ガールズちゃんねる
  • 433. 匿名 2023/11/15(水) 13:19:19 

    >>412
    だからさ、無くしたらもっと減るって話をしてるの。三号無くなったら籍いれるメリットなし、子供も産まれない

    +32

    -11

  • 438. 匿名 2023/11/15(水) 13:20:16 

    >>433
    >三号無くなったら籍いれるメリットなし
    こんなこと考えて結婚するのもねぇ…
    男性に失礼じゃない?

    +15

    -15

  • 456. 匿名 2023/11/15(水) 13:22:58 

    >>433
    3号の制度できたのなんて昭和60年とかだよ?
    その前はみんな子ども産んでなかったの?違うよね
    1985年に3号制度できたけど、そのあとはご覧の通り出生率下がる一方。

    +16

    -8

  • 468. 匿名 2023/11/15(水) 13:25:46 

    >>433
    結婚のメリットって3号なの?笑
    マジであなた3号に思い入れありすぎだわさっきから笑

    +21

    -13

  • 473. 匿名 2023/11/15(水) 13:27:12 

    >>433
    そりゃそうよね
    3号があっても増えなかったと言って廃止すれば、産もうとする人は激減するよね
    子供は2人くらいって計画してた人は一人っ子になるだろうし、3人目なんか無理

    +10

    -8

  • 518. 匿名 2023/11/15(水) 13:36:53 

    >>433
    3号に全くメリット感じないから話が噛み合わないな

    わたしも扶養内だったことあるけど、むしろ、超えないように年末に調整しなくちゃならなかったりして面倒だった
    時給あがっても、喜ぶより前に入る日数減るから悩ましかったり

    +12

    -3

  • 1002. 匿名 2023/11/15(水) 15:33:19 

    >>433
    今の3号が産んでないんだから、3号なくしたらもっと減るなんていうのは何の根拠もないただのあなたの妄想
    家庭内ならただの妄想でも優しい夫が「ふんふんなるほどさすがだね」とヨイショしてくれるかもし知れないけど、社会ではいい年した大人が妄想垂れ流しても誰も耳を貸さないし、ましてやお金なんて絶対出さないよ

    +14

    -10

  • 2582. 匿名 2023/11/15(水) 20:30:56 

    >>433
    だよね。というか3号廃止したところで、その分は共働き子育て世帯に回らないよ。全部老人世帯に突っ込まれるから。
    なら女性を保護する3号制度のほうがマシだわ。

    +8

    -2