ガールズちゃんねる
  • 95. 匿名 2023/12/17(日) 16:25:06 

    何が問題って企業や団体から献金受けて癒着するのを避けるために国民が負担する政党助成金が出来たにも関わらず結局パーティーで繋がってるじゃんってことじゃないの
    パーティーなんかずっと前からやってたのに今更になって裏金とか記載してないとか騒いでるけど、じゃあ記載しとけば企業や団体からも貰えるし国民からも貰っても許されるってこと?

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/17(日) 16:29:21 

    >>95
    本当にそう思う。
    80年代くらいにあまりに議員個人への賄賂がひどすぎるから政党助成金が新たに出来たときいたことあるけど、結局今は政党助成金も、実質の議員個人への賄賂も二重取りになってるんじゃないかと思ってしまった。
    今回を機会に、もう政党助成金は廃止した方がいいと思う。
    こんな人達が、国民へ増税しますって言ってるんだし。

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/17(日) 16:38:13 

    >>95
    2006年赤旗
    自民党は、政治資金規正法が禁止している外資系企業の献金を解禁するため同法を改悪する案をまとめ、今国会に提出しようとしています。政治を腐らせる企業・団体献金をさらに拡大するための「規制緩和」であり、身勝手な法制度いじりは絶対に許せません。
    自民党の言い分はこうです。
    近年の資本の自由化で、有力企業でも外資比率が五割を超える例が増えてきた。たとえば東証一部上場企業でも、キヤノン、オリックス、日産自動車まで「外資」だ。外資系企業による日本企業の買収が容易になる改正会社法が二〇〇七年から施行されれば、さらに資金源が先細りする。だから規制緩和だ。
    主張/外資献金解禁/この身勝手な「規制緩和」要求
    主張/外資献金解禁/この身勝手な「規制緩和」要求www.jcp.or.jp

    主張/外資献金解禁/この身勝手な「規制緩和」要求2006年3月17日(金)「しんぶん赤旗」主張外資献金解禁この身勝手な「規制緩和」要求 自民党は、政治資金規正法が禁止している外資系企業の献金を解禁するため同法を改悪する案をまとめ、今国会に提出しようとしていま...

    +0

    -0