ガールズちゃんねる
  • 187. 匿名 2023/12/31(日) 16:56:02 

    >>3
    0歳の頃から保育園に預けられて小学生になっても休み関係なく学童。
    共働きだから仕方ない!今の時代こんなの当たり前!と怒られそうだけど、大人が拘束されてる時間より長く預けられてゆっくりできないって子供にとったらしんどいよね。
    帰ったあともバタバタだろうし。
    学童行かなくてもよくなる頃には子供が塾だなんだって忙しくなってそのまま社会人になったら人生でゆっくりしたことあんまり無いことになる。

    +380

    -10

  • 427. 匿名 2023/12/31(日) 19:24:58 

    >>187
    かたや、幼稚園児は普段から親とのんびり過ごす時間たくさん、長期休みはもちろんそのままフルで長期休み、幼稚園から小学校まで考えたら9年分もあるわけだもんね。夏休みってめちゃくちゃ楽しみだったけど、その夏休み自体が無いなんて正直考えられないよ。本当にキツイと思う。

    +147

    -2

  • 529. 匿名 2023/12/31(日) 21:40:37 

    >>187
    それは思った。子供が保育園行った時、帰ってからもバタバタで子供とまったりする時間って土日しかなくて、その土日さえも、家事と買い出しで1日は潰れる。仕事辞めて専業主婦になったら子供の爪噛み癖がほぼ改善された。やっぱり我が子にとってはストレスだったんだなと思った

    +118

    -1

  • 733. 匿名 2024/01/01(月) 01:18:12 

    >>187
    子供だって疲れるよね。可哀想とかいうと叩かれそうだけどかわいそうって思っちゃう。

    +40

    -4

  • 824. 匿名 2024/01/01(月) 02:22:17 

    >>187
    我が家も共働きなんだけど
    たくさん働いて貯金して子供がやりたいことをやらせてあけだいと思ってるんだけど
    子供からしたら理由なんてどうでもいいんだよね
    私の親も共働きで1人の時間多くて寂しいと思ってた
    でも何不自由なく暮らせて大学まで行かせてくれたのは確実に両親が頑張ってくれたお陰

    +46

    -4

  • 927. 匿名 2024/01/01(月) 07:27:28 

    >>187
    それはあなたの考えですよね

    +0

    -2