ガールズちゃんねる
  • 80. 匿名 2023/11/15(水) 12:07:36 

    >>63
    全く同じ。
    そもそも私の母親も手に職つけて働いてて、「自立しなさい」がモットーだったし。

    産休育休あるのに辞める理由も全く無いしね。

    +61

    -9

  • 564. 匿名 2023/11/15(水) 13:54:31 

    >>80
    辞める理由って産休だけではないよね

    +8

    -1

  • 3262. 匿名 2023/11/16(木) 00:20:16 

    >>80
    家の母は私に「看護師にになれ」ってしつこかった。
    手に職があった方が良いけど、興味ないし体も弱かったのに
    自分の思い通りにさせないでほしかった。

    +6

    -1

  • 3275. 匿名 2023/11/16(木) 00:23:49 

    >>80
    産休育休があっても、子供が小さいころ身体が弱いとか想定外の理由で、仕事を続けられなくなることもあるよ。
    でブランクが空いたとして、成長してきて仕事しようかなと思っても再就職先はなかなかない。
    やっぱり手に職とか自立してる人はなんだかんだ強いよ。
    旦那さんの国内外の転勤についていったとき、資格持ちはそこでも高い時給で仕事いっぱいあっていいなとは思ったし、なんなら旦那さんの転勤先の海外でも医療の仕事をしてる友達もいた。

    +7

    -1