ガールズちゃんねる
  • 202. 匿名 2023/12/05(火) 20:00:21 

    >>196
    でも介護は実の子供がするから、こどもの面倒とか手伝ってもらったとか関係ないよ
    というか、兄嫁というより兄磁針にしてもらうのなら分かる

    今は実娘がケアマネさん付けてケアプラン立ててもらって兄弟みんなで様子見るというのが多い気がする
    一緒に住むのは実親でもなかなかしんどいよ

    +11

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/05(火) 20:20:13 

    >>202
    よこだけど、皆でとかももめるよ。個人的には嫌。
    理由はこう。
    最初はみんなで~とか公平そうで一見よさそ。
    でも、だんだん終わりが見えなくて大変になってくるし必ずこちらの方が面倒みたとか自分は遠方なのにガソリン代がだのお前は近いからもっとやったらいいだの始まるのが関の山だから。
    責任の所在も曖昧になるしみんなではっきりしないで押し付けあうから。
    よほど仲がいい人は理想論でいうしそれがいいだろうけど、
    話し合いもろくにまとまらない家庭もあるから責任者が基本やって他は口出しもしないで遠慮するとかの方がわかりやすいと思うけどな。
    まあ正解はないから個人の意見です。

    +5

    -1

  • 257. 匿名 2023/12/05(火) 22:32:50 

    >>202
    子供の面倒見てもらったり車や家のことでお金出して貰っておいて、知りませんは通らないと思うよ。
    それが嫌なら援助なんて最初から受けるべきじゃないと思う。
    貰うだけ貰ってなんて図々しいと思う。
    そういう時だけ他人のふりなんて。
    夫婦で家族なのに、あなたは他人なんだからって言われたら腹立つと思うよ。
    貰うもの貰って、子供の面倒見させて、都合のいい時だけ他人になるのは狡いと思う。
    私は義理嫁が必ず見るものなんて価値観はないよ。
    ただ相手にして貰うだけして貰って、知りませんがちょっと違うよなって思うだけ。

    +7

    -4