ガールズちゃんねる
  • 32. 匿名 2023/11/15(水) 11:58:34 

    昔は子どもにそんなにお金かけてない気がするわ。
    習い事だって今ほどじゃないし、高卒で就職する子もたくさんいたし。

    +963

    -17

  • 96. 匿名 2023/11/15(水) 12:12:02 

    >>32
    高校無償化しても焼石に水

    +100

    -3

  • 134. 匿名 2023/11/15(水) 12:18:12 

    >>32
    団塊世代の父が「昔は貧乏が普通だったから就職せずに夢を追う発想はなかった」って言ってたわ
    今の子は気軽に声優や音楽の専門学校行ったりYouTuberやアイドルや絵師になろうとしたりかなり呑気

    +271

    -7

  • 170. 匿名 2023/11/15(水) 12:26:12 

    >>32
    そうよね
    教育費がかかるんじゃなくて、無駄にかけてるだけ
    そんなに生活が苦しいなら高卒で働くって手段もあるのに

    +162

    -6

  • 178. 匿名 2023/11/15(水) 12:26:50 

    >>32
    昔は子供だけで公園行ったりできたけど、今はそこまで治安よくないからそういうのもありそう

    +38

    -10

  • 255. 匿名 2023/11/15(水) 12:43:22 

    >>32
    服とかに全然お金かけてないと思う。
    昔は子供服高いからお下がりも本当多かったと思うし、かなり質がよかった。今は安い服多いからそれで麻痺して服をたくさん無駄に買ってる人多いと思う。
    SNSがあって個人でも色々情報手に入るし、通販でなんでも買えるからそりゃお金なくなるよね。
    今って楽しむためにお金使う人が多いからそれができない人が貧乏みたいな風潮がある。

    +136

    -0

  • 275. 匿名 2023/11/15(水) 12:47:32 

    >>32
    子が高卒で働くって親からすると金銭的に本当に楽だったろうなと思う。
    大学の為の塾代とかもいらないし。18でも社会人なら後は自己責任でやってねーって家庭多かったんじゃないかな。

    +180

    -1

  • 337. 匿名 2023/11/15(水) 12:59:48 

    >>32
    これだと思う。あと親世代も今みたいに貯金してなかった。「子供を高卒で働かせてその後面倒見てもらう」のがデフォルトだったからね。

    +94

    -2

  • 1080. 匿名 2023/11/15(水) 15:47:44 

    >>32
    スマホとかもそうだよねぇ

    +12

    -0

  • 1167. 匿名 2023/11/15(水) 16:00:45 

    >>32
    昔ってどの位昔の事を言っているのかわからないけど自分は今48歳だけど30年前の高校卒業時でも周りに高卒はほとんどいなかったよ

    +2

    -22

  • 2117. 匿名 2023/11/15(水) 18:55:49 

    >>32
    その結果で今苦労してる当時の子ども今の氷河期世代が躍起になって子どもを中受とかさせてる感じ
    自分が苦労してるから子どもには同じ失敗させたくないみたいな

    +9

    -0

  • 2139. 匿名 2023/11/15(水) 19:00:10 

    >>32
    本当にそう思う
    周りの人は大学受験が普通になっている
    都会です、色々支援はあるけど皆大変
    そうで頑張っていると思う

    +2

    -0