ガールズちゃんねる
  • 44. 匿名 2023/12/25(月) 23:12:13 

    >>7
    母がPayPayとか便利だよって言っても全く使いたがらない
    全体的にアップデートしたがらない…

    +36

    -61

  • 77. 匿名 2023/12/25(月) 23:17:01 

    >>7
    それはちょっと酷じゃないかな。
    若者の自分ですら電子化が進みすぎて着いて行けなくなる時あるのに、高齢者の方なんてもっと訳分からないと思う。そのためにスマホ買うのも高くつくし。
    紙とアプリ両方用意しといて、アプリ版の方が手数料がかからない分お得になるようにする、とかなら良かったかも。

    +203

    -11

  • 81. 匿名 2023/12/25(月) 23:18:26 

    >>7
    年寄りに新しいこと覚えさせるのは酷だよ

    +122

    -12

  • 103. 匿名 2023/12/25(月) 23:23:00 

    >>7
    そういう売り文句でドコモがバカ高いスマホと意味の分からん高額プランを勧めてくるから本当に勘弁してほしい

    親にはSIMフリースマホ買ってプランは私が契約しているわ

    +84

    -1

  • 606. 匿名 2023/12/26(火) 10:44:37 

    >>7
    ガラケーが使えなくなるからスマホに交換して、と言われて焦ってる親に4G対応の折りたたみ携帯を勧めたよ
    こういう恩恵は受けられないかも知れないけど、メールもなかなか覚えられないから、スマホなんて絶対に無理
    単純に携帯する電話であればいい

    +26

    -0

  • 955. 匿名 2023/12/26(火) 18:39:03 

    >>7
    子と一緒に住んでいない高齢者にはスマホのこと教えてくれるこういう場があるのはいいことだと思う
    キッカケって結構大事だよね

    スマホが使える子と一緒に住んでても高齢の親(他人)に教えられるとは限らないし
    親子ってことでお互い甘えが出て喧嘩になるのよね
    ウチは父がPCもスマホも自分で学んで使えるけど、わからないところ教えると喧嘩になる
    他人同士の方が教えやすい学びやすい部分はあると思う、特に初歩の段階とか

    +6

    -0

  • 971. 匿名 2023/12/26(火) 19:14:50 

    >>7
    お年寄りにスマホ持たせる(インターネットさせる)のは利便性よりも危険の方が大きいよ。
    ネット世代の若者ですら詐偽メールや詐偽広告に騙されてるのに、お年寄りなんてすぐ信じてしまう。
    うちの母(70代)もスマホ持ちたがってるけど、私が止めてる。

    +20

    -2

  • 1012. 匿名 2023/12/26(火) 20:17:35 

    >>7
    詐欺にあって余計に面倒なことになる。

    あと、視力弱ってると物理ボタンのある
    ガラケーが強い。

    +16

    -0