ガールズちゃんねる
  • 203. 匿名 2023/12/19(火) 07:48:59 

    >>22
    うちは高校受験しかしてないから想像だけど、お金も労力もうんとかけたのになんの成果もなく公立中へ、って割り切れなさそう。
    一度足を踏み入れたらとにかく公立中を回避したくなるのが中受なのかなと思う。

    +34

    -1

  • 204. 匿名 2023/12/19(火) 08:00:09 

    >>203
    勉強貯金してあるから、公立中の勉強楽だし無駄にはならないと思うよ。
    公立回避の私立中は問題児が退学になったりするから、ある程度安心な気もする。

    +6

    -6

  • 223. 匿名 2023/12/19(火) 08:50:58 

    >>203
    一度踏み入れたらってのが逆によく分からない
    中学受験っていつでも引き返せるし、その選択肢持っとかないと親子ともども潰れてしまう
    受験をするしないの選択は常に持ってるもの

    スポーツだってそうじゃない?
    何年もサッカー一筋でクラブチームでお金も時間もかけて来ちゃったけど、一度も補欠にすらかすらない!でもこれまでやって来たものが無駄になるから今更やめるなんてできない!とはならないでしょ

    努力の結果が報われない方が当たり前
    それでも努力しないと結果は出ないし、努力の先にしか結果はないと知る事も受験勉強の一つ

    +16

    -4

  • 228. 匿名 2023/12/19(火) 09:10:47 

    >>203
    うちは中受が多い地区だけど、そう言う子チラホラいるよ、特に男の子

    模試の偏差値の上がり方をみて、中受で中堅校行くより高校受験で中堅上位〜難関目指そうって子もいるし
    この学校のこの部活がしたいから ここ落ちたら友達と地元中行くって決めてる子とか、
    都立中しか受けない子とか色々

    でも女の子は 希望校落ちても何処かしらの私立行ってるかな

    +13

    -1

  • 290. 匿名 2023/12/19(火) 11:59:01 

    >>203

    近所に県トップの有名中高一貫がある
    カリキュラムが独特ですごい人気
    そこしか受けない、落ちたら潔く公立という子も結構いるよ

    +14

    -0

  • 483. 匿名 2023/12/19(火) 20:44:34 

    >>203
    それは中高一貫にメリットがあるって考えてるからじゃない?
    都立一貫目指してる場合は、ダメなら公立中学ってパターンは多いけど。

    +0

    -0