うく轢かれそうになったもんだから強く叱ったのね。そしたらそのうちの1人が親に「爺さんに怒られた!」と泣きながら言い、親が先生に苦情を出し、先生がお爺さんに「申し訳ないのですが、登校拒否になるかもしれないので子供たちをあまり強く叱らないで下さい」と言ってきたんだって。叱らなければまた道路でふざけて、今度は本当に轢かれるかもしれないのに!?と聞き返したら、「それは分かってますが、他の言い方で優しく言ってもらわないと...なかなか難しいんですが...」と言われたそう。

    昔だったら今回の出来事を子供が親に言ったら、それは叱られて当たり前だと言われるような出来事なのに、最近は難しいんだなぁとそのお爺さんが言ってたよ。

    +86

    -0

  • 294. 匿名 2023/12/31(日) 17:37:19 

    >>289
    親子共々、1回轢かれでもしないと分からないタイプだな

    +74

    -0

  • 297. 匿名 2023/12/31(日) 17:38:37 

    >>289
    強く叱られるのと轢かれて死ぬのどっちが良いと思ってるんだろうね〜
    轢かれても騒がず見てますけど後から文句言わないでねって誓約書でも書いてほしいね

    +57

    -0

  • 299. 匿名 2023/12/31(日) 17:39:41 

    >>289
    そんな親の子供なんか本当に轢かれればいいのにって思ってしまうわ
    私が親の立場なら強く叱ってくれて良かったと思う
    子供にも「それだけ怒られるくらい危ないことをしたんだよ!」って注意するし

    +71

    -1

  • 329. 匿名 2023/12/31(日) 17:55:35 

    >>289
    ひどいね
    うちの地域に3つ小学校あるんだけど、1校はシルバーさんが横断歩道だけじゃなく低学年の子を自宅周辺まで送り届けてるくらい人手がある。
    そこの児童はにぎやかだけど躾されてる感じ。
    親御さんがきちんとしてるからシルバーさんが集まるんだと思う。

    一方残り2校はシルバーさんが全くいなくて、交通量激しい横断歩道にもいない。
    児童は道いっぱいに広がってるし、わざとガードレールの外側の車がビュンビュン走ってるそばを歩いてる子もよく見る。
    募集ポスター見かけるけど、応募者はいないみたい。
    こういう子達だからシルバーさんも敬遠してんだろうか

    +36

    -0

  • 470. 匿名 2023/12/31(日) 20:23:34 

    >>289
    まあガルでも自分のやった悪い部分は伏せて夫に叱られた事を夫に怒鳴られたと書き込んで夫を叩かせようって人ゴロゴロいるけどねw
    それの子供版なだけだ。

    +23

    -0

  • 487. 匿名 2023/12/31(日) 20:45:26 

    >>289
    嫌だねそれ、私(30代)は小さい頃大人に怒られたら母親が「あんた何したの!?正直に言いな!」って言われたw
    そして大体自分が悪い。

    +38

    -2

  • 502. 匿名 2023/12/31(日) 20:58:58 

    >>289
    親はバカなの?
    わたしなら叱ってくださってありがとうございます!
    家でもしっかり言い聞かせます!
    って伝えるわ。

    +53

    -2

  • 505. 匿名 2023/12/31(日) 20:59:43 

    >>289
    非常識を注意したら、常識ある人が注意されるのか
    そんなんじゃどうにもならんねえ

    +36

    -3

  • 518. 匿名 2023/12/31(日) 21:23:11 

    >>289
    それわざわざ爺さんに言う学校もどうかと思う。
    「旗振りはあくまでもボランティアさんなので指導方法を学校は一任しています。指導方法を変えたいなら明日からお宅で旗振りボランティアをしていただくか、お子さんの登校に付き合っていただき登校マナーをご家庭でご指導下さい。」でいいのに。

    +42

    -1

  • 535. 匿名 2023/12/31(日) 21:46:18 

    >>289
    バカ親過ぎる…もう旗振りなんて親たちがやれば良いよ
    そんなんでもし車に轢かれたらそのお爺さんめちゃくちゃ責めそうだし、バカバカしいわ

    +33

    -0

  • 537. 匿名 2023/12/31(日) 21:49:08 

    >>289
    小学5年生の男子が、自分がふざけて怒られただけなのに親に泣きつくって恥ずかしいね
    時代錯誤でもなく、自分が悪いのに男の子がこんな事で簡単に泣くとか
    園児ならまだしも小5でダサすぎる
    親が普段から甘やかしてるってわかる子供には関わりたくないよね
    親から甘やかされてる子供には注意しても響かないし最悪な場合、親子で逆恨みしたりするから

    +35

    -0

  • 841. 匿名 2024/01/01(月) 02:53:45 

    >>289
    叱られて良かったじゃん!と思ったけどもう古いのね。
    私が小学生の頃は、体罰は無かったけど叱られるは普通だったし
    なんならお母さん以外に叱られるなんて、、!ったく!その人に謝りに行きなさい!みたいなところあったな。
    12年前くらいの話だけど、もう時代が変わったのか、、

    +5

    -0

  • 929. 匿名 2024/01/01(月) 07:32:14 

    >>289
    叱られて育ってきた爺さん世代
    甘やかされて泣きつく子ども
    どっちの育て方が良いか結果出てる気がする
    これから男の子が自分を見つめ直してくれると良いけど、もう5年生で親もこうだと難しそう

    +7

    -0

  • 932. 匿名 2024/01/01(月) 07:36:01 

    >>289
    ハーネスに繋いで親が送り迎えしろよ、野ザルやん
    怒ってくれる人がいるのはありがたい事なのに怒るのもシンドイよ。見殺しにしろってことか?
    親が躾出来ないところで躾してくれてるのだから。
    どんだけメンタル弱いねん。

    +8

    -0

  • 945. 匿名 2024/01/01(月) 07:55:33 

    >>289
    ほんと救いようのない親だな
    そのお爺さんは子供の命を案じて叱ってくれたのに

    +9

    -0