ガールズちゃんねる
  • 64. 匿名 2023/12/06(水) 15:03:28 

    >>14
    あれもできませんこれも無理ですって言うのは自由だけど、そんなガッチガチに固めて言われても知らんがな。。。ってなっちゃうよね。

    +243

    -4

  • 125. 匿名 2023/12/06(水) 15:10:30 

    >>14
    そりゃ困るのは分かるけど、自分達で考えて何とかするしかないよね
    この時期は毎年学級閉鎖が起こるのは普通のことだし

    +171

    -2

  • 189. 匿名 2023/12/06(水) 15:19:34 

    >>14
    むしろ今までどうしてたんだろ。最近働き始めたのかな

    +145

    -1

  • 263. 匿名 2023/12/06(水) 15:35:03 

    >>14
    多分トピ主は実は運営だと思うよ

    +43

    -1

  • 326. 匿名 2023/12/06(水) 16:07:41 

    >>14
    そんなの子供産む前から分かってた事じゃないの?
    流石に親として何も考えなさすぎじゃないか?
    会社に説明して休むしかなかろうよ

    +81

    -1

  • 357. 匿名 2023/12/06(水) 16:29:05 

    >>14
    普通は仕事する時に考えるよね
    融通が効く仕事にするとか、ファミサポとか利用するしかない

    +51

    -1

  • 918. 匿名 2023/12/07(木) 10:59:15 

    >>14
    こういう親が多くてびっくりするよね。いや、あなたの子どもなんだからあなたが一番に身を削るのが当たり前じゃんか…って感じの親。子どもが発熱したけど自分は休みたくないから祖父母に仕事休ませて預けるとか、感覚がすげーなぁって思う。仕事続けたいから子どもをあちこち預けてたり…で、お礼もない。預かってくれた人に日給あげたら?って思う。

    +20

    -1

  • 930. 匿名 2023/12/07(木) 11:39:30 

    >>14
    自分の子を厄介者扱いしてるよね

    +6

    -0

  • 941. 匿名 2023/12/07(木) 12:19:14 

    >>14
    子供産まなきゃよかったんじゃん?

    +4

    -2

  • 1028. 匿名 2023/12/07(木) 15:00:56 

    >>14

    小3と小1にもなって今更じゃん

    逆に今まではどうやってきたの?って思う

    そういう事態も想定しておくよ普通

    +3

    -0