ガールズちゃんねる
  • 270. 匿名 2023/12/31(日) 17:26:26 

    >>3
    >>56
    「結婚しなかったら人生詰んてた人」トピとか9割が専業主婦かパート主婦になってるからね。
    正社員ワーママなんて1人もいない。なれないんだろうけど。
    そういう発達グレーな人も結婚して専業主婦になる率高いから、そうなったらもう放置児確定の未来だよ。
    2度と来るなってハッキリ言って絶対関わらない方がいい。

    +33

    -37

  • 303. 匿名 2023/12/31(日) 17:40:33 

    >>270
    まあ何をするにも、今の時代は一定以上の能力は必要なんだろうね。
    能力低い人の子どもとの関わり方って弱いから、専業主婦で家にいても子どもにいい影響与えなかったりするし、共働きだろうが専業主婦だろうが、結局は親の能力次第。
    子どもは親の鏡でしかない。

    +30

    -5

  • 369. 匿名 2023/12/31(日) 18:30:00 

    >>270
    正社員のワーママがいても子供が〜って急に時短勤務にしたり遅刻早退したり休んだり
    正直そんなならパートで良くない?って呆れる
    まともに働けないのに正社員にこだわって、周りの迷惑とか考えてないんだろうな
    子供だけじゃなく、親も他人の迷惑考えない人が増えてる
    子供がー!って言えばなんでも通用すると思ってる親子が多すぎる

    +50

    -9

  • 540. 匿名 2023/12/31(日) 21:51:37 

    >>270
    専業だけど、放置子って共働きのお家の方が多いよ。大きなマンション住んでるけど、親どこにいるの?と思うことしょっちゅうある。
    気付いてないだけで他人に迷惑かけてるかもしれないんだから、専業主婦ディスるのはやめた方がいいと思う。

    +40

    -7

  • 620. 匿名 2023/12/31(日) 23:15:52 

    >>270

    子どもからしたら、フルタイム母と時短パート母
    どちらがいいんだろ??
    私は後者かな。
    ご飯や寝る時間遅くなるのは嫌だわ。
    成長期に寝るの遅くなるなんて。
    どうせ中高生は寝なくなるから今のうちだよ成長ホルモン出るゴールデンタイムに寝かしつけ!

    +16

    -1

  • 885. 匿名 2024/01/01(月) 05:03:03 

    >>270
    狭い世界しか見ていないのかそれとも決めつけなのか分からないけど色々なケースが存在してますよ
    価値観は人それぞれだけど共働きの子供は親の目の届かないところで相当酷いことする子が多数いるわよ 決めつけすぎですよ ちなみに私は正社員として働いていますよ

    +5

    -3