ガールズちゃんねる
  • 148. 匿名 2023/12/12(火) 21:17:34 



    遅くなりましたが主です。
    全て読ませていただきました。

    母の免許失効についてですが、恐らく精神疾患の影響がかなり大きいと思います。
    まだ間に合うからと何度も説得しましたが、結局車検も免許更新も嫌がって行かずそのまま失効…という感じです。仕事もしてないので普段はずっと家にいます。

    ネットスーパーや通販は、母が全くスマホを使いこなせないので不可能です。(電話やメールのやり方を聞いてくるレベル)生協も気が進まないようで…
    買い物は私が買ってくる時も勿論ありますが、ご飯の用意は基本的に母がやるので自分で見て選びたいようです。

    病院に関しても、母が大分話を聞く力が衰えており、やはり私が一緒に話を聞いて情報を共有しておかないと厳しい部分があります。

    私と同じ年代の同僚や友人の親は、仕事をして、スマホも使いこなして、車も乗り回すような元気な方が多く、良いなぁと思ってしまいます。

    50代でこれでは後が思いやられますよね…
    長くなりましたが皆さん様々な意見やアドバイスありがとうございます。
    参考にさせていただきます。

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/12(火) 21:42:40 

    >>148
    一度役所の障害福祉課に相談してみたら?
    あなたが1人で抱え込んでいる状況を軽減しないと共倒れしてしまうよ

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/12(火) 22:24:06 

    >>148
    139、145書いた者です。
    どの年代でも、そういうことが苦手だったり好奇心が少ない人っていますね。難しい人なんでしょう。

    うちの親はもともと世間に置いてかれるのを良しとしない人間だから、何でもやるしやろうとするんですけど、私がはっぱかけたのもありますよ。
    トピ主も鞭と飴を使い分けたらいいんじゃないかな。
    お母さんがいい方向に向いたら褒めたり尊敬する姿勢を見せて、逆だったらできるだけ放っておくとか、はっきり相手に伝わるように。

    話を聞く力にしても、病気じゃなくとも、使わない機能はどんどん衰えるのは年齢問わないので、そりゃ仕事もしない、簡単に感じること以外を人に任せきりじゃますます衰えますよ。

    お母さんのやる気が出ないのは、ストレスが少なすぎるせいじゃないですか。
    緊張感が少なすぎても病気リスクって増えるんですよ。

    なんならトピ主が仮病使うのもありだと思います(鬱っぽい、もう無理、医者にかかりはじめた等)。
    手が付けられなくなってからホントに病んで共倒れするよりずーっといいですよ。

    +4

    -2

  • 154. 匿名 2023/12/12(火) 22:54:59 

    >>148
    精神疾患がどのようなものわからないけど、50代でその感じだと若年性認知症か鬱で頭がまわらないとかないですか?
    薬で改善できることもあるかもしれないから一度一緒に病院に行ってお母さんの様子伝えてみては?

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/13(水) 13:42:01 

    >>148
    50代でスマホ使えないってあり得ないと思ってしまう私がいる
    もっと上でも使ってるよ
    確かに鬱っぽいけど
    介護保険とか使えるようになれば、病院の付き添いとか、タクシー券が出たりするんだけど

    +2

    -1

関連キーワード