ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/12/06(水) 17:13:20 

    「親の年金で暮らすモンスター化した兄が怖い…」今年のお正月も帰省を諦めた40歳女性が10年実家に帰っていない「誰にも言えない理由」 | FORZA STYLE|ファッション&ライフスタイル[フォルツァスタイル]
    「親の年金で暮らすモンスター化した兄が怖い…」今年のお正月も帰省を諦めた40歳女性が10年実家に帰っていない「誰にも言えない理由」 | FORZA STYLE|ファッション&ライフスタイル[フォルツァスタイル]forzastyle.com

    小高景子さん(仮名・46歳)は、実家を離れてはや27年。ここ10年ほどは、帰省をやめていると話す。「理由は兄に会いたくないから」。 ーお兄ちゃん結婚するってよ! … 1年ほどしたある日突然、兄が実家に帰ってきたという。 「離婚をしたと。その一言だけであとは何も言わなくなってしまいました。そして引きこもるようになってしまったんです」。


    「当初は部屋から出て食事を取ることもあったようなんですが、だんだん部屋に篭りきりになっていったみたいです。出てくるのはトイレと1週間に数回のお風呂だけ。食事は母が部屋に運んでいたようです」。

    景子さんがこの事実を聞いたのは、兄が実家に帰ってきてから半年以上経ってからのことだった。

    景子さんは頻繁に実家に帰るようになった。このとき、兄が引きこもりになって5年が経過していた。

    「両親はその頃すでに諦めていて、兄に何かいうことはありませんでした。そこに突然、いろいろ言う私が現れたので兄は怒鳴ったり、ドアを蹴ったりするようになったんです。癇に障ったんでしょうね。それでも私は粘り強く、直接ドアの前で話したり、電話やメールをしたり、時には手紙を出したりしましたが、状況は変わりませんでした。それをみて父と母からもう辞めてくれと言われてしまったんです」。

    それでも恵子さんはなんとか兄に元に戻って欲しい、最低限の生活をして欲しいと行政に掛け合ったり、専門の病院やカウンセラーを探したりしたが、両親はそのすべてを断ったという。

    「正直、このことがきっかけで両親のことも信じられなくなってしまいました。なんとかしようと頑張る私より、引きこもった兄の肩を持ったということですから。結局、私は徐々に実家から足が遠のき、今に至ります」。

    今、一緒にいるパートナーは内情をすべてわかった上で、籍を入れようと言ってくれたそうだが、景子さんは断ったという。

    「いつかは両親もなくなります。80歳を超えていますし、そう遠くない未来でしょう。今はなんとか両親の年金と蓄えで3人暮らしているんですが、それだっていつ尽きるのかわかりません。両親のどちらかが介護状態になったりしたら…と考えると本当にどうしたらいいのかわかりません。さらに言えば、最終的に残った兄の面倒を見るのが自分なのかと思うとどこか割りに合わない気持ちがしてしまうのも事実。そう思うと実家からは足が遠のくばかりです」。

    +634

    -24

  • 4. 匿名 2023/12/06(水) 17:15:26 

    >>1
    だから私は子供を作らなかった

    +434

    -342

  • 6. 匿名 2023/12/06(水) 17:15:47 

    >>1
    地獄

    +316

    -4

  • 31. 匿名 2023/12/06(水) 17:20:26 

    >>1
    こんな子供でも両親からすればかわいいのかね

    +124

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/06(水) 17:22:55 

    >>1
    怒鳴ったりドアを蹴る程度じゃまだましな部類だね
    酷いのになると暴力をふるう

    +71

    -3

  • 60. 匿名 2023/12/06(水) 17:26:02 

    >>1
    これ、結末はどうなるんだろう。経済面だけで考えても、ご両親が次々と亡くなったら生活出来ないよね。生活保護に頼ろうにも手続きに外出しなきゃならないし。
    引きこもりで生活保護なんて、納得できないな。

    +119

    -11

  • 67. 匿名 2023/12/06(水) 17:28:27 

    >>1
    最初妹さんが動いた時に親御さんも一緒に協力してたら違ってたかもしれないのになぁ…

    +118

    -2

  • 71. 匿名 2023/12/06(水) 17:29:32 

    >>1
    粋塾の出番

    +7

    -2

  • 84. 匿名 2023/12/06(水) 17:31:58 

    >>1
    結局メンタルやられてるんだろうから説得どうこうじゃ難しそうだよね

    +23

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/06(水) 17:42:32 

    >>1
    なんで40にもなってここまで家族に関わろうとするんだろう パートナーと幸せに暮らしたらよくない?
    兄の面倒見なきゃいけないわけではないのに。
    親が亡くなったら、兄もなんとかするでしょ(家売ったり)
    自分優先でいいよ

    +169

    -4

  • 123. 匿名 2023/12/06(水) 17:44:15 

    >>1
    精神障害者用のグループホームおすすめしたいね

    +18

    -1

  • 131. 匿名 2023/12/06(水) 17:45:58 

    >>1
    また相手すらいないのに、
    「だから私は産まない」って書き込み未婚が来るよw

    +24

    -2

  • 139. 匿名 2023/12/06(水) 17:48:22 

    >>1
    なんで結婚話までけったの?笑
    金がないからなおさら結婚しとけよ笑
    お節介すぎる
    自分は自立していて兄は親の財産で暮らしていけるならほっとけ

    +73

    -1

  • 174. 匿名 2023/12/06(水) 18:03:32 

    >>1
    部屋に食事運んでる時点でおわってると思う。甘やかしすぎ。
    決まった時間に食卓に来なければ食べられないのが普通。ましてやつくってもらってるんだし。

    +77

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/06(水) 18:04:51 

    >>1
    それでもいいと言ってくれるのなら一緒になればいい。兄も生活保護を受けれるはずだし、役場から実兄妹や親に、何とか支援して面倒みれませんか?と言う通知が来るけど単純に自分達だけで生活に余裕がありません!と書いて届ければ普通に受理される。昔は門前払い的な役場だったけど今は水ぎわ対策もないから生保受けさせるのがいい

    +26

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/06(水) 18:05:54 

    >>1
    心配なら恵子が両親を引き取ればいい
    兄を1人にする状況なんて簡単にできるのにしないってことは
    恵子も口であーだこーだ言うだけで実家に行かず両親を放置してるじゃない

    +20

    -2

  • 185. 匿名 2023/12/06(水) 18:06:27 

    >>1
    昔から出来の悪い子ほど可愛いと言うけれどそれ

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/06(水) 18:09:46 

    >>1
    一緒になろうとしてる人の親も介護が必要になるかも知れないし、お互い様だと思うけど。自分の幸せを考えた方がいいと思う

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/06(水) 18:11:05 

    >>1
    8050問題

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/06(水) 18:12:14 

    >>1
    兄がコロっと逝く事を願う

    +20

    -1

  • 203. 匿名 2023/12/06(水) 18:18:41 

    >>1
    お兄さんも離婚して色々あるんだろうがよ!
    あんたこそ、一度も結婚もせずに何を上から目線で語ってるんだよ。
    それにパートナーって何?笑
    アラフォーアラフィフでこれいう奴は大抵地雷だわ。

    +3

    -17

  • 206. 匿名 2023/12/06(水) 18:20:06 

    >>1
    世間で言う帰省の時期に軽い感じで「実家帰らないの?」って聞いてくる人居るけど、そういう人って普通の幸せな家庭で育ってるんだなとこういう記事見るとあらためて思うよ

    +43

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/06(水) 18:23:43 

    >>1
    少なくともお兄さんの面倒は断ってもいいと思う
    そこまで犠牲になることない

    +30

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/06(水) 18:31:39 

    >>1
    食事なんて2人分作るのも3人分作るのも大してコストかわらないから親の年金で暮らしてると書いてあるけどお金使い込んでるわけでもなく特別金かかってないような…携帯代くらい?小姑みたいにいちいち口出しすんな あなたはあなたで自分で生きていけばいい

    +1

    -11

  • 226. 匿名 2023/12/06(水) 18:36:16 

    >>1
    親の介護も兄の面倒も拒否して良いと思う。
    その為にも絶対に実家に帰らない方が良い。

    +14

    -0

  • 247. 匿名 2023/12/06(水) 19:00:00 

    >>1
    今、一緒にいるパートナーは内情をすべてわかった上で、籍を入れようと言ってくれたそうだが、景子さんは断ったという。

    ↑創作くせぇわさすがに

    +11

    -4

  • 248. 匿名 2023/12/06(水) 19:02:20 

    >>1
    兄と同じだ。兄は結婚までは自分でマンション買って優雅な生活してた。それが結婚するからと仕事も辞めマンションを手放して彼女の実家のある地方へ行ったものの三年くらいで借金背負って帰ってきた。借金は父のお金で返済した。
    今はバイト程度の稼ぎでゲーム三昧、母は年金だけでは生活できず清掃やシルバーの仕事を掛け持ちしてる。母に援助すると兄に使ってしまうからもうしてない。

    +26

    -0

  • 268. 匿名 2023/12/06(水) 19:25:09 

    >>1
    親ってあたふたするばかりで何もしないな。
    旦那の弟が高学歴なのに就職に失敗しても引きこもりになって二年、なんとかしてくれと義父からヘルプがきたが、義母は弟君はたまに出掛けているから引きこもりじゃないと言い張る、じゃあ問題ないですねと夫婦で帰ろうとしたら、問題がない訳じゃないと言う。
    義両親で義弟と話し合いが出来てないから、足並みも揃わない。
    半日経っても義両親の話し合いが終わらなくてらちがあかないので、旦那が義弟を呼びつけて一言「俺の下で働け(自営)。働くためのいろはを叩き込む」と言ったら、義理弟が「うん、お願いします」と素直に従った。
    義弟32歳になったけど、普通に社会人していて婚約者を連れてきた。

    +31

    -1

  • 277. 匿名 2023/12/06(水) 19:36:07 

    >>1
    一緒に暮らしてもいないのに正義ぶって家の中めちゃくちゃにしたらそりゃ親も腹立つだろう
    それまで何年ものやり取りがあってのその時なのに
    良い子ぶって迷惑だと思う

    +5

    -9

  • 286. 匿名 2023/12/06(水) 19:54:55 

    >>1
    こういう責任果たさない親って心から軽蔑する
    兄弟姉妹が大人になってから苦労するってわかりきってるのに

    +13

    -1

  • 298. 匿名 2023/12/06(水) 20:15:52 

    >>1
    もうできることは既にやったんだから、もう関わらなくてもいいんじゃないかなぁ
    この女性が可哀想
    自分の人生を大切にしてほしい

    +15

    -0

  • 316. 匿名 2023/12/06(水) 20:38:33 

    >>1
    40代独身のモンスター婆がなにいってんだか
    あんたも十分やばいから
    自分の心配だけしてな?

    +0

    -10

  • 318. 匿名 2023/12/06(水) 20:40:38 

    >>1
    兄が高校時代から引きこもってて、両親になんで病院連れて行かないのって何回言っても母親が◯◯ちゃん(兄)は優しい子なのよだけで父親は仕事仕事で我関せず。
    それから30年経ち、父は亡くなりましたが何も変わりません。
    あなたは家族思いじゃないのねと責められ続けています
    そんな私は兄の存在を隠したくていまだに独身


    +22

    -1

  • 346. 匿名 2023/12/06(水) 21:16:54 

    >>1
    戸籍上縁切りできるはず

    +2

    -1

  • 348. 匿名 2023/12/06(水) 21:20:17 

    >>1
    >兄が28歳のときのことです。お相手が8歳も年上で、それに関しては驚きましたけど、兄が決めた人ですからね。新しい家族ができる!と家族みんなで喜んでいたんですが…
    都内のおしゃれなマンションで悠々自適に暮らす2人のもとを景子さんはしばしば訪れて、その幸せそうな姿を羨ましく思っていたという。
    「やっぱり兄はすごいとも思いました。きちんと働いて、素敵なパートナーを見つけ、地に足をつけて暮らしていて…。私の目にはうまくいっているようにしか見えませんでした。でも実情は違ったみたいで…」。
    1年ほどしたある日突然、兄が実家に帰ってきたという。
    「離婚をしたと。その一言だけであとは何も言わなくなってしまいました。そして引きこもるようになってしまったんです」

    なんで8歳も年上と結婚して、離婚理由もわからないわけ?
    不自然なこと多い

    +18

    -0

  • 354. 匿名 2023/12/06(水) 21:39:30 

    >>1
    全く同じ状況でした。私が40才になった時に「この家にいても良いこと無いから早く出なさい」と母親に言われて40才で今の夫と結婚。その後すぐに東日本大震災もあって結婚式も披露宴も挙げていません。

    あれから12年経って寝たきりで介護状態になった父親の介護を母親がして、50才になった弟は未だ無職未婚実家暮らしです。

    今年の夏に私が小言を言ったら母親と弟から責め立てられ、以来連絡を取っていません。
    介護の手伝いをしていたけどそれも止め、電話にも出なかったら一度家まで押し掛けらて理由を聞かれたけれど言わなかった。言ったらまた責め立てられるから。

    何も言わずにこのまま疎遠にしていこうと思います。夫の両親も他界しているので姉兄さんに会うことも年に数回です。

    +26

    -1

  • 364. 匿名 2023/12/06(水) 21:57:10 

    >>1
    いくら見栄をはっても近所の人も気づくよね
    娘は帰ってこなくなり、息子も見かけない
    もちろん孫もいないわけだし

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2023/12/06(水) 22:27:58 

    >>1
    私も母方の叔父の面倒見なきゃいけないのかな…働かない…最悪だわ
    持ち家だって壊すのにお金かかるのに

    +1

    -1

  • 388. 匿名 2023/12/06(水) 22:38:32 

    >>1
    こういうのって実は両親が1番の毒だったってこともあるよね
    お兄さんが出戻って来て、なんで離婚したんだとか世間体が悪いとか早く仕事探せとか顔を合わす度に傷口に泥を塗るようなこと言って立ち直る気力を無くさせてしまったのかもしれない
    現に病院に連れて行くことも拒否してる
    世間体が悪いから連れて行かないだけだと思う

    +13

    -0

  • 396. 匿名 2023/12/06(水) 22:59:33 

    >>1
    そんなやり方じゃ余計ひどくなるに決まってるじゃん
    だから両親は断ったんだよ

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2023/12/07(木) 00:04:22 

    >>1
    両親が助けて欲しいって言うならまだしも、両親だって兄に依存してるんだからほっとけばいいのに。介護状態になったとしても両親と兄で勝手にやってくれって感じ。

    +4

    -1

  • 433. 匿名 2023/12/07(木) 00:34:11 

    >>1
    んーお兄さんが自立できるようにグループホームに入って、就労移行支援に通ってみるのはどうかな…

    +4

    -1

  • 436. 匿名 2023/12/07(木) 00:42:30 

    >>1
    仕事辞めて離婚したのが心折れてそれから人と関わるのが嫌になってしまったのかな…
    怒鳴ったりしてもひきこもり始めてから現在でお兄さんもこのままで良いのかという葛藤はあったと思うんだよね…
    市の福祉課に相談してみるのも手かなと思う。
    妹さん、兄の為に行動して頑張りましたね。
    少しでも良い方向に向かいますように。

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2023/12/07(木) 01:50:00 

    >>1
    せっかく事実を受け止めて尚且つそれでもいいというパートナーがいるなら籍入れた方がいいのに
    その方が自分の支えになる
    両親が死んでも兄の面倒を見る義務はありませんよ

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2023/12/07(木) 02:20:10 

    >>40
    >>1の場合、一回結婚してるやん

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2023/12/07(木) 02:51:37 

    >>1
    >今、一緒にいるパートナーは内情をすべてわかった上で、籍を入れようと言ってくれたそうだが、景子さんは断ったという。

    なぜ?兄のために自分に幸せを犠牲にすることないのに。両親から断られた時点で、もう関わらないでくれってことでしょ?私だったら、このまま何もしないのなら、将来兄1人になった時、私に負担が来ないようにどうにかしてくれって言うわ。それが出来ないなら協力しろだよ。

    +14

    -0

  • 493. 匿名 2023/12/07(木) 07:26:38 

    >>1
    絶縁でおk

    +0

    -0

  • 512. 匿名 2023/12/07(木) 08:07:16 

    >>1
    ?兄に介護を任せられるからいいじゃん

    親もそのつもりなんだろうし
    何が問題なの?

    +2

    -0

  • 517. 匿名 2023/12/07(木) 08:13:25 

    >>1
    実の親子の当事者同士が現状でいいって言ってるんだからいいんだろうよ

    じゃアンタが実家に戻って来て親の介護すんの?
    どうせそれも嫌なんでしょ?

    介護離職で仕事を辞めざるを得ない場合も多い今の時代に
    無職である事情を抱えているケースなんていくらでもある
    もっと世間を知るべきだと思うよ

    +3

    -4

  • 518. 匿名 2023/12/07(木) 08:15:59 

    >>1の妹は結婚出来なかった自分の人生の不平不満を兄のせいにしてるようにしか見えないよ
    兄が実家でヌクヌクしててしかも親に許されてるのが気に食わないんだろう
    ひがみ根性の塊になってる

    自分の人生が上手くいってりゃ親の世話を兄に押し付けられてラッキーって思ったはず

    +2

    -1

  • 556. 匿名 2023/12/07(木) 09:06:08 

    >>1
    私も働く気も能力もないからもしも男に生まれてたらこうなってただろうな
    女に生まれてよかった

    +7

    -0

  • 564. 匿名 2023/12/07(木) 09:34:40 

    >>1
    自分の幸せ追及すればいいだけの話じゃないの?
    親にとっては実家にこだわる娘も、寄生する息子もたいしてかわらないってことだよ
    口出しなんてしてほしくないだろうね

    +2

    -0

  • 569. 匿名 2023/12/07(木) 09:37:21 

    >>1
    一緒に実家に住んでもいないくせに「何とかしたい思いで〜」とお節介やいて両親に辞めてくれと言われるって景子さんとやらも軽度の特性が現れてるんじゃないかと思うわ。
    兄が内向的、妹が積極的とかの違いなだけで。

    +0

    -2

  • 589. 匿名 2023/12/07(木) 10:09:13 

    >>1
    40代50代結構いるみたいね。
    私の周りにも、姉が、妹が、弟が、20代から引き篭もりやってて40代後半になった今、モンスター化して親も限界でーって話聞く。
    ちゃんと病名もあるみたいだけど身体じゃなくて心の方なんだよね。
    税金でずっと生てて私より勝ち組。

    +8

    -0

  • 595. 匿名 2023/12/07(木) 10:13:55 

    >>1
    能力に恵まれない男って大変だね
    男は能力関係なく全員働いて稼ぐことを求められるからね

    +3

    -0

  • 642. 匿名 2023/12/07(木) 11:17:38 

    >>1
    景子さん(仮名)めちゃめちゃ良い妹さんだし娘さんやん
    景子さんみたいな人間の尊さがわからない引き籠もり兄も両親もバカすぎる

    +1

    -0

  • 680. 匿名 2023/12/07(木) 12:19:59 

    >>1
    こういう働かない男は逮捕して刑務作業やらせればいいんだよ
    男は子供産めないし家事育児もやらないんだから働かない男は本当に存在価値がない

    +4

    -0

  • 682. 匿名 2023/12/07(木) 12:26:39 

    >>1
    自分無職。だけどこのケースの人にいい迷惑している。
    理由。
    見た目一緒にされるから。
    私は親と祖父母と同居で実家暮らしだけど祖父は十年弱介護、どうせ年金じゃん!と実の身内にも馬鹿にされたけど事実は足りなくて私の貯金を使って介護終了。
    親にも確かに負担はかけているが固定資産税、生活の中の服飾費と葬儀関係、墓の片付け、祖母と母へのプレゼント代、生活費折半、家のことと同じ年で耳と目がほぼ不自由な祖母の介護中。
    またもや身内から金目当てか!呼ばわりと、一家を支えろとは言わないけど自分のお小遣いくらい働いたらどう!?呼ばわり。パートで夫に養ってもらっているあんたらよりも私がこの家族を支えてるわ!!家を建てるはずだった一軒家が購入できる金額あんたらの親に費やしましたけど?なのかー?
    なにもしなくてすんで、お金もかからなくてすんで、私のお蔭で遺産まで分けてもらったあなた方が何も知らないくせに何を言ってるんだかって大笑いできるわ。
    へそで茶を沸かすってこのことだわwwと失笑。
    ただ、自分の役割としてと愛情が欲しいのとあの人達に迷惑かけないようにの色々な配分で一生懸命やってきただけだよ。
    全部私負担でやってるのに、
    世間からも身内からも年金だの親のすねかじり呼ばわり、うんざり。
    こういう人のおかげと、聞く耳もたないで決め付ける視野狭窄の人達のせいも若干はあると思うわ。
    自分が今働いてないせいももちろんあるがね。
    (ただ、今働いてないしやることあるから時間もたつけど元々働いていての貯金だからな。)

    +1

    -0

  • 687. 匿名 2023/12/07(木) 12:31:57 

    >>1
    娘であるあなたが、そこまで色々してくれてるのに親は動かないんだね。もう兄の事はいないものとして、帰るしかないよね。自分の子供には、おじさん病気とか言っておく。

    +2

    -0

  • 693. 匿名 2023/12/07(木) 12:37:55 

    >>1
    これよくある子供の頃から不登校とかずっと社会不適応の引きこもりのパターンとはちょっと違うよね

    子供の頃から優しい兄で大学で上京して就職して20代で結婚もして、そこまで順風満帆じゃん?
    でも一年で離婚して仕事辞めて実家戻って引きこもりっていう

    普通に考えたら結婚生活で毎日いがみ合って無気力になってメンタルもおかしくなって仕事辞めて実家戻ったってことだよね?
    結婚して離婚したのがトラウマになってそこで止まったまんまなんだろうけど

    でも30ぐらいまでずっと社会に適応できてたんだから、すぐ仕事見つけたりすれば何とかなったと思うんだけど
    すぐに動くしかないわけで

    これは正直親の問題も大きいよね
    子供らが出ていって老夫婦でギスギス暮らしてるところに息子が帰ってきて
    子供が一人同居してるって老人にとって嬉しいんだよね…
    70代とかって子供と同居したがる人多いじゃん?
    子供が遠くで一人暮らししたり結婚したらキレる毒親とかも多いから

    子供が都会で仕事やめて帰ってきたり、娘が離婚出戻りで帰ってきたら喜ぶ親もいるからね
    だからどんどん働いて出ていきなさい、っていうことを何もしなかったんだと思う

    その直後の30歳とかだったら何とかなったはずなんだよ
    今50とかで無職歴20年とかだと無理だよね
    とにかく早く対策しないと手遅れになってしまう

    中学生から引きこもって40代になってしまったとかもあるじゃん?
    久々に妹が実家帰ったら母親は病死してて兄は餓死寸前だった、とかさ
    たぶん今そういうのって多いんだと思う

    そういうのも10代とか20前半とか人生巻き返せる年齢のうちに色々やらないといけない

    もちろん普通に仕事探すなり、無理なら精神疾患とかなら障害年金?とか作業所で働くとか
    何らかの外に出る方法、親がいなくなっても生きていける方法を考えるのはできたはずだから
    親が生きてるうちに自活させたり一人暮らしとかさせとかないといけないと思う

    親が死ぬまでにそういうのをやらないといけないんだけど、
    何十年放ってるだけだけだと、ひたすら詰んでいくだけになる

    +3

    -0

  • 790. 匿名 2023/12/07(木) 14:35:09 

    >>1
    うちの旦那の兄がそんな感じだし親死んだらどうするんだろうって考えると怖くなる

    +5

    -1

  • 822. 匿名 2023/12/07(木) 16:01:27 

    >>1
    食事運んでやらなきゃいいのに
    餓死したって自業自得じゃないの?

    +4

    -1

  • 836. 匿名 2023/12/07(木) 16:56:27 

    >>1
    景子さん一瞬別人になってる笑

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2023/12/07(木) 17:27:29 

    >>1
    たまたまかもしれないけど、私の知り合いの中だと、この人みたいに妹がいる長男で、結婚もせず実家にいて、こういう感じになってる人多い。やさしくて繊細な人が多いのかな?就職したものの職場の人間関係に疲れて鬱だったり。おまけに長男だと両親が甘やかすんだよね。次男や三男でこういうのはあまり聞かない。

    +6

    -0

  • 871. 匿名 2023/12/08(金) 18:07:33 

    >>1
    犠牲にならないで!
    籍を入れて幸せになってください。
    親も兄もあなたを必要としていません。
    もしもの場合も一人で背負う必要はありません。
    その時が来てもできないことはできない。
    行政に相談、絶縁、いた仕方ありません。
    帰省も改善も望まれていないことは辞めた方がよいです。
    頑張ったのに拒否されて苦しいとは思いますがこれを機に
    ご実家の改善に拘らずご自身の自立と幸福に方向転換してみてはいかがでしょう。

    +2

    -0