ガールズちゃんねる
  • 484. 匿名 2023/12/10(日) 09:56:06 

    >>148
    支援級見学した時に児童がノートにスタンプをぺったんし続けてる様子を見て衝撃受けたんだって。
    健常児に息子のお世話を手伝ってほしい、息子の将来を考えて普通の友達がほしいんだって。本人が言ってたよ。

    +49

    -0

  • 499. 匿名 2023/12/10(日) 10:06:58 

    >>484
    えええー!?
    息子君のお世話をする子の人生や将来はどうなるの!!??
    障がい児同士では友達になれないの!?

    +77

    -0

  • 503. 匿名 2023/12/10(日) 10:16:53 

    >>484
    普通のお友達...
    結局奥山さん自身が障害を受け入れてないんだよね
    支援学校に通いながら健常者の友達が作れないわけじゃないのに

    +101

    -1

  • 865. 匿名 2023/12/10(日) 16:26:14 

    >>484
    そのノートにスタンプをぺったんし続けてる子だって普通級で授業受けるより本人は楽しいかも知れないし、ぺったんし続けることで将来はそう言う仕事につけるかも知れないのに、ちょっとその言い方は短絡的だね
    その子の親もそんな言い方されたら傷つくと思うわ

    +56

    -0

  • 881. 匿名 2023/12/10(日) 16:41:49 

    >>484
    奥山佳恵自体が障害者を差別してるんだと思う。私の息子は他の障害者よりできる、普通の子に近い…って、でも世間の声が正しい声だと思う。自分の子供を信じるのは勝手だけど、相手(子供に)に息子との交流を強要させてるからね。この人は。
    相手にも拒否する権利もあるからね。

    +64

    -1

  • 883. 匿名 2023/12/10(日) 16:43:27 

    >>484
    一番障害受容できてなくて障害者差別してるんだよなあ…
    でもそれって結構あるあるで、
    私は特別支援学校(知的と肢体不自由経験あり)の教員なんだけど、本来肢体不自由の子で知的校希望してる保護者「肢体不自由校を見に行ってショックを受けた。うちの子はあそこでは学びにならない」とか言われることあるんだよね。
    健常と知的の間の溝だけでなく、知的の中でも重度と軽度の溝、知的と肢体不自由の溝、みんなそう。

    +44

    -0