ガールズちゃんねる
  • 254. 匿名 2023/12/31(日) 17:19:04 

    >>230
    教職ではないけど、叱られずに育った若者の中には叱られても「怒られが発生した」なんて言う人もいるらしい
    相手が勝手に怒ってるだけで、相手の個人的な問題だから自分には関係ないんだって
    早く通り過ぎないかな~みたいな?もう叱られても響かないところまで行ってしまっている

    +92

    -1

  • 269. 匿名 2023/12/31(日) 17:25:31 

    >>254
    アドラー心理学みたいだね。
    問題の分離

    +42

    -0

  • 279. 匿名 2023/12/31(日) 17:30:29 

    >>254
    その最終形態って、「自分が困ってる時でも周囲の人間からすると、自分の個人的な問題だから第三者には関係ないので自分は助けてもらえない」になるだけなのにね。
    言葉は知ってるけど、視点を変えるとか想像するとか、そういう能力が圧倒的に足りてないのかなあ。

    +76

    -1

  • 286. 匿名 2023/12/31(日) 17:32:56 

    >>254
    マンツーだと響かない。
    マンツーじゃ無いとすぐ病む

    +16

    -1

  • 365. 匿名 2023/12/31(日) 18:27:33 

    >>254
    分かる
    「こちらがどんな酷いことをしても理知的に感情を出さずに注意すべきだ」みたいな
    でもそんな人に限って自分が少しでも損する場面とかではギャーギャー怒るから自己中なだけ

    +53

    -0

  • 613. 匿名 2023/12/31(日) 23:10:15 

    >>254
    「怒られが発生した」ってシュールだな…

    +17

    -0

  • 1185. 匿名 2024/01/01(月) 12:08:08 

    >>254
    研修生がそんな感じだった。何にも響かない。部長がキツめに注意しても全然ダメ

    +8

    -0

  • 1198. 匿名 2024/01/01(月) 12:24:15 

    >>254
    へえー
    めちゃくちゃ他人事なんだね

    +5

    -0