ガールズちゃんねる

今時、専業主婦は肩身狭い??

2849コメント2024/01/15(月) 10:41

  • 29. 匿名 2023/12/23(土) 22:53:10 

    >>2
    私はやってたな
    旦那の稼ぎだけで生活貯蓄出来るから

    +37

    -34

  • 33. 匿名 2023/12/23(土) 22:53:28 

    >>2
    うちの地域は解散したよ。

    +200

    -1

  • 53. 匿名 2023/12/23(土) 22:54:32 

    >>2
    うちの学校はPTA執行部、全員フルタイムだよ
    結局はバイタリティある人がやってる

    +292

    -2

  • 67. 匿名 2023/12/23(土) 22:55:31 

    >>2
    &旗振り押し付けられがち!

    +47

    -10

  • 123. 匿名 2023/12/23(土) 23:02:47 

    >>2
    なんかワーママが専業さんは仕事してないからお願いしますっていうのも理不尽だよなと思う
    ワーママは自分の為に働いてるんだから専業には関係ないことなのに

    +813

    -35

  • 133. 匿名 2023/12/23(土) 23:03:41 

    >>2
    ハッキリ言われた。
    「働いてないならお願いします」と。

    +35

    -26

  • 171. 匿名 2023/12/23(土) 23:09:00 

    >>2
    田舎だけでしょ??
    東京都の公立学校はもうPTA脱退してるよね?

    +12

    -16

  • 194. 匿名 2023/12/23(土) 23:12:26 

    >>2
    なんなら子供会の班長や係も!

    +24

    -3

  • 201. 匿名 2023/12/23(土) 23:13:20 

    >>2
    これって、働いてるかどうかなんて全員に情報開示されるの?自己紹介とかで伝えるの?
    初対面じゃみんなわからないだろうに何故って思うんだけど...

    +154

    -2

  • 204. 匿名 2023/12/23(土) 23:13:50 

    >>2
    PTAはフルタイム正社員でもやらされるよー。

    +95

    -0

  • 234. 匿名 2023/12/23(土) 23:17:37 

    >>2
    一人っ子専業主婦で来年から小学生の子供いるけど、そんな理由で押し付けられたらたまったもんじゃないや。
    PTAやるために専業主婦してるわけじゃないんだから、平等だろ。よその家庭が共働きとか関係ないし。

    +370

    -17

  • 314. 匿名 2023/12/23(土) 23:29:37 

    >>2
    希望者は募ってるけど押し付けられることはない

    +27

    -0

  • 345. 匿名 2023/12/23(土) 23:38:30 

    >>2
    在宅で仕事してる設定、家業の手伝い、介護してる、体が調子悪くて活動できない
    等の、うそで逃げてる人がいると聞いたことある

    +5

    -10

  • 364. 匿名 2023/12/23(土) 23:43:37 

    >>2
    本部役員してるけど、専業は私ともう1人だけ(未就学児有り)
    仕事のようにバリバリこなしてる人多いわぁー
    尊敬しちゃう

    +35

    -0

  • 376. 匿名 2023/12/23(土) 23:48:07 

    >>2
    働いてても今どきやらされるイメージ

    +28

    -0

  • 384. 匿名 2023/12/23(土) 23:52:19 

    >>2
    教育熱心な地域の公立は、やらされてる感が一切ないよ。
    親働いてても働いてなくても、学校や子どもととにかく関わろうとしてる保護者が多い。
    学校からボランティア、お手伝い募集の連絡が回ってきても手を挙げる人が多いから平日休日の活動問わず、人員確保出来てるみたいだし。

    +33

    -2

  • 413. 匿名 2023/12/24(日) 00:06:37 

    >>2
    うちの子の学校は六年間で絶対にみんな回ってくるから(なんなら2回やらないと足りない)、専業兼業関係ないよ
    ある意味こっちのほうが「専業主婦がやってよ!」とかならなくていいのかも

    +84

    -0

  • 515. 匿名 2023/12/24(日) 01:58:45 

    >>2
    町内会の役員やらされる😵💨

    +2

    -0

  • 522. 匿名 2023/12/24(日) 02:17:32 

    >>2
    自分が専業主婦だったら進んでやるけどね。だって時間あるのは事実だし、働いてて忙しそうな人は大変だろうから、じゃあ私がってならない?PTAやったところでフルタイムほど忙しくなる事なんて無いじゃない。

    +18

    -43

  • 530. 匿名 2023/12/24(日) 02:53:02 

    >>2
    在宅でフルで仕事してますって言うのはダメなの?なんかでバレるの?

    +3

    -4

  • 551. 匿名 2023/12/24(日) 04:48:22 

    >>2
    そんな時代じゃない
    そもそもほとんどが仕事しててみんな仕事してる前提で話進んでくから、仕事してない人が〜みたいな話にはもはやならない

    +43

    -1

  • 634. 匿名 2023/12/24(日) 08:05:14 

    >>2
    うちの地区はフルタイムでもシンママでも役員に選ばれるよ。児童数が減ってるから容赦ない。
    だからこそ、専業主婦でやらなかったらフルボッコだとは思う。

    +12

    -9

  • 638. 匿名 2023/12/24(日) 08:09:09 

    >>2
    いつの話??
    何もやってないよ私
    てかPTA活動なんて今どきそんな活発なとこある?

    +7

    -0

  • 717. 匿名 2023/12/24(日) 08:59:50 

    >>2
    子供は今小学生ですが、保育園から現在まで、役員を選ぶのに働いているかどうかは関係なかったですよ。地域によるのでしょうか。

    +18

    -1

  • 828. 匿名 2023/12/24(日) 10:08:18 

    >>2
    専業主婦だしいいよ!オッケー!って役員やったよ。専業主婦自分だけだった。

    +3

    -0

  • 842. 匿名 2023/12/24(日) 10:15:17 

    >>2
    うち専業兼業全く関係ないよ
    でも日本語が…と逃げる外国人ママがたくさんいる
    先生も面倒なのか何も言わない
    一緒に広報やった中国人ママはネイティブ並みだった

    +19

    -0

  • 947. 匿名 2023/12/24(日) 11:10:21 

    >>2
    ウチの校区はそんな事なかったよ。むしろ専業ママの中に意味不明な節約モード(集まって手作りにしましょう!、買わなくてもこれをこうしたら…)を押し付けてくる人がいたからフルタイムママが「予算もあるしそこまでやらなくていいんじゃないですか?」と諌めてくれて簡素化できてたわ。

    +4

    -0

  • 1007. 匿名 2023/12/24(日) 11:59:52 

    >>2
    なんだかんだとPTA役員と、委員会だの子供の人数分やったけど、専業だからやればって事じゃなかったよ。
    働いてるお母さん多いし、なんなら男性の役員もいたし。

    事前にグループLINEで議題提示して意見募って、会議は学校との最終打ち合せくらいで、リモートで参加してる人もいたし。

    +4

    -0

  • 1069. 匿名 2023/12/24(日) 12:45:02 

    >>2
    1番上の時はやったけど、あとは絶対やらなかった。
    専業主婦が率先してやらなきゃならないなんて不公平だし。

    陰ではなんか言われてたかもだけど、知ったこっちゃないw

    +8

    -0

  • 1088. 匿名 2023/12/24(日) 12:53:56 

    >>2
    PTAは働いててもやらされる。

    +7

    -0

  • 1158. 匿名 2023/12/24(日) 13:25:22 

    >>2
    うちの学校は決める時に、共働きですので、というのは辞退理由にはなりませんので。って校長が言い渡したよ。
    兼業の人は自分の家のために働いてるだけだし、専業の人は家族のために家にいるだけだし。

    +13

    -3

  • 1186. 匿名 2023/12/24(日) 13:34:39 

    >>2
    今は専業主婦、パート、正社員のママさん関係なく役員はさせられるよ。中には親の介護や子供が障害があるとかで辞退したいと申し出た人がいたけど学校側から却下されていたよ。あくまでも平等に当てられる感じだった。

    +4

    -0

  • 1247. 匿名 2023/12/24(日) 13:48:00 

    >>2
    うちのとこは言われないな。そもそも専業とか兼業とかすら知らないし。たぶんそうかな?でも「専業だからやってよ」なんて言う失礼な人いない

    +4

    -0

  • 1380. 匿名 2023/12/24(日) 14:34:02 

    >>2
    正社員でも平等に決定されるよ

    +3

    -0

  • 1581. 匿名 2023/12/24(日) 16:16:56 

    >>2
    子ナシ専業だけど無縁だからサイコー

    +1

    -1

  • 1651. 匿名 2023/12/24(日) 16:51:40 

    >>2
    専業だから、やったよー。勢いで立候補したわ。どっちにしろやらなきゃいけないし。

    +6

    -0

  • 1659. 匿名 2023/12/24(日) 16:58:19 

    >>2
    なんで?どの人が専業主婦とか分からないですよね?
    クラスでもだれが働いてるとか全く分からない上にプライバシーの観点から名簿さえもらえないから名前すら知らない

    +2

    -0

  • 1685. 匿名 2023/12/24(日) 17:11:57 

    >>2
    私は下の子が幼稚園入ってやっと自由時間ができて、いきなり働くのは怖くてとりあえず園の役員と学校のボランティアに立候補した。
    全然外に出てなかったから外に出て人と関わるという意味でいいリハビリになった。

    +3

    -0

  • 1967. 匿名 2023/12/24(日) 19:16:59 

    >>2
    関係ないな
    1人の児童につき1回と決まってるし

    +3

    -0

  • 2002. 匿名 2023/12/24(日) 19:33:14 

    >>2
    子供1人に1回は回ってくるから、早々に立候補して終わらせた。

    +3

    -0

  • 2040. 匿名 2023/12/24(日) 19:56:06 

    >>2
    15年前だけど働いてる方がフットワーク軽いでしょ?好きで専業主婦してるわけじゃかい!と喧嘩腰にいわれPTAの役員全員フルタイムで働いてたよ。

    +1

    -0

  • 2048. 匿名 2023/12/24(日) 19:58:46 

    >>2
    やってもらわないとねぇ〜

    +1

    -1

  • 2061. 匿名 2023/12/24(日) 20:09:20 

    >>2
    え〜、そんなの、専業だどうか、など
    誰も聞かないですよ。
    PTAしてない人がやるだけです。
    中学校はくじ引き、高校もくじ引き。
    ただ、執行部は割と知り合い伝で行きますね。
    専業さんは狙われやすいかもです。

    +3

    -0

  • 2068. 匿名 2023/12/24(日) 20:16:53 

    >>2
    うちの地域はPTA参加、不参加、会費だけ払う、を自由に選べるんだけど会費も払ってない人ってどのくらいいるんだろう?
    わたしは専業主婦だけど会費だけ払うにして、活動には参加しない、にしたよ。

    +1

    -0

  • 2077. 匿名 2023/12/24(日) 20:23:29 

    >>2
    仕方ない役員8年やりましたよ💦ラスト3年は本部も…仕方ない子供たちお世話になってるから

    +1

    -0

  • 2121. 匿名 2023/12/24(日) 20:43:09 

    >>2
    うちは立候補がない場合はくじで平等に決めるよ。
    働いてようが働いてなかろうが関係ない。

    +3

    -0

  • 2178. 匿名 2023/12/24(日) 21:13:31 

    >>2
    働いてないせめての社会奉仕としてPTA役員やってたよ。
    幼稚園から高校卒業までほぼ毎年。

    +4

    -2

  • 2200. 匿名 2023/12/24(日) 21:25:52 

    >>2
    うちのPTAはくじ引き。
    妊婦さんと0歳児持ち以外は全員対象で、無理なら自分で代わりを探してくださいってなってる。
    夫婦で交代で来たりしてるとこもあるよ。

    +0

    -0

  • 2233. 匿名 2023/12/24(日) 21:37:13 

    >>2
    PTAも町内会や子供会も全て専業・フルタイム関係なく平等に当たるよ

    +0

    -0

  • 2325. 匿名 2023/12/24(日) 22:27:39 

    >>2
    私1度もやらずに卒業を迎えたよ
    途中でコロナになってPTAの活動が休止状態になったおかげもあるけど

    +2

    -0

  • 2347. 匿名 2023/12/24(日) 22:36:31 

    >>2
    仕事しててもやらされてるよ

    そこは子供のためなんだからむしろ親として役員やらなきゃなら平等にやるべきだと思ってる

    仕事してるのは家庭の事情であって学校とかPTAには関係ないし子供のことだから順番にやるべきだと思う

    有志なら自由でいいと思うけど

    +0

    -0

  • 2546. 匿名 2023/12/25(月) 01:37:18 

    >>2
    え、そうなの?

    今から怯える。

    +1

    -0

関連キーワード