ガールズちゃんねる
  • 22. 匿名 2023/12/09(土) 23:46:06 

    ガルの障害児を育ててる親のトピ見ると、とてもじゃないけど他人がどうこう言えることではないと思ったよ。
    奥山さんのように幸せと言える人もいるし、毎日悩んでる人もいる。

    +1066

    -6

  • 48. 匿名 2023/12/09(土) 23:53:42 

    >>22
    自分が幸せ=他人の価値観でもそうあるとは限らないよね。色んな立場の人もいるんだし。子供を望むなら障害があってもなんでも受け入れる事が出来るかってのは結果論であって、避けられるなら避けたいと思う人もそりゃ居るでしょ

    +261

    -2

  • 60. 匿名 2023/12/09(土) 23:55:45 

    >>22
    障害があっても生まれて来て良かったと言う人もいる
    しかし生まれて来たく無かったと言う人もいる

    +248

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/10(日) 00:02:15 

    >>22
    障害児を抱えてる母親を見ると、大抵が恐ろしくやつれた人が多いんだよね。本当に心身共に疲れ切ってる感じ。
    そしてそれとは対照的に奇声をあげながら走り回る子供。
    ああいうのを見ると色んな選択肢があっていいと思う。
    只見てると、やっぱり母親が高齢な人にそういう傾向がある気がする。

    +263

    -19

  • 151. 匿名 2023/12/10(日) 00:23:05 

    >>22
    どうしても受け入れられず施設に預ける人もいるみたいだね。。
    そうなるともうなんか、ほんとに生まれてきた子が本当に不憫だよ😢なんの罪もないのにね、、

    +147

    -5

  • 162. 匿名 2023/12/10(日) 00:26:12 

    >>22
    本当に幸せなんだろうか?
    本当の思いを言葉に出してしまうともう起き上がれなくなってしまうことってあるからね

    +142

    -5

  • 213. 匿名 2023/12/10(日) 00:49:00 

    >>22
    まあ、それで本出したり、
    いろいろ仕事も入ってきてるだろうからね、
    手当とかあるとはいえ、一般人は赤字だけど、
    もともと自己顕示欲が強いだろうから、
    いろいろ満足だと思うよ

    +102

    -0

  • 459. 匿名 2023/12/10(日) 09:29:56 

    >>22
    人から注目される芸能人の立場で「産んだ子がダウン症だったせいで私は不幸だ」なんて言えないしね

    +41

    -1

  • 475. 匿名 2023/12/10(日) 09:43:33 

    >>22
    2ちゃんの障害児を育ててる人のスレを見たことあるけど、あれを見たら子供生む気がなくなるぐらい皆苦労してた。
    子供を生む前に戻りたい、育てたくないのオンパレード。

    +86

    -1