ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/12/03(日) 22:46:16 

    指原莉乃の「卵子凍結」告白で都助成金への希望者は想定の3倍以上に! 費用は66万超え、採卵前後の強烈な痛みもあったけど、アラサー記者が「やってよかった!」と思ったワケ | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい
    指原莉乃の「卵子凍結」告白で都助成金への希望者は想定の3倍以上に! 費用は66万超え、採卵前後の強烈な痛みもあったけど、アラサー記者が「やってよかった!」と思ったワケ | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしいshueisha.online

    先日、31歳を迎えたタレントの指原莉乃さんの告白を受けて、今年度から始まった東京都の助成金(最大30万円)に希望者が殺到するなど、関心が高まっている「卵子凍結」。現在32歳の筆者も将来への選択肢を増やしておこうと、東京都の助成金事業を活用して11月に卵子凍結にトライした。


    採卵は15分間だったが、ひたすら長く感じた。事前に看護師から「生理痛と同じくらいの痛み」と聞いていたが、筆者には生理痛の10倍近い痛みに感じた。

    事前に看護師から「みなさん採卵後は、スタスタ歩いて帰っています」と聞いていたが、筆者の場合は歩くたびにお腹がズキズキと痛み、徒歩10分ほどの帰り道が3倍くらいの労力に感じた。3、4日は痛みが残り、在宅勤務で極力動かず過ごした。完全に痛みがひくまでは1週間ほどかかった。

    結局、検査から凍結までの費用は66万3000円。さらに保管料として筆者の場合は来年からは年11万円ほどかかる。仮に5年間保管したとして、東京都の助成金を最大限活用できたとしても、計91万円の自己負担は発生する計算になる。予想よりも多めに凍結できたことはうれしいが、金銭的負担は想定を上回ってしまった。

    これだけお金をかけ、痛みに耐えても、必ず妊娠できる保証はない。年齢が高くなってからの妊娠・出産はリスクが高まる。「卵子凍結で安心していないで、早く産んだほうがいい」という声もわかる。それでも、自分ひとりではどうにもならないのが、結婚・出産だ。

    また、ふだんあまり意識してこなかった自分の体の中に残る卵子の数、卵巣や子宮の状態も把握したことで、これまでより前向きに仕事やプライベートに向き合えている気がしている。終わってみると「やってよかった」とすっきりしている自分がそこにいた。

    +47

    -292

  • 5. 匿名 2023/12/03(日) 22:47:15 

    >>1
    なんだかんだ子供は欲しいよな

    +109

    -109

  • 12. 匿名 2023/12/03(日) 22:47:51 

    >>1
    いつかそれを使う日が来たとして、その時は育てられる体力あるかな…って考えちゃう。

    +532

    -11

  • 30. 匿名 2023/12/03(日) 22:50:41 

    >>1
    1回で66万円、維持費で年11万円…
    絶対無理ではないけどハードル高いかな
    通院の都合つけるのも大変そうだし

    +140

    -3

  • 42. 匿名 2023/12/03(日) 22:52:22 

    >>1
    卵子凍結って実際に受精するのに失敗が多いって聞いたことあるけど、今はそうでもないの?

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2023/12/03(日) 22:55:13 

    >>1
    >「生理痛と同じくらいの痛み」と聞いていたが、筆者には生理痛の10倍近い痛みに感じた。

    事前に看護師から「みなさん採卵後は、スタスタ歩いて帰っています」と聞いていたが、筆者の場合は歩くたびにお腹がズキズキと痛み、徒歩10分ほどの帰り道が3倍くらいの労力に感じた。3、4日は痛みが残り、在宅勤務で極力動かず過ごした。完全に痛みがひくまでは1週間ほどかかった。


    こんなに痛みがひどい人がいるんだね。
    私は某有名クリニックにお世話になってたけど全然痛くなかった。
    体質の差もあるかも知らないがクリニック側の技術力の差も関係するのだと思う。

    +34

    -5

  • 92. 匿名 2023/12/03(日) 23:06:29 

    >>1
    精子(の持ち主)が見つからなかったら…🥺

    +4

    -2

  • 95. 匿名 2023/12/03(日) 23:07:01 

    >>1
    「あなたは卵子凍結して生まれてきたんだよ」って、子供の立場で考えて嬉しいか?

    +10

    -24

  • 120. 匿名 2023/12/03(日) 23:12:37 

    >>1
    こういうの見ると女はバカって言われても否定できないよね

    +10

    -5

  • 123. 匿名 2023/12/03(日) 23:13:47 

    >>1
    何かこう、極めて生命に対する冒涜を感じる。

    +13

    -6

  • 130. 匿名 2023/12/03(日) 23:16:18 

    >>1
    助成金出してさ、結局結婚しないから妊娠も望みませんってなる人多そう。
    また税金の無駄遣いじゃない?

    +34

    -2

  • 157. 匿名 2023/12/03(日) 23:28:29 

    >>1
    結婚して家族の基盤ができて両親に望まれて子供を迎えて入れてあげるのが理想だから、こういうのは凄い抵抗あるわ。
    私も子供いるけど、子供が可哀想だと思っちゃう。

    +6

    -11

  • 169. 匿名 2023/12/03(日) 23:36:06 

    >>1

    この人の文章は珍しくまともで読み易いね
    頭に入ってこないおかしな駄文や誤用とかばかりあるのにね笑

    +0

    -3

  • 201. 匿名 2023/12/03(日) 23:56:34 

    >>1
    保存に関する問題が将来いろいろ出てきそう

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/04(月) 00:11:03 

    >>1
    災害停電 台湾有事に伴う都心爆撃で
    卵子は保存無理

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/04(月) 00:30:58 

    >>1
    8年前くらいにやりたくて相談したら、年間100万くらい掛かって受精率10%くらいって言われたから辞めたけど今は違うのかな。

    +4

    -1

  • 240. 匿名 2023/12/04(月) 00:32:22 

    >>1
    これって何のためにやるの?遺伝子なんて凍結しても良くならないよ

    +3

    -2

  • 280. 匿名 2023/12/04(月) 02:20:02 

    >>1
    結構お金掛かるらしいよ。

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2023/12/04(月) 04:07:02 

    >>1
    若い時に子供より遊ぶことを優先したババアに金かけるな
    そんなことより22以下で産んだら1000万円支給しろ

    +6

    -7

  • 293. 匿名 2023/12/04(月) 04:24:48 

    >>1
    災害で停電になったらおじゃんですな!

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/12/04(月) 06:01:26 

    >>1
    66万払うなら結婚相談所登録してなんとか1年いないに結婚するわ。

    +16

    -0

  • 330. 匿名 2023/12/04(月) 08:23:07 

    >>1
    保管料11万って安くない?
    あんまり卵子が取れなかったのかな?
    たくさん取れたら、11万どころじゃないよ。

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2023/12/04(月) 09:59:09 

    >>1
    今はそういう方法も進んでるんだな、くらいに今まで思っていたけど、想像以上の金額に驚いた。お金持ってるキャリアウーマンでないと、なかなか手は出せないだろうね。

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2023/12/04(月) 15:27:33 

    >>1
    凍結した卵子をお守り握ったつもりになって更に結婚遠のきそう。
    私は若い卵子凍結してるから大丈夫☺️
    って40歳くらいには平気でなってそう。
    相手も精子を凍結してれば良いけど、して無かったら普通に劣化した精子で、別に着床率も上がらなそうだし、意味あるのかな。

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2023/12/04(月) 15:33:45 

    >>1
    結婚、妊娠を一人でどうにかしようとすな
    愛の結晶!

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2023/12/04(月) 16:27:40 

    >>1
    適齢期で産むのが一番だよ
    産んで終わりじゃないんだよ

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2023/12/04(月) 16:50:27 

    >>1
    卵子凍結賛成です。
    卵子が若い方が妊娠しやすいのは確かだし。男性も同じく。
    ただ、お金を沢山かけた=その分結果が出るではないので要注意。期待しすぎず自分のライフワークバランスは考えて行った方がいい。

    受精卵凍結でも妊娠の成功率って20%台って言われた。
    妊娠しても20%は流産する。(自然妊娠の人でも)
    医学の技術が上がっても、妊娠出産は奇跡としか言いようがないよね。

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2023/12/04(月) 17:06:49 

    >>1
    しかもその卵子で妊娠するには顕微授精しないとだし、その費用は保険がきかないからまたまた結構お金もかかるらしい。

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2023/12/04(月) 17:06:52 

    >>1
    受精卵凍結と違って成功率低いのはりかいのうえなんだろうか?

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2023/12/04(月) 17:10:17 

    >>1
    これを知った上で指原と付き合う男性はどのようなお気持ちなのかしら
    安心なのか怖いのか

    +2

    -0

  • 508. 匿名 2023/12/04(月) 17:47:13 

    >>1
    これもいやにマスコミが煽ってるよね?
    無事に妊娠する可能性も低いし子宮が衰えてたら胎児のリスクも同様にあるのに
    ワクチンの次の利権なのかなと疑ってる
    保険適用じゃないから病院は丸儲けになるよね

    +3

    -0

  • 516. 匿名 2023/12/04(月) 18:06:40 

    >>1
    大黒摩季は凍結後見返したら腐ってたらしいよ

    +0

    -0

  • 559. 匿名 2023/12/04(月) 19:21:29 

    >>1
    若い卵子と体力の衰えの関係性は注意喚起した方が良い

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2023/12/04(月) 20:19:32 

    >>1
    助成金は必要ないでしょう

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2023/12/04(月) 20:40:04 

    >>1
    どうせこの凍結卵子の98%は解凍されることなく破棄されるわけで、補助金が無駄に流れ込むだけなのよね。
    結局、不妊治療の体のいい宣伝。
    最近はこういったサブスクみたいな儲け方がどの業界も流行ってるよね。

    +3

    -0

  • 644. 匿名 2023/12/04(月) 22:41:57 

    >>1
    いいと思うけど若いうちに産んだ方が体力も気力もあるからいいんじゃないかな

    +0

    -0

  • 665. 匿名 2023/12/05(火) 16:10:30 

    >>1
    これって現時点で夫やパートナーがいなくてもできるの?

    私が不妊治療した時は上が病院の条件に入ってたからちょっと気になった。

    +0

    -0