ガールズちゃんねる
  • 46. 匿名 2023/11/17(金) 16:05:26 

    >>17
    逆に国際社会で活躍できる性格の人は日本だと嫌われる
    自己主張強いところとか

    +284

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/17(金) 16:12:52 

    >>17
    向いてないような気はするけど、日本人らしさ(日本人ゆえの美徳の部分)が賞賛される場合もあるし何とも言えないや。

    +15

    -19

  • 88. 匿名 2023/11/17(金) 16:14:21 

    >>17
    日本人独特の協調性とかは
    海外では何考えてるか意味不明カテゴリーに入れられるしね。

    空気読むとか‥もはや何考えてんだレベル。

    +140

    -1

  • 182. 匿名 2023/11/17(金) 16:35:29 

    >>17
    世界の陰キャを集めて陰キャの楽園にしたらどうだろう
    永住権はどんなに日本語話せても稼げても陰キャじゃないと与えない

    +13

    -6

  • 195. 匿名 2023/11/17(金) 16:39:21 

    >>17
    江戸時代の鎖国政策は正解だった説があるらしいねww

    +53

    -10

  • 387. 匿名 2023/11/17(金) 18:42:33 

    >>17
    もっと言うと、不安遺伝子を持った人が多いから、新自由主義的で変化の激しい今の時代に合わない。

    +67

    -0

  • 436. 匿名 2023/11/17(金) 19:44:03 

    >>17
    島国の悪く言えば陰キャなんだよね。
    そういった風土で文化が作られて来たから、卑下してこきおろすのも違うとは思う。ただこれからはその風土が世界で適応しづらいジレンマに陥ってる。

    +54

    -1

  • 519. 匿名 2023/11/17(金) 21:25:36 

    >>17
    ダンスとかスノボー、パンやピザとか海外から来た分野で世界1位とかなるのにほんっと語学だけあがらないよね
    こんな国も珍しい

    +59

    -0

  • 529. 匿名 2023/11/17(金) 21:31:18 

    >>17
    工場で黙々とみんなでなんか作ってたほうが良いのかもな

    +29

    -2

  • 664. 匿名 2023/11/18(土) 00:20:26 

    >>17
    最近勉強のためにずっとイタリアの現地ラジオ聴いてるんだけど
    例えば3人パーソナリティーがいて誰かが喋ってると後の2人がお構いなしに被せてきて3人でずっと同時に喋ってる
    日本だったら喋るのが被りそうになったらお互い譲り合って1人ずつ喋るよね
    主張の強さで国民性の差を再認識したよ

    +33

    -0

  • 794. 匿名 2023/11/18(土) 04:36:11 

    >>17
    訛っててもカタコトでも気にせず喋るマインドが必要
    なんなら英語に対して母国語で会話するくらいの根性が必要
    上手くなるのは後の話

    +10

    -0

  • 1319. 匿名 2023/11/18(土) 15:59:23 

    >>17
    閉鎖的だし差別もするし、出来るようになろうとしないまま開き直るもんね

    +4

    -0