ガールズちゃんねる
  • 15. 匿名 2023/12/25(月) 23:09:29 

    アプリのダウンロードだけ手伝ってもどうせ店頭で使えないし店員が迷惑するだけだよ…

    +1036

    -6

  • 88. 匿名 2023/12/25(月) 23:19:26 

    >>15
    店員の立場ですが「これ使いたいけどどうするの?」とか聞かれる。
    トラブル防止の為店側がお客さんのスマホを操作する事は禁止されてるので口頭で説明するからかなり時間取られています。

    +194

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/25(月) 23:28:33 

    >>15
    アプリを取って更に何かに応募するのまでやってくれって言われたわ。
    扱ってる商品の応募だからやるのが当たり前だろって。
    でもアプリを取るのにパスワードさえわかってなかったから断ったけど、意地悪のレッテルを貼られた。

    コンビニは何でも屋じゃないぞ、クソジジイ

    +155

    -7

  • 193. 匿名 2023/12/25(月) 23:46:45 

    >>15
    イオンの食品売り場のレジで、混んでるのに割引クーポンとかなのか、スマホの画面を何度も店員に見せてすごい時間かかってた人いた。アプリクーポンとかの管理する人は、そういう現場のことも把握、改善してほしい。アプリの画面を一回見せたら自動的に該当商品が割引される、とか。

    +82

    -1

  • 306. 匿名 2023/12/26(火) 00:50:09 

    >>15
    企業が悪いんだけどな。うちの会社もそう。
    なのに勧誘しろしろ。
    スマホ替えて分かんなくなったー!ってパターンが1番困る。そこは店員に言われてもなんだよな。

    +63

    -0

  • 429. 匿名 2023/12/26(火) 04:57:57 

    >>15
    この間店員さんにクレカ出して楽天ペイって言ってる婆さんいたんだけど。エディですかとかスマホありますかとかやり取りしてたけど、婆さん話が全く分かってないようでクレカ握ったまま楽天ペイ楽天ペイの一点張りだった。店員さんも大変だな……。

    +81

    -0

  • 588. 匿名 2023/12/26(火) 10:10:35 

    >>15
    ホントそれ。
    家電量販店で働いてると、メーカーキャッシュバックとかがほとんどペイ系や電子チケットなのよ。ガラケーだから諦めてくれるひとはまだいい、中途半端に知識もなくスマホだけ持ってて丸投げされてもこっちもそんなに暇じゃねーよって思う。
    たから私は年配のひとにはキャッシュバックついてるような商品をまず薦めないようにしてる。

    +49

    -0

  • 714. 匿名 2023/12/26(火) 13:04:33 

    >>15
    病院で働いてるけどコロナワクチンの時めちゃくちゃ大変だった。おじいちゃんおばあちゃん達みんな受付に来てどうやって予約取るの?って。
    自宅には役所から紙で案内か届いても実際申し込むには「このQRコードをスマートフォンで読み取って…」としか書いてないんだよね。
    コールセンターは混んでいるのでWEB申し込みが便利です!って。
    手伝ってあげたいけど接種券には生年月日とか個人情報が書いてあるから結局こちらは何もできなかったよ。

    +15

    -0

  • 807. 匿名 2023/12/26(火) 15:06:32 

    >>15
    それにつきるよ。
    私のパート先もアプリの会員勧めてて
    お年寄りの手伝いするけど
    毎回同じ事言わなきゃ使えないし
    クーポン出さないから
    こっちは聞いてるのに出してこなくて
    後で文句ってまじで面倒なんだよね。
    支払いはPayPayって自分で言っておいて
    どうすればいいかってこっちはPayPayまでは
    知らんのよね。
    あれじゃオレオレ詐欺にも引っかかるよなと。

    +11

    -0