ガールズちゃんねる

子連れを見るのが苦痛

1714コメント2023/11/30(木) 21:59

  • 1. 匿名 2023/11/25(土) 20:49:56 

    子どもが欲しいですが恵まれなくて、
    知らない子供連れの家族を見るのが苦痛です

    最近は兄弟や親戚の子供を見るのも苦痛です
    かわいいとは思いますが、
    自分は親になれない…と考えてしまい
    心から可愛がれない自分が嫌になります

    同じ方いますか?

    +1499

    -733

  • 9. 匿名 2023/11/25(土) 20:51:44 

    >>1
    私も不妊治療中で、子どもの話ばかりの人は苦手だな。
    待ち歩いてる子連れはそこまで思わないかな。

    +874

    -68

  • 12. 匿名 2023/11/25(土) 20:52:13 

    >>1
    ガルちゃんでも、やたら子持ちに厳しいのはこのタイプだと思ってる。

    +777

    -377

  • 13. 匿名 2023/11/25(土) 20:52:16 

    >>1
    犬とか猫を飼おうよ
    人間の子供だけが全てじゃないよ

    +143

    -137

  • 31. 匿名 2023/11/25(土) 20:54:36 

    >>1
    子供の事ばかり考えてしまうなら犬や猫を飼ってみては?

    +60

    -46

  • 41. 匿名 2023/11/25(土) 20:55:12 

    >>1
    よその子って思いすぎ
    人類全体の子孫として見守って行こう!

    +661

    -68

  • 42. 匿名 2023/11/25(土) 20:55:21 

    >>1
    30代後半はそんな感じだった
    結局子供はできなかったけど、40代後半になったら落ち着いた

    +272

    -3

  • 47. 匿名 2023/11/25(土) 20:56:15 

    >>1
    旦那さんいるならいいんじゃない?兄弟も。
    親になれないって決まった訳でもないしさ。
    私は独身だし子宮摘出、親も亡くなったけど兄妹や姪っ子甥っ子はいるしありがたいと思ってるよ。

    ないものより、今あるもの大事にしたらいいんじゃないの。

    +641

    -5

  • 53. 匿名 2023/11/25(土) 20:56:49 

    >>1
    まだお若い方なのかな

    その時期過ぎたらそのズキズキする痛みのような気持ちも不思議と楽になるよん
    私は35〜38歳くらいが子供いないってことでほんとに死にたいくらい辛かったけど
    アラフォーになったらもう肉体的に産むの無理だし子連れ見ても別世界の人たちって感じで全く気にならなくなった。

    キツイようだが、縁がないものにはとことん縁がないのが人生
    しばらく子連れをできるだけ見ないように避けてみては?
    だけど、いつかは受け入れて生きるしかないよ

    +372

    -4

  • 55. 匿名 2023/11/25(土) 20:56:53 

    >>1
    辛い気持ちが痛いほどわかるのでガルでトピ立てないほうがいいよ…と言いたい
    今のところ優しい人たちも書き込んでるけどガルは不妊に厳しいので、これ以上主に傷ついてほしくない
    主にいいこといっぱいありますように

    +315

    -3

  • 59. 匿名 2023/11/25(土) 20:57:23 

    >>1
    結婚はしていますか?
    私はしていませんが子連れが妬ましくて...
    街で見るたび蹴とばしたい気持ちが湧き上がるのです
    同じですね

    +15

    -76

  • 60. 匿名 2023/11/25(土) 20:57:23 

    >>1
    ・お金かかる(自分に使うのを我慢しないといけない)
    ・子どもが必ず人間関係に悩む(ボッチになったり、嫌な思いすることが結構多い)
    ・ブスに生まれるかもしれない
    ・ママ友付き合いが無理 (部活の差し入れとかもやだ)
    ・子どもの将来が常に心配
    ・子どもに流行りのものをさせてあげられる自信ない(自分が知らない)
    ・頭の悪さが遺伝する可能性(可哀想)
    ・子どもが悩んでたり辛い時、自分までものすごく辛い

    こう言うの考えると自分はいらなくなる

    +128

    -64

  • 73. 匿名 2023/11/25(土) 20:58:35 

    >>1
    欲しい欲しい思ってた時期はそうだった
    無理にそういう場所に行って会わない方がいいよ
    年齢的にも無理になって本当にあきらめたとき、見ても辛くなくなるよ
    自分の人生と他人の人生は別って理解できるようになるから
    あと、自分の人生を充実させるといいよ

    +88

    -4

  • 85. 匿名 2023/11/25(土) 21:00:24 

    >>1
    結婚したくてもできない人からみれば、あなた方夫婦をみるのもつらいんだろうけどね

    +235

    -6

  • 89. 匿名 2023/11/25(土) 21:00:44 

    >>1
    子供は可愛いと思わなくてはいけないとか子作り能力が女の価値とか全部嘘だよ

    +14

    -12

  • 97. 匿名 2023/11/25(土) 21:01:52 

    >>1
    そんなん言ってたら誰だって「こうなりたい、うらやましい」って対象がいるでしょうに。
    だれだって悩んでるよ。

    もっと気楽に行こうよ〜。

    +97

    -9

  • 98. 匿名 2023/11/25(土) 21:01:56 

    >>1
    私の友達みたいだな。同い年で子どもいないの私だけ…とか言うの。目の前にいる私も同い年、そして子なしなんだが…立場ないわ。

    +114

    -3

  • 102. 匿名 2023/11/25(土) 21:02:22 

    >>1
    なんでこんなマイナス?
    2人子どもいるけど、不妊治療中は主さんの気持ちそのものだったけどな。
    集まりとかも苦しくて行けなかった。
    幸いだったのが夫が一人っ子で、私の兄は独身だった。

    ゴールが見えないから苦しいんだよね。(妊娠がゴールではないんだけどね。)
    勉強みたいに努力が結果に結びつくとは限らないし。

    +122

    -39

  • 105. 匿名 2023/11/25(土) 21:02:29 

    >>1
    考えたくない無でいたい。生理2日目は心が荒れる
    会社の他部署の人が子供産んでちょくちょく連れて来るのが嫌だしそれからしばらくして辞めたくせにまたちょくちょく連れて来てすごいストレス
    同じ部署のお局2人(60代)は赤ちゃん抱っこしたい〜!とか言ってたり私の事コソコソ何か言ってるのもしんどい

    +47

    -11

  • 109. 匿名 2023/11/25(土) 21:02:53 

    >>1
    分かるよ
    頭おかしくなりそうだった一時期
    バイトの高校生がうっかり妊娠して、産む!って意気込んでたとき、嫉妬心で狂いそうだった
    でもどうやってもそういう事象を見ないで過ごすことはできないんだよね

    今は子供いて、子供いない人には子供の話をしないんだけど、向こうから根掘り葉掘り聞いてくる人もいるし、今度連れてきて一緒に遊ぼうとか言うし、子供が欲しい気持ち、いなくて辛い気持ちって人によって全然違うから戸惑う

    +111

    -8

  • 112. 匿名 2023/11/25(土) 21:03:18 

    >>1
    嫉妬からの子連れ叩きはいい加減やめてね

    +26

    -23

  • 119. 匿名 2023/11/25(土) 21:04:01 

    >>1
    めばえ見るのが辛かったなぁ
    始まったらすぐチャンネル変えてた

    +43

    -4

  • 121. 匿名 2023/11/25(土) 21:04:10 

    >>1
    これって本当なんだ

    +55

    -47

  • 130. 匿名 2023/11/25(土) 21:05:39 

    >>1
    不妊治療中だけど外歩いてる子供連れにいちいち落ち込んでたらキリないから別に気にしない。SNSに子供ばっかりあげる人はミュート。あと別に他人の子供を心から可愛がる必要ないしそんな人山ほどいると思うよ

    +72

    -5

  • 133. 匿名 2023/11/25(土) 21:05:57 

    >>1
    醜い心だと言われても、それが素直な感情だからその心と付き合っていくしかないんじゃないかな

    +69

    -1

  • 134. 匿名 2023/11/25(土) 21:06:03 

    >>1
    可愛がらなくていいよというやめな
    無理して可愛がってたら100%拗れる
    ちゃんと両親や兄弟に自分の気持ち伝えるの大事

    +14

    -2

  • 142. 匿名 2023/11/25(土) 21:07:03 

    >>1
    別に我が子以外をかわいいとおもう必要はないんじゃないの?見るのがつらいのは仕方がないよ。ただ妬みで悪いことを願ったりしなければいいじゃん。
    子供嫌いだから子供いなくなれみたいな思考じゃなければいいとおもう。
    私は動物好きじゃないから、犬や猫の散歩みてかわいいとは一切思えないけど、飼い主のひとからみたらとても大切なんだろうなーっておもうから、見たくないとは一切思わない。

    +62

    -1

  • 147. 匿名 2023/11/25(土) 21:07:57 

    >>1
    友達は不妊治療してる間に他人の子どもを全く可愛いと思えなくなったって言ってた。
    可愛いと思えるだけマシじゃない?

    +30

    -1

  • 152. 匿名 2023/11/25(土) 21:09:09 

    >>1
    可愛がれないというか、子なしの自分が子供を可愛がってる姿って周りの目にどう映ってるんだろうと思ってしまう
    可愛がり方もわからないし。

    +19

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/25(土) 21:11:06 

    >>1
    望んでる人のところに
    ちゃんと舞い降りてくれるように
    どうにか世の中が進歩しないのかなと思う
    ほんとに

    つらい気持ちにならないように
    2人の暮らしを大事に過ごしてね

    +83

    -6

  • 166. 匿名 2023/11/25(土) 21:11:20 

    >>1
    自分になくて人にあるものを見ても仕方ない。
    欲しくても欲しくてもどうしても手に入らないものって、誰にでもある。私も、ある。でも、人を羨んでも、一つも幸せに近付かないよ。

    +22

    -7

  • 170. 匿名 2023/11/25(土) 21:11:59 

    >>1
    そりゃそうだよ。
    でも見なくていいって言われても思っても目に入っちゃうよね。羨ましいものって。

    +9

    -2

  • 172. 匿名 2023/11/25(土) 21:12:07 

    >>1
    不妊治療中はマタニティマークと赤ちゃん見るのは確かに辛かったな。
    でもこんなんじゃダメだ、心穏やかに過ごそうと決めて、赤ちゃんや子供見るたびにふふふと心の中で呟くようにしてたらストレスなくなったせいか、
    翌々月の移植でうまくいきました。

    +25

    -21

  • 202. 匿名 2023/11/25(土) 21:17:51 

    >>1
    心から可愛がることが出来なくたっていいじゃない。
    なーんにも悪いことじゃないと思うけど。

    +23

    -1

  • 212. 匿名 2023/11/25(土) 21:21:18 

    >>1
    マイナス多いけど私は気持ちわかる
    取り憑かれたようになってしまってる
    目に入ってきちゃうんだよね

    +47

    -3

  • 222. 匿名 2023/11/25(土) 21:23:20 

    >>1
    まだ望みのある年齢なら頑張れば良いし、もう40こえてるなら、そのうち諦めつくから大丈夫🙆‍♀️

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2023/11/25(土) 21:29:08 

    >>1
    その子どもたちが納めた税金で年金をもらうようになるんだから、将来の納税者たちだって思うといいよ、とガルちゃんで言われてから、私はすごく気持ちが楽になったよ!

    +11

    -11

  • 258. 匿名 2023/11/25(土) 21:38:32 

    >>1
    無量大数におるだろ
    逆に女性の比率的には多いと思うが

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2023/11/25(土) 21:41:13 

    >>1
    動物の親子だと思えばいいよ〜

    +11

    -2

  • 274. 匿名 2023/11/25(土) 21:44:58 

    >>1
    カウンセリング受けな

    +6

    -3

  • 275. 匿名 2023/11/25(土) 21:45:24 

    >>1
    不思議なもんだね、私は生い立ちや性格を鑑みて自分は親になっちゃダメだと思ってるから子連れを見ようと出産報告を受けようとなんとも思わない。
    主さんみたいに子供をもちたい人がそんな負の感情抱くのはなんでなんだろうね。子供が欲しい理由ってなんなんだろう?そこに立ち返って考えたほうがいいかもね。深く思い悩んじゃう前に。

    +6

    -3

  • 279. 匿名 2023/11/25(土) 21:47:27 

    >>1
    こういうのは、比べる相手でもないのに何故か美人の芸能人やバリキャリリッチな女性相手にクヨクヨするタイプ?

    +4

    -1

  • 280. 匿名 2023/11/25(土) 21:48:24 

    >>1
    親になれると考えないとダメだよ
    親になれないと思ったら負け、なれるに決まってると思おう。

    +5

    -10

  • 282. 匿名 2023/11/25(土) 21:49:47 

    >>1
    知らない子供連れはせめてよくない?
    生きてる限り子供はいるよ

    +7

    -3

  • 324. 匿名 2023/11/25(土) 22:10:02 

    >>1
    子供いても幸せになるとは限らないからなぁ。
    みんな悩みはあるで

    +26

    -4

  • 326. 匿名 2023/11/25(土) 22:12:06 

    >>1
    無理に子連れがいそうな場所に行かなくては?
    親戚の集まりもしんどいし、気持ちがマシになるまで少し距離を取ってみてはどうかな?
    可愛いと思えなくてもおかしな事ではないよ!

    +3

    -1

  • 328. 匿名 2023/11/25(土) 22:12:35 

    >>1
    その気持ちを無理に抑える必要ないと思います
    欲しかったのだから、辛いのは当たり前だし、何も見たくなくなるのもう当然の気持ちかと思います
    なので、そんな自分は嫌だとか考えずに、自然なありのままの気持ちを受け入れてください
    自分を責めないであげて欲しい
    心から望んでいたのなら、辛くなって当たり前と思います
    無理に蓋をすることないです
    でなきゃ自分に無理を強いて、心が余計に疲れてしまうと思います

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2023/11/25(土) 22:19:20 

    >>1
    当たり前の心理じゃないかな。
    大半の人が誰かを羨ましくて認められないものなんだから気にすることはないよ。
    逆にあなたを羨ましくて思ってる人だっていると思うしお互い様だよ。
    自覚していて悩みの理由を他人のせいにしないあなたは優しくて強い人だと思う。

    +24

    -3

  • 351. 匿名 2023/11/25(土) 22:22:08 

    >>1
    ああそれは、
    若い子を見るのが辛くなったり、
    お金持ちそうで幸せそうな人を見るのが辛くなったり、
    平日の昼間に公園でボーッとしているだけの人が羨ましくて見るのが辛くなったりするのと同じですか?
    向こうからはあなたの方が幸せそうで見るのが辛いかもしれませんよ

    +26

    -7

  • 352. 匿名 2023/11/25(土) 22:22:38 

    >>1
    社会で生きてたら嫌でも目に入りますよね。
    辛いのは比べてるからだと思います。
    子供がいる=幸せではないですから、主さんは主さんの幸せを見つけましょう。

    +12

    -4

  • 353. 匿名 2023/11/25(土) 22:22:56 

    >>1
    40歳バツイチ(子なし)ですが、子連れ見るの辛いですよ〜。子供は産みたくない(年齢的にもう無理)と思っているけど、もう一生産まない人生なんだなとか、子供が居るってどんな人生なのかなって思ったり、何で私は母親にはなれなかったのかなと考えたりもします。
    まぁ、子供居たら居たで、大変なの分かってはいますが。。。

    +44

    -4

  • 385. 匿名 2023/11/25(土) 22:38:15 

    >>1
    いいなぁ。

    +0

    -3

  • 388. 匿名 2023/11/25(土) 22:40:16 

    >>1
    >>612高学歴の人こそ、いろいろ考える人が多いから、選択独身・選択子なし・産んで... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>612高学歴の人こそ、いろいろ考える人が多いから、選択独身・選択子なし・産んで... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2023/11/25(土) 22:41:40 

    >>1
    私もそうだったんだけど、自分もああなりたいなぁ、いつかなれるから大丈夫って信じる気持ちが大切だなぁって気づいた。
    引き寄せの法則でも、まずはそうなりたいイメージを具体的に想像するし、気分を先取りするじゃん?
    子連れにマイナスな感情持ってたら引き寄せたい現実と真逆だし。
    マインドを変えたら妊娠できました。

    +5

    -8

  • 398. 匿名 2023/11/25(土) 22:43:40 

    >>1
    私は田舎暮らしなので車が当たり前なんだけど、ファミリーカーの後ろに「kis in car」を貼ってるのがいっぱいいて気になる

    +2

    -5

  • 403. 匿名 2023/11/25(土) 22:47:17 

    >>1
    プラマイ拮抗しててすごい
    こんなに丁度半分って初めて見た

    +2

    -2

  • 406. 匿名 2023/11/25(土) 22:47:50 

    >>1

    見なきゃいい気にしなきゃいいとわかってても、
    不妊治療中は無意識に目がいってしまっていた。
    不妊治療前は、そこまで目もいかなかったのに。

    不妊治療も諦めてから数年もやっぱり気になってしまってたなぁ。

    +7

    -2

  • 407. 匿名 2023/11/25(土) 22:48:41 

    >>1
    妊婦さんやマタニティマークを見るのは平気なのかな?

    +1

    -4

  • 409. 匿名 2023/11/25(土) 22:51:00 

    >>1がるちゃんしかり
    最近の結婚してる人達は基本幸せそうに見えない

    時を遡りそう思ったら妊婦が可哀想になり

    まぁそうやって何だかんだ見れる立場の独り身はまだ幸せなのだと

    +2

    -10

  • 415. 匿名 2023/11/25(土) 22:53:02 

    >>1
    主は子供を可愛がれない訳ではない。
    ただ子供を授かれないって現実に向き合わされるのが辛いだけ。ダメなことじゃない。普通のこと。自己嫌悪に陥る必要はないよ。

    +19

    -2

  • 417. 匿名 2023/11/25(土) 22:53:10 

    >>1
    彼氏すらできないので結婚できてるあなたがうらやましいです。
    手を繋いで歩いてる人たちがうらやましい。
    私も子どもが欲しいと思ってますがスタートラインにすら立ててないので毎日絶望してます

    +19

    -5

  • 422. 匿名 2023/11/25(土) 22:57:53 

    >>1
    とても可哀想。
    私は逆に子供が大嫌いだから街中で子連れ見るの苦痛だけど。

    +7

    -1

  • 424. 匿名 2023/11/25(土) 23:00:01 

    >>1
    無理に可愛がらなくていい
    だってつらいんだし。
    別に傷つけたりしなければ普通にしてればそれでいい
    あなたはあなたの気持ちを大切に生きていい
    大人とか子どもとか関係ないです。
    あなたが他人の子どもを可愛がらないからあなたを悪く思う、責める人間の方がおかしいし、親しい人ならそもそもあなたの事も思いやってくれるはずだから悪く思ったりしないと思う
    あ、ちなみに私も不育症で子なしです。私はなりゆきでこうなったし全く気にしてない。。
    こんな人もいるから本当思い悩まず自分の気持ちを最優先してあげてもっと楽に生きて下さい!

    +3

    -2

  • 435. 匿名 2023/11/25(土) 23:06:29 

    >>1
    禿げてるから髪の毛触っている人むかつきます
    太っているから痩せている人みるとむかつきます
    志望校に落ちたから通っている友達がむかつきます

    どれもどうにもならないし、相手もどうしようもない。
    それならその気持ちに支配されている時間より楽しい時間が長い方がいいなと思って、妬まれても気にしない、人のことも妬まなくなってきたよ。

    +10

    -3

  • 437. 匿名 2023/11/25(土) 23:07:04 

    >>1
    直接その感情をぶつけなければ、腹の中でどう思っても大丈夫よ
    無理に可愛がる必要もないし

    +2

    -1

  • 457. 匿名 2023/11/25(土) 23:20:52 

    >>1
    すごく分かるよ
    私は特に親子が手を繋いで歩いてる姿を見るのがしんどかった
    幸せの象徴みたいに見えたんだよね
    でもそのご家族だって順風満帆に子供授かれたかなんて分からないし、よそのお子さんが産まれたからうちに子供が来ないわけでもないから、他のご家族を見て悲しむのはやめようって少しずつ気持ちを変えました
    あとは逆に赤ちゃんをたくさん見れた日は逆にラッキーでうちにも赤ちゃん来てくれる!って思ってみたり
    中々すぐにはしんどい気持ちを変えるのは難しいけど、ゆっくりでも前向きになってね

    +22

    -1

  • 462. 匿名 2023/11/25(土) 23:30:39 

    >>1
    欲しくても出来なくて…って気持ちは分かる。けど親戚や兄弟の子供すら可愛がれなくなるほどって怖い。騒いでる知らない子供なんか見たら憎くて危害加えたりしそうで

    +1

    -12

  • 479. 匿名 2023/11/25(土) 23:51:12 

    >>1
    40代男性 痩せ型 セフレと不倫中
    身だしなみを気遣い毎月美容室通い、若い頃は遊びまくってた自称爽やか系イケメンモテ男
    嫁30代、2人子供ありピアノを習わせてる、持ち家ローン済
    大阪在住、高年収夫婦
    大手一流企業勤務
    嫁さん 高給取り、スマホ中毒、ぐうたらで家事しない、やらせてほしいのに狸寝入りでセックス拒否られ中。
    資産6000万
    趣味、0.5パチンコ中毒で土曜日に嘘出勤をたまにする、5ちゃんで同僚と嫁の悪口カキコと底辺へのマウントカキコとレスバ
    約10年前もメンタルで休職経験あり
    現在は上司や同僚のパワハラ、嫁への不満にてメンタル休職中

    2023/11月より休職スタート
    休職期間ももっと遊びたいから2ヶ月に延長する予定。

    +0

    -3

  • 510. 匿名 2023/11/26(日) 00:18:33 

    >>1
    あなたの気持ちよ〜くわかります。
    私も10年近く同じ状況でした。
    そんな私も40目前に妊娠をして、今では一児の母です。
    人生何が起こるかわからないので、あまり悲観し過ぎないで下さい。
    必要なご縁なら、きっと赤ちゃんは来てくれる筈です。

    +10

    -21

  • 523. 匿名 2023/11/26(日) 00:29:09 

    >>1
    子供居ても、ニュース(上位に載ってる様なやつ)とか見ちゃうと、羨ましいどころか、居なくてよかったと思う事ある。もちろんちゃんした可愛い子ならいいけど。

    今日小さい男の子が私のスカート掴んで、
    見上げて笑顔なの、めっちゃ癒された。

    +8

    -2

  • 524. 匿名 2023/11/26(日) 00:31:20 

    >>1
    気持ちすごいわかるよ。
    私の場合は最近流産したこともあって街中の赤ちゃんみるのがきつい。なんで?って涙が出る。
    きついけど赤ちゃんみるとよその子でもすんごく可愛い、だからこそ辛い。

    ただ同時に高齢で健診ひっかかって病気かもしれないんだけど、今あるものを大切にしようってすんごい考えにもなった。
    今は悲しいかもしれないけどまだ1さんはできるかもしれないし、万が一できなくても子供にとらわれないでお互い生きていけたらいいね。

    +17

    -2

  • 525. 匿名 2023/11/26(日) 00:31:32 

    >>1
    いまの生活を大事にすればいいよ
    こどもがいたらできないこと沢山ある

    +12

    -0

  • 528. 匿名 2023/11/26(日) 00:35:06 

    >>1
    ROVOT買えば?
    めちゃくちゃ癒しだよ。

    +1

    -2

  • 538. 匿名 2023/11/26(日) 00:50:50 

    >>1
    不妊治療してたけど授からなくて夫婦2人で生きてこうってなって旅行に行ったりした時に赤ちゃん連れとか子供連れみたら一瞬で辛い気持ちになる
    旦那は何も言わないけど心の中では何か思ってるのかなとか
    あと義弟夫婦に赤ちゃんが出来て旦那が抱っこして可愛がってて私も可愛く思えてよかった大丈夫だと思えたんだけど
    1人で家で考えてたらびっくりするほど涙が出てきて
    全然大丈夫じゃないんだと思った
    テレビに赤ちゃんや子供が出てきても複雑な気持ちになる
    いつになったら吹っ切れるのか

    +37

    -2

  • 540. 匿名 2023/11/26(日) 00:54:37 

    >>1
    気持ちわかる
    でも恵まれなかった女性がたまたま1人でいた子どもを連れ去る事件も割と起こってるみたいだから道は踏み外さないようにね。
    主さんに恵まれますように

    +4

    -5

  • 544. 匿名 2023/11/26(日) 00:57:01 

    >>1
    子連れ不可のレストランとか旅館に行きたいけど、
    なかなか見つからなくて困ってます
    都会にはあるのかな?
    熊本に住んでます

    +7

    -0

  • 545. 匿名 2023/11/26(日) 01:00:10 

    >>1
    中絶したから赤ちゃん見ると辛くなる
    もう10年前になるけど

    +0

    -6

  • 551. 匿名 2023/11/26(日) 01:22:33 

    >>1
    30代後半とかかな?私もそう言う時期ありました。
    そんな自分を嫌いだなと思ったりしなくて良いからね、その時期はいつか終わるから。
    諦めてた頃にやってくるかもしれないし、40歳過ぎたら徐々にそう思うことも減ってくる。
    ブラックになっちゃう自分を労ってあげてね。

    +9

    -0

  • 562. 匿名 2023/11/26(日) 01:40:00 

    >>1
    流産して間もない頃はそうだったよ。
    もう子供はできない体になっちゃったけど、アラフォーの今はもう子連れを見ても辛くはならないな。なんてったって体力が若い頃よりガクっと落ちてしまって、平日は仕事から帰ったらお風呂入るのも怠いのに、ここにもし幼い子供がいたらと思うと…育てられる気がしない。

    +4

    -1

  • 565. 匿名 2023/11/26(日) 01:51:14 

    >>1
    31歳彼氏なし、結婚できる気がしない、もちろん子供も、、な私なんてスーパーに行くのも一苦労ですよ。愛犬がいるので幸せですがふとした瞬間に仲良くカート押してお買い物してるカップルが羨ましくなったりもします。

    +10

    -2

  • 574. 匿名 2023/11/26(日) 03:16:42 

    >>1
    派遣で新しい職場行ったら『お子さんは?』って聞かれたからビックリしたわ
    私は晩婚だし諦めてたから子どもいないし普通にいませんよ〜って答えたけど、欲しくても出来ない人だったらどーすんだろ
    無神経じゃない?60代のおばさんなんだけどさ。

    +5

    -8

  • 578. 匿名 2023/11/26(日) 03:41:35 

    >>1
    見ないようにするしかない。
    私はインスタやXのSNSをやめた。何かと流れてくるし目につくから。
    親戚は会わないわけにいかないのかな?適当に理由つけて会わないようにした方がいいと思う。
    私は自分の黒い気持ちに悩んだりもした。だから見ないよう、関わらないように出来ることはした。全ては無理だけど

    +4

    -1

  • 579. 匿名 2023/11/26(日) 03:42:17 

    >>1

    そういうふうに思ってしまう自分を責める必要はないよ。自然な感情だと思う。
    大学受験に落ちた浪人生が楽しそうに大学生活を送る元同級生を見たらモヤモヤするのは当然だし、
    空腹で明日食べるものもなくなった人が
    美味しそうに肉を食べている人を見たら
    嫌な気持ちになるのは自然なことだと思う。

    重要なのは、その気持ちを理由に他人を攻撃したり
    あからさまに態度に出したりしないことだと思う。
    表に出さなければ、どんな感情を抱いても良いんだよ。

    +20

    -0

  • 580. 匿名 2023/11/26(日) 03:44:54 

    >>1
    手に入れられなかったと思ったら余計欲しくなっちゃうけど、子供を手に入れた人からしたら夫婦二人でずっと過ごせる恋人みたいな時間は手に入れられないし、独身の自由さも手に入れられない。みんなそれぞれの人生を楽しんだ方がいいよ。子供のことばっかり考えてたってなにも始まらないし。ペット飼うとかは?

    +14

    -0

  • 583. 匿名 2023/11/26(日) 04:22:52 

    >>1
    先ずかわいいと思えない

    +4

    -0

  • 585. 匿名 2023/11/26(日) 04:39:28 

    >>1
    主さん、大丈夫ですか?気持ちとても分かります
    凄く辛かったりしますよね
    私はもう40過ぎたのでもう違う気持ちでいます
    昔は、結婚したら子供出来てって当たり前?に思っていたけど、全然違いました
    スーパーや街で子供見ると可愛いなって、妊娠出産ニュースで落ち込んだり、、、
    身近な人の出産も辛かったり
    でも、子供は可愛いし、話を聞くのも嫌ではない
    子供欲しい人なら当たり前の感情だから、あまり蓋をせず、愚痴れる人には話してストレス発散

    主さんが授かれますように
    又そうならなくても違う人生の幸せを見つけられますように
    私はだいぶ楽になってからの、今はこれが良かったとさえ思えています(40過ぎて年齢的にもう無理になってからは考え方が変わりました)
    自分の事だけでいっぱいいっぱいになったりするし
    子供がいたら、体力や経済的に余裕はもっとないなって、今は夫婦2人で楽しんでいます

    +9

    -4

  • 588. 匿名 2023/11/26(日) 05:05:43 

    >>1
    私も子供が生まれるまで、子連れや家族を見るのが辛かったです。特に公園は。
    数年の不妊治療を経てやっと妊娠出産して、分かったのは、子育ては大変だということです。
    あなたにも子供ができる時が来るかもしれないから、今を楽しんでください。

    +4

    -5

  • 591. 匿名 2023/11/26(日) 06:07:36 

    >>1
    私は夫と死別しました。
    36歳で結婚し、37歳で不妊治療を始め、38歳で夫の癌が発覚し、39歳で夫が亡くなりました。
    なので、子なしです。

    母から口で言われはしませんが、姉の娘と仲良くするよう促されたりしますが、姪ではあって、娘ではないですし、卑屈な気持ちも相まって、なかなか可愛いと思えません。
    (これは申し訳なく思っていますが、可哀想だから…と接せられるのもしんどいです)

    赤の他人の子どもなどは、靴を履いたまま抱っこされていると近付かれるのは嫌ですし、電車の座席や公共施設のベンチなどに、土足で上がっている子どもを見ると不快な気持ちになります。
    自分に子どもが居れば、寛容に捉えることができるのかもなぁ、と思ってみたり。

    子どもに限らず、自分が経験していないこと(ぎっくり腰やコロナとか色々)について、理解し、慮ることは難しい場合もあると思っています。
    結婚や出産については、未経験の方が、妬み嫉みなどを強く持っていると思われがちですよね…
    そんな人もいますし、そうでない人もいるのに。

    +24

    -0

  • 595. 匿名 2023/11/26(日) 06:34:55 

    >>1
    私も不妊治療めちゃくちゃ長かったから主さんの気持ちもわかるよ!でもできたらできたで子育て本当大変で子なしで夫婦2人仲良く暮らしてる人みると羨ましいなと思ったりもするよ!何を言いたいかと言うと、人を羨む生活より今の生活に幸せを感じるようにした方が人生幸せだと思うってこと!

    +5

    -7

  • 602. 匿名 2023/11/26(日) 06:52:11 

    >>1
    いいとこばかりで大変な一面が見えないから人を羨むんだよ 

    +6

    -1

  • 622. 匿名 2023/11/26(日) 07:49:48 

    >>1
    一切外に出ずに引きこもっておけば??

    +0

    -4

  • 636. 匿名 2023/11/26(日) 08:01:56 

    >>1
    七五三みるのつらかったな

    +4

    -0

  • 643. 匿名 2023/11/26(日) 08:05:09 

    >>1
    人それぞれ考え方が違うから色々なコメントが多くて、それを見てまた傷ついたりしてないですか?大丈夫ですか?私も子供が出来なくて、40歳過ぎてようやく気持ちが落ち着いてきたように感じます。吹っ切れるタイミングも人それぞれ違うからそれまでは悩んだり、傷ついたり、落ち込んだりすると思いますが、頑張れとは言いません。でもいつかきっと吹っ切れる時が来ると思います。

    +5

    -0

  • 648. 匿名 2023/11/26(日) 08:22:35 

    >>1
    親になれないじゃない、私は親になるんだ
    私もこんなふうに子供を抱くんだと思った方がいい
    気持ちの時点で負けちゃダメよ。

    +1

    -5

  • 656. 匿名 2023/11/26(日) 08:54:09 

    >>1
    ペットでも飼えば?

    +3

    -6

  • 658. 匿名 2023/11/26(日) 08:59:09 

    >>1
    今の時代、子供いないのはむしろ勝ち組
    子育てにはどんだけお金が飛んでいくのか
    夫婦2人仲良くが幸せよ!

    +5

    -10

  • 663. 匿名 2023/11/26(日) 09:09:30 

    >>1
    人と比べないと幸せの実感が持てない気の毒な人の典型

    +3

    -4

  • 669. 匿名 2023/11/26(日) 09:23:58 

    >>1
    理由は違うけど、私も苦痛。
    ある遊戯施設で接客業してる時に「あーこの人子育てのストレスをぶつけてるんだなぁ」って感じる人沢山見てきたから。一括りにしちゃいけないってことも重々解ってるけど、こんなにも自分勝手な親が世の中には多いんだと痛感して苦手意識がうまれた。

    +11

    -2

  • 675. 匿名 2023/11/26(日) 09:35:49 

    >>1
    思うのは自由だし、仕方ないよ。
    あなたは子連れを攻撃したりしてないんでしょ。
    ならいいのよ。
    思うのは自由。
    子供がいない場所に行くのがいいかもね。
    スーパーは平日夜。カフェは商業施設の中じゃない大人向けのこととかさ。

    +5

    -2

  • 679. 匿名 2023/11/26(日) 09:47:57 

    >>1
    知らない子連れにも思うの?同級生とかならわかるんだけど他人に対して?
    私は昔子供いるのかいらないのか本当にわからなくて、それでも同級生が子供連れてると、作らなくちゃいけないのかな?ほしいと思えない私はおかしいのかな?と焦ったりした経験あるけど他人に対しては何も思わなかったな。何で普通に子供欲しいって思えるのかな?って気持ちはあったけど。
    結局子供作ったけど、非常識な子連れや子供や高齢者や店員とかそういうのは嫌な思いするからみたくないっていう昔からある気持ちはそのままだよ。

    +2

    -3

  • 680. 匿名 2023/11/26(日) 09:49:51 

    >>1
    見ようとしなくていいし、あえて見なくていいし、家族だからって歩み寄ろうとする必要もないし、理解しようとしなくていいんだよ。
    周りを見渡してみたら、子無しか子ありだけの社会じゃない。子どもも大人も色々な人がいる。
    私は私、その中の1人ってだけ。
    ちなみに私は子どもを産んで後悔してる1人、そんな人もいる。

    +7

    -0

  • 695. 匿名 2023/11/26(日) 10:14:09 

    >>1
    旦那さんとの時間を大切にするのもいいと思います。
    よその子なんて可愛くないですよ。

    +5

    -0

  • 708. 匿名 2023/11/26(日) 10:28:05 

    >>1
    分かります、子供の写真付き年賀状も正直見るの辛いです。
    送ってくる人に悪気は無いと思うのですが、ガルちゃんで全く気にしないっていう人見ると凄いなと思います。

    ある同い年の友人からは数年前に3人目が産まれたという写真付き年賀状が来て、その時自分は40超えてたのでかなり正直キツかったです。汗

    +13

    -0

  • 744. 匿名 2023/11/26(日) 10:57:10 

    >>1
    そもそももう無理なの?頑張れば望みがあるなら頑張れば良いの。

    +3

    -4

  • 766. 匿名 2023/11/26(日) 11:16:00 

    >>1

    そう思えるのは主さんきっと優しいんだね
    甥っ子姪っ子のこと嫌いより良くない?
    まだ若いのかもしれないけどあるがままでいいんじゃないかな

    今40代発達障あるから30代早々には子供諦めたよ
    子供はいないけど私は趣味を育ててる


    てかこういうトピ伸びるよね

    +6

    -0

  • 772. 匿名 2023/11/26(日) 11:22:32 

    >>1
    隣の芝生だよ
    うち子持ちだけど、1人でゆっくりお茶してるおしゃれっぽい女性を見ると、
    いいなあ…あと十数年はああいう心からゆったりした気持ちになるのは無理だ…って思って憂鬱になってる。

    +7

    -13

  • 789. 匿名 2023/11/26(日) 11:34:59 

    >>1
    確かに辛いのだろうけれど、他をみて辛いというのは誰でも何でも起こり得るし、皆があることだから仕方がない。
    世の中には子供を得ても理不尽に失くした方や連れ去られた人もいる。
    親がいない、配偶者をなくしたとかで家族連れや夫婦を見るのが辛いこともあれば、いじめた友達が楽しい姿、浮気した恋人や略奪したヤツの幸せ煽りが辛いとか、仕事を奪われた、精神障害の原因の場や人、本来自分の物だったはずのものを見るのが辛いとか。
    誰でもある得ることで、自分だけが辛いわけじゃないと思うしかない。

    +3

    -1

  • 802. 匿名 2023/11/26(日) 11:42:43 

    >>1
    私もそうでした。子連れの人見ると喉の奥がきゅっとして自然に涙が出そうにたった。知り合いの妊娠報告聞くとその都度病んで夜一人で泣いたり、子持ちの友達とも自ら疎遠にしたり(酷いと自分でも思いますが無理して付き合うことも出来なかった)
    でも5年くらい経つと、だんだんと子供への執着が薄れてきて気にならなくなります。逆に子供の教育費とか考えずに生きていけるといい面も見えてくるようになります。今は辛いと思いますが時間がかかりますが解決しますよ!

    +9

    -5

  • 808. 匿名 2023/11/26(日) 11:47:26 

    >>1
    ウチも恵まれなくてずーっと不妊治療してたけど今年出来て不育乗り越えて今24週だよ
    心が折れそうな事も多いけどなるべく自分の中で収めて頑張って!

    +8

    -5

  • 812. 匿名 2023/11/26(日) 11:50:24 

    >>1
    子供が出来るか、もう産めない年齢になって諦めて受け入れられるまでは苦しいとは思う。
    私は50歳過ぎてよその子もかわいいなと思えるようになった。スーパーで泣いてる子もかわいい。
    自分と関係ない世界の存在だと思えれば楽になってくるよ。

    +11

    -0

  • 837. 匿名 2023/11/26(日) 12:13:24 

    >>1
    わかるよ
    私も流産何度かして最終的に子宮の病気で子宮全摘までいったので子供は持てない
    だから子供を見るのも辛かったし小さな子供を見ると他人の子でもすごく可愛いなと思う
    だけど時間が経てば心は癒えるよ
    完全に子供を欲する気持ちは無くならないけど仕方ないと思ってる

    +7

    -0

  • 847. 匿名 2023/11/26(日) 12:22:34 

    >>1
    考えすぎると苦しいだけだと思う。
    私も不妊治療してたりしましたが、子連れの友人とかと普通に遊んでましたし、そもそも仕事も子ども関係の仕事でした。

    +2

    -0

  • 870. 匿名 2023/11/26(日) 12:37:17 

    >>1

    実際子供出来て親になったらなったで今よりも辛い思いするかもよ?

    人生なんてなるようにしかならない。
    ケ・セラ・セラだよー☺️

    +2

    -2

  • 872. 匿名 2023/11/26(日) 12:37:43 

    >>1
    私は結婚したいと悩んできて、いざ結婚したら今度は病気で子供が授かれないことが分かりました。
    旦那はかわいいワンコがいてこれ以上の幸せはないというけど、友達や親戚の子を見ると辛いんだよね...
    今は年下の子がどんどん出産していくし、親族の集まりも子供がいない私は全然話に入れなくて辛い。
    旦那はそんな私のことはお構い無しに自分だけ楽しんでます。
    今はワンコがいてなかなか旅行に行けないけど、いなくなって旦那と2人になったら、一人旅でどーんとお金を使おうと思ってます。

    +7

    -0

  • 875. 匿名 2023/11/26(日) 12:40:12 

    >>1
    子供いなくてほしいと思うけど、そうはならない。微笑ましいか、せいぜい羨ましいで終わる。価値観がかなり欧米ないし隣国的な影響を受けているのだと思う。少なくとも日本的ではない。

    >>41
    41さんのような考えが戦前までの日本人の一般的な価値観で子供に対する考えだったと言う。

    それが敗戦後色々と壊され欧米型の個人主義を植え付けられたので、競争や比較をしだして、他人の子ってなったことで子供への躾がおろそかになったり、対人トラブルが増え苦痛になる。

    +9

    -3

  • 877. 匿名 2023/11/26(日) 12:41:00 

    >>1
    親戚のその子供も、その親も、あなたも、あなたの親も、どこかみんな「ひとり」だけど、ひとりぼっちではないよ。
    子供が産まれても、その子供自身がいつか主の様な感覚を手に入れてしまう時があるかもしれない。

    私も子なしだし、友達には結婚してるひとしていない人、子供の居る人居ない人もいる。
    でも人は人を所有することはできないし。
    魚でも植物でも動物でも。何か飼ってみたら?所有じゃなくて、他の命と共存する感覚を手に入れてみる。
    私は昨日、夜中まで漫画喫茶で漫画を読んでたんだけど、子供が居たら子供中心の人生の可能性もあったし、漫画を読みまくれたこの時間も良いもんだなと思ったよ。

    +2

    -0

  • 903. 匿名 2023/11/26(日) 13:15:49 

    >>1
    そんな他人と自分を比べる必要ないよ

    +1

    -0

  • 927. 匿名 2023/11/26(日) 13:47:31 

    >>1
    30代前半で結婚し、12年子供がいないです。
    私も30代はキツかったのですが、40代で吹っ切れました。
    特に辛かった赤ちゃん連れの姿も、今は自分から可愛いなと眺めてしまいます。
    私の場合は時間が解消してくれましたが、それでも他人の無神経な発言によって今だに傷つけられるので永遠に黒い気持ちが消える事はないでしょうね。
    最近では同僚の妊婦のしつこい妊娠アピールに毎日イライラしています。
    友人や親族のおめでたい話は心から喜べるようになった事が自分自身の救いです。
    中年になって健康面が万全ではなくなり、自分自身の残された時間について考える様になりました。
    夫と2人で過ごせる今の時間を大切にしています。

    +12

    -0

  • 953. 匿名 2023/11/26(日) 14:07:45 

    >>1
    不仲の家族知らないからじゃない?

    +0

    -6

  • 1001. 匿名 2023/11/26(日) 14:40:48 

    >>1
    恋人居ないけど不細工カップル見ても全く羨ましくないわw

    +1

    -4

  • 1012. 匿名 2023/11/26(日) 14:44:23 

    >>1
    気持ちわかるよー。
    幸せそうな家族見ると、胸がキューってなるよね。
    反対に虐待のニュース見ると、なんでこんな人に子供がいるのにって悔しいやら虚しいやら腹立つやら複雑な気持ちになる。

    +11

    -1

  • 1022. 匿名 2023/11/26(日) 14:51:13 

    >>1
    子供が苦手どころが大嫌いだよー
    なのに寄ってくる
    気持ち悪いー

    +1

    -7

  • 1023. 匿名 2023/11/26(日) 14:51:51 

    >>1
    うちは不妊治療して4回流産してやっと産まれたら先天性の病気の子だった。
    義母には「あんなのせいだ。堕ろせばよかったのに」って罵られたよー。

    +3

    -2

  • 1039. 匿名 2023/11/26(日) 14:57:52 

    >>1
    憐れまれてるだろうな…とか勝手に自分の心情を推測されてるって思ってしまっておかしくなっちゃってた。

    普通の人はそんなに興味ないけど、不妊を経験したことない人の普通の会話でも傷つくから気にならなくなるまでは自己防衛をするだけ。必ず時間が解決してくれるから。

    +3

    -0

  • 1069. 匿名 2023/11/26(日) 15:10:18 

    >>1
    甥姪が1番キツい
    うちはアラフォー夫婦で旦那不妊で子を持つ事は諦めた時期に弟が結婚して20代の嫁がすぐ妊娠した。
    両親大喜びだったけどかなりきつかった

    +10

    -1

  • 1076. 匿名 2023/11/26(日) 15:13:46 

    >>1
    こういう考え方だと子供できたらできたで、出来のいい子を見るのが辛いだのはじまりそうだね
    いつも現状に不満持ってる人の考え方って感じ

    +3

    -3

  • 1092. 匿名 2023/11/26(日) 15:27:58 

    >>1
    子供の頃から何年にも渡って性被害に遭ってたから
    成長し大人になると精神的にボロボロでまずは生きることに
    必死で恋愛どころじゃなかった。だから買い物先とかで家族連れ見ると
    「あの時何もなく皆みたいに普通の子供時代があったら
    自分もこんな人生歩んでたのかなー」って考えてしまって
    特に同年代の家族連れは見るのが辛いよ。

    +3

    -2

  • 1105. 匿名 2023/11/26(日) 15:46:34 

    >>1
    サボり魔&虚言癖の後輩が結婚してすぐに妊娠して「サクッと産みま~す」みたいなことを言っているのを見たときに、流産しても泣けなかったのに帰宅して号泣してしまった。
    性格が悪いと分かっていても「なんであんな周りに迷惑しかかけていない子が簡単に妊娠するの!?」と思ってしまった。
    「子どもがほしくない」って思えたら楽なのになぁってたまに思ってしまう。

    +8

    -5

  • 1131. 匿名 2023/11/26(日) 16:17:09 

    >>1
    おばさんを見るのが苦痛です

    +3

    -1

  • 1143. 匿名 2023/11/26(日) 16:28:38 

    >>1
    わかるよ
    私も治療中辛かった
    リアルでも言えないし
    ここで吐き出しちゃっても良いんじゃない?

    +4

    -0

  • 1170. 匿名 2023/11/26(日) 16:56:04 

    >>1
    里親じゃだめなのか

    +0

    -3

  • 1173. 匿名 2023/11/26(日) 16:58:25 

    >>1
    私も子供が欲しくて婚活したけど結婚に失敗したから子無しです。
    自分に子供が居ないから 弟の子供を可愛がろうとおもったけど
    かなりのバカで野蛮で品が無くて
    憎たらしいだけで

    今はあんな糞ガキなら要らないなと思えるよ

    そう思い出したら
    別に子連れ見ても羨ましく無くなったよ

    ペットショップに行ったら
    子犬が『僕を買って買って』アピールしてくるじゃん
    あの光景の方が癒されるよ

    糞バカな人間の子供より愛犬の方が何百倍も可愛いよ

    +10

    -3

  • 1176. 匿名 2023/11/26(日) 17:02:30 

    >>1
    私は子供には恵まれない人生だったけど、今ワンちゃん連れて公園行くと何故か子供連れてる若いママさん達にめっちゃ敵視されてアウェー感だよ。

    +1

    -5

  • 1201. 匿名 2023/11/26(日) 17:17:31 

    >>1

    素直に欲しかったな〜羨ましいな〜って素直な欲望感情を周囲に言ってればそのうち飽きるよ。
    所詮その程度のもの。ヌシさんは他人(子供)に期待し過ぎ。周辺の子見てごらん大した事ないから。

    +6

    -6

  • 1204. 匿名 2023/11/26(日) 17:19:02 

    >>1
    わかる!そういう時あったよ!
    自分を責めないでね!
    休憩しよう!!

    +8

    -0

  • 1220. 匿名 2023/11/26(日) 17:26:07 

    >>1

    子供を高卒まで育てるのに最低1000万はかかる。その間自分の時間と若さが削られる。
    行きたくもない行事に参加、子供中心の旅行にイベント。更に思春期はどうなるのかもガチャ。
    その後も絶縁しない限り延々と悩みのタネは死ぬまで続く。

    +2

    -4

  • 1234. 匿名 2023/11/26(日) 17:36:32 

    >>1

    今生は子育て業をしなくて済むお気楽人生って考えれば。子育てって気力体力経済力忍耐力責任感必須で大変な無給趣味だよ。
    SNSで表面上は幸せそうに盛って見せてるけど。それだけアピールでもしないとやってられないんだよ。
    主さんがヒマに羨ましがってる時間色々やらざるを得ない雑事がてんこ盛り。

    +2

    -3

  • 1241. 匿名 2023/11/26(日) 17:39:45 

    >>1
    親戚の子も可愛いと思えないなら
    ひょっとしたら本当は子供嫌いなのかもよ

    +3

    -0

  • 1251. 匿名 2023/11/26(日) 17:44:04 

    >>1
    子供も所詮は人だから
    可愛いか 可愛くないか は個体によるからね

    出来のよい子なら可愛いし
    出来の悪い子なら 憎たらしいだけだよ

    憎たらしい子ならいない方が増しだよ

    +7

    -0

  • 1258. 匿名 2023/11/26(日) 17:46:26 

    >>1
    SNSで友達になった女性が不妊治療中で苦しんでました、ギリギリまで頑張ったけど、今はご主人と仲良く旅行行ったりして楽しい生活をしてる写真が年賀状で送られてきます。

    やっぱり親戚や友達のお子さんを見るのは辛い、写真を送られるのも苦痛、それでもお子さんがいる親戚は心の中に土足で入ってくると言ってましたが、相手も気にしてると思うんだよね、普通に接しても本人は敏感になってしまうので、会わない方が離れていることが心の安定になる。会わないようにしよう、正月お盆は2人だけで楽しい旅行に行っちゃいましょう。

    子供を心の底から好きになれない、それは他人の子は好きじゃない人もたくさんいると思うので、子供って冷静な目で見てきて、言われたくないことを本音で言ってくるし私も他人の子は好きじゃない。

    +2

    -0

  • 1288. 匿名 2023/11/26(日) 17:58:43 

    >>1
    わかります。ほんとどうしようもないことで傷つく自分が嫌になる。わたしも慣れるまでは大変でした。
    不妊治療をやめて途中入社した日挨拶で何人かの方と一緒でした。
    挨拶は最初の方がうちは小中高の子どもが3人いてからはじまりなぜかそこからみんなお子さんの人数と年齢をいう流れに。
    しかたなく自分は流れをぶった切って趣味のことなどを話しました。
    自分の気にしすぎです。誰も悪くないのにそんなことで気にする自分が嫌になりました。今はなにをくよくよしてたんだろうと前向きに働けています。子のない人生も好きになってます。

    +9

    -0

  • 1343. 匿名 2023/11/26(日) 18:28:52 

    >>1
    主は30代かな?
    40代になったら 全く そう思わなくなるよ

    体力がガタッと落ちるから
    これで子育てはしんどいよなって納得いくからさ

    +8

    -0

  • 1377. 匿名 2023/11/26(日) 18:49:08 

    >>1
    結婚できてない私は夫婦見るのも辛い

    +8

    -1

  • 1420. 匿名 2023/11/26(日) 19:16:05 

    >>1
    夫はもちろん恋人もいないしいたことないから街中で恋人らしき人達見かけるだけで苦痛だよ
    家族連れも内心モヤモヤするしできれば見たくない
    表には出さないけどね

    +3

    -0

  • 1426. 匿名 2023/11/26(日) 19:25:05 

    >>1
    産もうか産まないか考え中♪

    +0

    -1

  • 1429. 匿名 2023/11/26(日) 19:27:09 

    >>1
    理屈ではどうにもならない感情なんだから仕方ないよ。
    他の子どもを可愛いと思えないことに、罪悪感を持ったり自己肯定感をさげたりする必要ないと思うよ。
    今自分はこんな気持ちなんだ、って受け止めなよ。

    +2

    -0

  • 1476. 匿名 2023/11/26(日) 19:57:45 

    悩みを吐露した時にあーだこーだアドバイスされたくない。他の人だって苦しいことあるんだとか言われるとあーこいつに言わなきゃよかったって思う。
    >>1は同じ気持ちの人同士苦しみを吐き出したくてトピ立てたのにね。

    +1

    -0

  • 1478. 匿名 2023/11/26(日) 19:59:04 

    >>1
    有名な不妊治療専門のクリニックに通ってたけど子供連れてくる患者さんいてそれだけは苦手だった
    やっぱり苦情が相次いだのか子供をクリニックに連れての治療は禁止になったけど

    他はそこまで苦痛ではなかった
    私と関係ないそれぞれの人生を頑張ってらっしゃるだけだし

    +3

    -0

  • 1493. 匿名 2023/11/26(日) 20:06:59 

    >>1
    わかります
    私も不妊治療してる間は子連れ見るの苦痛でした
    幸運にも1人恵まれましたが、2人目は恵まれず、2人以上連れてる家族や同じ保育園の妊娠中のお母さんたちにはあまりいい気持ちにはなれません

    +2

    -1

  • 1501. 匿名 2023/11/26(日) 20:11:29 

    >>1
    不妊治療歴5年です
    男性不妊、原因不明。九州、関東、東北、色んな病院でお世話になっていますが、今のところ希望はありません。わたしは子なしで夫婦2人の人生でも良いと思っていますが、夫がどうしても諦めたくない、40歳までは頑張りたいと言っているので続けています。
    高収入ではないので金銭的にかなり厳しく、夫婦で働きまくっています。子持ちの人たちからの誘いも断る口実?にもなっているので、その辛さは回避できていると思います。
    ストレスは少しでも少ない方が良いですよね。人間関係もお休みするなどして、避けられることは避けて良いと思います。

    +14

    -2

  • 1518. 匿名 2023/11/26(日) 20:18:01 

    >>1
    選択子ナシだけど、子供がいたらもっと何か変わってたのかなとは思うよ
    兄弟親戚の中では私だけ子ナシで肩身狭いのなんのってw
    子供がいないから優しくないってよく言われるけど、他人の子供に無償の愛を求めてて厚かましいなと思ってしまうよ
    距離感保ってるのに近過ぎないでほしいわ

    +5

    -1

  • 1547. 匿名 2023/11/26(日) 20:29:58 

    >>1
    会社で同じ方何人もいらっしゃいました。

    接客業だったので当たり前に家族連れが来る環境でした。ある人はしばらく休職し、引きこもったり旅行したり好きなものだけ食べたり、とにかく自分が自分に寄り添ってあげたことで、気持ちの落とし所を見つけたと言っていました。

    そういう気持ちを持ってる自分を認めてあげたら楽になったと言っていました。

    女性ばかりの会社でしたが復職されてからは先輩後輩の妊娠出産を心からお祝いできるようになったそうです。

    なので時間がかかるのはもちろんですし、そういう気持ちのままでももちろん良いと思います。
    〜でなければならないというこはないので今は大変だと思いますがゆっくり気持ちが落ち着く方へ向かうといいですね。

    +1

    -0

  • 1557. 匿名 2023/11/26(日) 20:35:43 

    >>1
    私も不妊で悩んでいた時は、子供を見るのはつらかった。
    でも、いつか自分に子供が出来た時に、誰にも祝福してもらえなかったら悲しいと思った。
    だから、家では何度も泣いたけど、人前ではできる限り普通を装いました。



    +7

    -0

  • 1563. 匿名 2023/11/26(日) 20:37:01 

    >>1
    私も1さんと似た感じでした。特にお花見の季節、うちの近くは親子連れが多くて辛かったです。
    治療を続けてうまくいかなくて紆余曲折あって
    現在、養育里親6年目です。
    人それぞれだと思いますが、私の場合はこの選択でよかったと思っています。
    本当に選ぶ道は人それぞれだと思いますが、迷っている方がいたら
    一度、里親や特別養子縁組などの体験会や説明会に行って話を聞いてみるのもいいと思います。

    +8

    -1

  • 1597. 匿名 2023/11/26(日) 20:55:22 

    >>1
    同じじゃないのにコメントつけて申し訳ない。
    私は子供が欲しいと思ったことがないからそういう気持ちになったことがない。
    かといって子供後嫌いで子供を見ると「キーッ」となるわけではない。

    ……って感じだったのに、
    あまりにも上階の親子がうるさくて部屋に帰るのが苦痛でさらに体調を崩した。
    しかたなく更新時期を待たずに引っ越しししてから子連れを見ると拒否反応が出る。

    +0

    -0

  • 1622. 匿名 2023/11/26(日) 21:39:54 

    >>1
    私も苦痛に感じます。
    同じ気持ちの人がいて嬉しいです。
    私も子供がほしいのに出来ない人なので、子供連れの人を見ると涙が出てきます。

    +4

    -0

  • 1669. 匿名 2023/11/27(月) 08:49:40 

    >>1
    そんなあなたに子供ができたら、あなた達を見て辛いと思う人たちが少なからずいる事でしょう。
    不妊の方は私含めて周りにも沢山います。
    流産も。私は時間が解決して何を見ても何も思わなくなった。ただテレビの赤ちゃんが出てくる番組はなんと無くチャンネル変えるかな。

    +1

    -2

  • 1679. 匿名 2023/11/27(月) 12:37:57 

    >>1

    時が解決。今の苦しみを存分に味わい、嘆き、苦しむしかない。

    +1

    -0

  • 1691. 匿名 2023/11/27(月) 17:50:42 

    >>1
    ママーって走って来たり
    寝顔見て癒されたり
    子ども服つい買い過ぎちゃったり
    母の日に似顔絵もらったり…

    この幸せを経験できないなんて
    ただただ可哀想

    +4

    -3

関連キーワード