ガールズちゃんねる
  • 474. 匿名 2023/12/26(火) 07:27:27 

    >>1
    今の若者だって認知機能下がったら、
    脱落する人続出なのにね。

    音声入力とか、読み上げ機能とか、
    高齢者に便利な機能もあるけれど、
    それはガラケーでもできるしな。。
    最低限の事がもっと簡単に出来る技術開発すべき、

    +31

    -1

  • 481. 匿名 2023/12/26(火) 07:38:53 

    >>474
    うちの職場にバイトに来ている大学生はスマホは難なく使えるけど、PCが使えなくて、メール対応とか初歩的な文書作成でさえ、おばさんの私を頼る。
    若くてもそんな人達もいるのだから、高齢者の人ばかり責められないよね。

    +15

    -0

  • 501. 匿名 2023/12/26(火) 08:06:49 

    >>474
    シニア向けの簡単仕様のスマホ、けっこうありますよ。
    NHKとか新聞とかでもシニア向けのスマホ操作教室みたいな番組や連載やってたりするし。うちは西日本の田舎なんだけど、70代、80代ぐらいの高齢者の方達が普通にスマホいじってますよ。逆にガラケーを使ってる高齢者は数年前はともかく最近はほとんど見たことない。
    ガラケーに拘るなら、スマホと比べてできないことが増えることは受け入れないといけないし、それが嫌ならスマホに切り替える決心をするしかないでしょ。
    時間の針を巻き戻せ!なんて言うのは我が儘で横暴だし、同情できない。

    +6

    -9