ガールズちゃんねる
  • 489. 匿名 2023/11/15(水) 13:31:17 

    >>453
    老人ホームで働いてたけど夫婦で一緒に来る人が多かったよ
    嫁に任せきりの人は少ない

    +10

    -1

  • 561. 匿名 2023/11/15(水) 13:53:53 

    >>489
    夫がリタイアしてたら一緒にくる人の方が多いよね
    問題はこれからの時代の人たちで高齢出産の元で生まれた人達が自分達の親の介護をするようになったら
    分担する人が増えるかもね

    +3

    -1

  • 602. 匿名 2023/11/15(水) 14:06:18 

    >>489
    うちの病院は、夫婦一緒に来ても結局奥さんが事務手続きして、トイレ行きたいと言えば介助して、お会計や次の診察や入院の手続きや説明聞いてと、全部やってる人多い。というか付き添いできた御家族の女性(孫や嫁)がほぼやってる。なんなら介護者の子供である旦那さんが腹減ったと言えば「まだ順番来ないから少し席を外していいか」と受付へ交渉にくるのも女性。旦那さん何やるのかと思ったら、車椅子押すのと、恐らく運転だけ。(旦那さんが持ってた駐車券どうするのか奥さんが聞きに来る)
    義親の介護や来院や事務手続きは全部女にやらせてる人ほんと多いし、女も従ってる感じ。年代で言うと60歳前後かな。
    収入格差とかから来るのかね。

    +21

    -0