ガールズちゃんねる
  • 12. 匿名 2023/12/08(金) 10:34:27 

    2児の父である吉田は「そういう事やなくて、もっと小さい子供を預けやすくするとかの方が大事やろ」と指摘

    幼児期はお金がかからず大きくなったらかかるから大学無償化、教育費無償化の声も多かったと思うけどな…。
    東京と大阪は高校無償化も打ち出したからかなり楽になるのでは?

    +973

    -89

  • 96. 匿名 2023/12/08(金) 10:46:56 

    >>12
    東京と大阪だけ高校無償化したらいいって問題じゃないでしょ
    国が支援するなら大学を無償化じゃなく全国で高校まで無償化するべきだし子供3人以上とか制限する必要もない
    それに幼少期はお金かからないって言うけど保育園も足りてないから仕事やめちゃうお母さんも多いしパートで控除以内で働くしかない人もいる
    本気で少子化問題考えてるなら幼少期からきちんと支援されて安心して子供産める世の中にしろって言ってるんだと思うよ

    +321

    -10

  • 245. 匿名 2023/12/08(金) 11:37:59 

    >>12
    ていうかガルでも幼保無料とか出産一時金引き上げ、児童手当拡充打ち出しても大きくなった頃に金がかかる!学費が1番ネックなんだよ!って息巻いてる人多かったのに、結局自分が対象じゃなければ批判して「財源あるの?増税?!」とかさぁ…。

    +239

    -12

  • 420. 匿名 2023/12/08(金) 14:02:43 

    >>12
    小さい子を預けやすくするって保育園に?預けて働きたいって事なのかな?
    地域差あるとは思うけど私の住んでる地域、最近は保育園希望すればほぼ入れるよ
    年度途中でも定員割れの園もあるくらいだし
    職場でも保育園落ちて復帰できないって人1人もいない
    体感だけど保育園落ちた日本死ね、の時代とは状況違うと思う

    +64

    -22

  • 445. 匿名 2023/12/08(金) 14:43:08 

    >>12
    でもうちは上小学生だったけど3人目保育料無料だったよ。助かったよ。国じゃなくて住んでる自治体の制度だけどね。

    +32

    -3

  • 481. 匿名 2023/12/08(金) 15:51:22 

    >>12
    うちの地域も保育園はパンパンだけど夕方保育園波に延長保育してくれる園は定員割れだわ。
    小さい子が園に入れなかった頃と状況って違うと思う。

    +8

    -0

  • 527. 匿名 2023/12/08(金) 16:58:09 

    >>12
    大阪市民ですが、無償化反対ですね。
    正直偏差値の低い人に税金使いたくないですし。成績上位、せめて平均以上のラインで無償化ならまだしも。肩書きのために大学に行くような人も増えてるし、無駄だと思ってしまう。

    +104

    -5

  • 714. 匿名 2023/12/08(金) 19:07:23 

    >>12
    それで東京と大阪だけが人口集まっても意味ないと思うけどなぁ
    少子化って東京大阪に限ったことじゃないし

    +8

    -1

  • 1456. 匿名 2023/12/08(金) 23:30:09 

    >>12
    現実今2人兄弟の家庭が3人目考えた時、大学が1番お金かかる&兄弟多いと希望の大学行かせてあげられない(私立や下宿等)経済的理由に3人目諦める家庭は多いと思うから子ども3人以上の家庭を目指す施策として間違ってはいないと思うんだけど、10年後、20年後も継続できるのかが信用出来ない。

    +15

    -1

  • 2483. 匿名 2023/12/09(土) 07:26:18 

    >>12
    岸田は嫌いだし実現するとは思わないけど、みんなもわがままだなーというか思ったよ
    違う、そうじゃない!みたいな意見が目立ちすぎるのかな。わたしは子供二人しかいないけど概ね賛成だよ。

    +2

    -2

  • 3396. 匿名 2023/12/09(土) 13:14:02 

    >>12
    預け先で産む産まない決めないよね。
    教育費を懸念して子供の数を制限してる世帯は間違いなく多い。それに外国でも第三子以降に手厚くしてるところは少なくないし。

    お金持ちは黙っていてって思うし、教養って大事だと思ったよ。

    +4

    -0