ガールズちゃんねる
  • 13. 匿名 2023/12/31(日) 16:19:42 

    暴力はいけないけどある程度理不尽なことで怒られることに対して免疫つけてないと高校とか社会にでるようになったときに大変だよ
    集団で生きていくんだし皆が皆協調性ある人ばかりじゃないからね…
    受け流せるようになるのも社会でうまく過ごす術だと思う

    +595

    -12

  • 168. 匿名 2023/12/31(日) 16:52:43 

    >>13
    ほんと、順位をつけるなっていう風潮も同じく、社会に出たら結局は怒られるし順位もつけられるんだから、子供のうちから耐性ない子はほんと潰れる。

    +88

    -2

  • 663. 匿名 2024/01/01(月) 00:10:28 

    >>13
    どうなるだろ、社会にでてもすぐやめるし日本の終わりが見える。

    +3

    -0

  • 752. 匿名 2024/01/01(月) 01:28:56 

    >>13
    叱る 注意する 怒る たしなめる 諭す 言って聞かせる 
    全部違うのに子供は、怒られた
    っていうんだよね

    +29

    -0

  • 870. 匿名 2024/01/01(月) 03:39:45 

    >>13
    わかる。
    スクールカウンセラーやってるけど、一回大きな声で怒られたり注意されたりするだけで不登校になる子多すぎ。
    自分が怒鳴られなくても人が怒鳴られるだけで不登校になる子もいる。
    そして相手をすんごい恨んでる。びっくりする。

    +27

    -0

  • 1028. 匿名 2024/01/01(月) 09:30:37 

    >>13
    すでにうちの職場にも優しくやり方を注意されただけで、泣いて不貞腐れる、機嫌悪くなる、パワハラだと怒る、みたいな子いる。みんな腫れ物を触るように接してる。本当に教育の場から協調性を育てて、モンスター親から学校教育を守る取り組みが必要と思う。

    +7

    -0

  • 1061. 匿名 2024/01/01(月) 10:23:45 

    >>13
    心を鍛えるという面に価値を置かない保護者が多いように思う

    これが多数派なんだから生まれ持った形で社会に出るのが普通になるんだよね

    +6

    -0

  • 1181. 匿名 2024/01/01(月) 12:04:45 

    >>13
    社会に出たらはじめて、理不尽なことで怒られて病んだ。今まで大事にされて生きてきたのに。存在意義すら否定されて消えたくなった。自分は社会に出てはいけないレベルなんだと思って恥ずかしくなったよ。

    +0

    -11