ガールズちゃんねる
  • 95. 匿名 2023/11/29(水) 02:55:23 

    >>89
    金銭的な理由以外で「何よりも大切な我が子」に負担をかけてまでフルタイムで働くなんて一体どんな理由があるのか気になる

    +41

    -94

  • 100. 匿名 2023/11/29(水) 03:04:35 

    >>95
    小さい頃は寂しい思いするかもしれないけど、頑張ってるお母さんの姿見るのが悪影響とは思わないけどな
    寂しい思いっていうけど、保育園で楽しかった思い出もあるでしょ
    その辺、高学年にもなれば少し理解するから寂しいだけじゃないよ

    +70

    -52

  • 103. 匿名 2023/11/29(水) 03:16:02 

    >>95
    好きな仕事に就いて働いてる場合もあるんじゃない。一生懸命努力して就職したのに出産するから退職しなきゃいけないって男女平等ではない気がするけどね。
    あとは一般的な暮らしは出来るけど、裕福に暮らすなら母親も働いた方が良いって考える人もいるんじゃない?

    +118

    -10

  • 145. 匿名 2023/11/29(水) 05:38:37 

    >>95
    せっかく大学出てやりたい仕事について、産休育休もらえる環境なのに辞める方が意味わからない

    +123

    -7

  • 159. 匿名 2023/11/29(水) 05:54:45 

    >>95
    あなたの自分の将来の夢は「母親になって子供とべったりいること」だったの?
    女性はみんなそうだと思い込んでる?
    将来の夢が、家庭人になること!でない人もいるんですよ。

    +96

    -15

  • 169. 匿名 2023/11/29(水) 06:06:58 

    >>95
    あなたが子供にどれくらい遺産残せるのか気になる
    どうせ大した財産ないでしょ

    +8

    -22

  • 181. 匿名 2023/11/29(水) 06:16:23 

    >>95

    何よりも大切な我が子を武器にフルタイム勤務を攻撃する人ほど大したスキルないのよね。フルタイム勤務で良い暮らしをしている人が羨ましくて仕方ないんだろう。

    +54

    -19

  • 192. 匿名 2023/11/29(水) 06:26:52 

    >>95
    反論多いけどそう思うよ
    子供より自分優先ってことじゃんね

    +15

    -26

  • 440. 匿名 2023/11/29(水) 09:02:34 

    >>95
    我が子と同じくらい、自分も大切なんだよ。
    我が子が成人してからもまだまだ人生長いし。

    +29

    -1

  • 511. 匿名 2023/11/29(水) 09:36:08 

    >>95
    北川景子に聞いてみよう🎵

    +7

    -1

  • 1332. 匿名 2023/11/29(水) 18:30:40 

    >>95
    だってカツカツで生活したくないもの。心に潤いを与えるくらいの日頃の贅沢は必要。良い会社に入って良いお金貰えるんなら辞めるのはもったいないよ。
    それに専業主婦だってフルタイムで家庭のこと考えるんだから大変なのは一緒でしょ。それならお金ある方がいいわ。

    +6

    -1

  • 1789. 匿名 2023/11/29(水) 22:09:00 

    >>95
    こういうこと言う人って自分のやりたい仕事に就いた事ないんだろうな
    お金だけじゃないんだよ
    あと子育てもずっとじゃない
    子供が自立していく中で自分のその先の人生考えた時に夢ややりたかった職業にせっかく就けたのに仕事を失いたくないとかブランクあけたくないとかそういうこともあるんだけどなぁ

    +9

    -1

  • 1804. 匿名 2023/11/29(水) 22:15:56 

    >>95
    でも、専業主婦で、その「何よりも大切な我が子」に奨学金使わせる人もいるからね
    旦那の稼ぎだけで普通には暮らせても、

    働いて、教育たっぷりして、援助もして、老後資金もたっぷり、子供に残してあげたいと思って働いてる人いるよね

    お金面で子供のために働く人もいるでしょうね

    +4

    -2

  • 1824. 匿名 2023/11/29(水) 22:22:04 

    >>95
    逆に「母親にやりがいのある仕事を辞めてまでそばにいて欲しい」と全ての子供が思うのか?て話なんじゃないの。
    思う子もいれば、なんなら親をカッコいいと思い応援する子もいる。私は後者の立場の子供だったよ。
    自分は仕事を辞めて子供に尽くしてる!てエゴを他人にまで強制しない方が良いよ。

    +5

    -0

  • 1931. 匿名 2023/11/29(水) 23:27:53 

    >>95
    すごい義母って感じのコメントだよね。自分たちは専業主婦で、ゆったり昼寝やお茶しながら子育てしてぬるま湯に浸かってきたからこそのコメント。

    +7

    -0

  • 2114. 匿名 2023/11/30(木) 01:38:44 

    >>95
    言ったところでろでくだらないと言いそうなタイプだね
    あなたは悠々自適に専業主婦してたらいいじゃん
    ただそれだけのこと

    +2

    -0