ガールズちゃんねる
  • 20. 匿名 2023/12/08(金) 10:35:03 

    >>1
    ほんとそれ。夫婦共働きが普通になってきたら大学費用に困ることは減ってくるよ。それより子供が確実に保育園に入れるか、学級閉鎖になって子供が元気な時の預け先の方が大切。

    +692

    -53

  • 293. 匿名 2023/12/08(金) 12:01:31 

    >>20
    大学費用の心配がないなら共働きしなくていいと思う。

    +23

    -14

  • 462. 匿名 2023/12/08(金) 15:22:01 

    >>20
    そうかな?
    子供の数が減る=大学が生き残るために一人当たりの授業料単価を上げるから親は負担増だと思うけど。

    +22

    -2

  • 828. 匿名 2023/12/08(金) 20:06:09 

    >>20
    減ってるかあ??

    +17

    -0

  • 829. 匿名 2023/12/08(金) 20:06:23 

    >>20
    子ども預けなくても親がみれる取り組みの方が良くない?
    親のどちらかは仕事休みやすくする

    +39

    -2

  • 2313. 匿名 2023/12/09(土) 05:52:51 

    >>20
    親がともに正社員でも、子ども3人の大学までの費用はけっこうエグいよ。
    子ども一人当たり2000万から3000万かかるんだよ。

    +5

    -0