ガールズちゃんねる
  • 147. 匿名 2023/12/31(日) 16:47:17 

    >>83
    将来詰む
    って言うのが、どう言ったことを指すのかよく分からないのだけれども。
    クラスに問題児が居ると、先生がずっとその子に時間を費やしてしまうわけよね。
    暴動、奇声、暴力、他害、物を壊す、いじめの誘発。
    色んなタイプがいるわけさ。
    普通の授業を受けたいだけなのに、ずっとその問題児に先生の時間が取られ続けている、他のクラスとどんどん遅れの差が開いていく、学力も差が出てくる。
    しまいには無関係なはずの自分の子供が怪我をしたり、取り巻きに加わったり何かしらの形で巻込を受ける。
    それが、一回の授業だけじゃなくて、毎日、毎時間、なんなら1学期全部、1年全てに影響が出てくるわけであって…

    そうなりゃ他の保護者も黙ってないし、温かい目で見守り続けるって言うのは実際なかなか難しいのよね。
    先生のストレスの期間だって長くなるし、授業の計画だってズレてくるから、他のクラスも無視できない(無関係ではいられない)ってさ。

    なので、問題児には問題児の事情や環境があるのだろうけど、そこに全員が合わせてあげなきゃ。って言うのは無理があると思うんだよね。
    学校って、そもそも社会性やルールを学ぶ所でしょう?
    大部分の子供達、保護者達が最低限のルールやマナーの中で協力してクラスや学級が出来ているわけだから、それが出来ないって事ならば、問題を起こすその子に合う所に行くのが良いんじゃないかなと思うんだよね。

    +48

    -1