ガールズちゃんねる
  • 81. 匿名 2023/11/27(月) 13:55:36 

    一次産業の人が金持ちだとなんでダメなのかな?と思う。
    無意識に農家とか漁師に対する差別って根深いよね。自分たちよりも常に貧乏であっぷあっぷしてて欲しい的な。オフィスワーカーが金持ちでも能力あるんですね!みたいな扱いだもんね。ここでホタテ買わないとか言ってる人は反省すべきだと思うよ。
    一次産業冷遇してなり手がどんどんなくなってるのに。中国なんかに頼らなくてもみんなこんくらい金持ちであるべきなんだよ、大変なんだから。

    +43

    -32

  • 84. 匿名 2023/11/27(月) 13:56:22 

    >>81
    中国に輸出できないから日本人に買ってよーって泣きついたからホタテの印象悪いだけだよ

    +91

    -4

  • 101. 匿名 2023/11/27(月) 14:00:24 

    >>81
    そんな事思ったことないからびっくり。差別とか出てくる?この話題で。
    あなたの頭にはうっすらこういう考えがあるから思いつくんだろうなーと思った

    +19

    -13

  • 107. 匿名 2023/11/27(月) 14:02:12 

    >>81
    一次産業の方が大事だから高給貰ってもいいと思う

    +34

    -4

  • 160. 匿名 2023/11/27(月) 14:16:07 

    >>81
    一次産業もっと裕福でも良いよね
    農家とかさ
    ブルーカラー下にみられすぎ

    +51

    -5

  • 233. 匿名 2023/11/27(月) 14:44:03 

    >>81
    マイナス多いけどわかるよ。こうでもしないと偏狭地で一次産業に従事して継がせるなんて出来ないからね。

    ごく一部にだけ外貨獲得と産地保護で多額の公金が投入される不透明さと不公平さは問題だけど、一次産業が稼げて国益になる職業だという意識を保てない国は危うい。
    野菜や果物、米穀類を作って暮らしている山間の人達なんて外から見たら今はもう人生かけたボランティアみたいな悲惨さ。それでも里山管理と食糧生産に死の間際まで従事していらっしゃる生き仏の人達。そういう方々も含めてギリギリ成り立っているまやかしのカロリーベース食糧自休率が38%。種も肥料も輸入頼りなのに38%だと甘く考えている国も、食料品の価格に安価と安定性を求める消費者が大半の馬鹿ばかり。口先だけで他人事のようにドウシヨウ?農林水産業の人ガンバッテ!とか言っていられるのもあと数年。
    コストを無視した安物に群がる愚民に食わせるものを生産することに働き甲斐を得ろって言っているも同然。そうやって他人に負担だけを押し付けることも、それに身を投じることもカルト宗教みたいなものだよ。

    +33

    -0

  • 235. 匿名 2023/11/27(月) 14:46:10 

    >>81
    中国みたいなリスクある国以外で裕福になるのは良いよね
    産業は良い時もあるけどダメな時もある、守って繋いでいくのは大変な時もあるだろうにと思う

    +2

    -1

  • 254. 匿名 2023/11/27(月) 14:56:37 

    >>81
    一次産業豊かになって欲しいけど(というか日本人全員どの職業の人も豊かになって欲しい)
    ホタテ中国に売れないとか言ってるのに日本の市場でも見当たらないからなんか印象はすごく悪くなった
    年収云々関係なく

    +9

    -8

  • 311. 匿名 2023/11/27(月) 15:34:30 

    >>81
    稼いでるから言われてるんだろうな
    高く買ってくれるところに売るのは商売してたら誰でも当たり前の事なんだけどね
    何でこんな怒ってるのかね?

    +23

    -5

  • 422. 匿名 2023/11/27(月) 22:06:42 

    >>81
    >>311
    完全同意。

    +4

    -0