ガールズちゃんねる
  • 286. 匿名 2023/11/15(水) 12:49:45 

    >>5
    昔の母親はそれに同居と介護と濃いご近所付き合い親戚付き合いが付いていた
    私の知り合いはお勤めはしてなくていわゆる専業主婦だったけど、兼業農家で農作業に駆り出されたり近所の本家の農作業にも行っていた
    正月にも行くのが遅くなると「みんなもう来てるよ」と呼び出され
    都会のほうでは知らないけど、うちのほうでは今の60代くらいまでは長男夫婦は親と同居してるのが当たり前だよ
    専業主婦でも別居で非農家の専業主婦とは全然違う

    +171

    -1

  • 1969. 匿名 2023/11/15(水) 18:25:05 

    >>286
    30代だけど、田舎で長男夫婦は同居が当たり前の地域に住んでます。大人数分の家事、仕事、育児、こどもの習い事送迎や近所付き合い、、
    教育費の為に、仕事の時間伸ばしたいけど、家事ほぼこちら負担だし、これから義父母がますます弱ってきたら介護も増える。
    ずっとお金のことばかり考えて過ごさないといけなくて、楽しいこと、何もないです、、

    +9

    -0

  • 2232. 匿名 2023/11/15(水) 19:15:43 

    >>286
    都会だったうちの母は、
    専業主婦で時々短期のパートに行ってたけど、四十代に入ったぐらいからは、習い事や旅行、友達と喫茶店行ったり。今もそんなふうに楽しんでる感じ。
    親(母から見た実親や義理親)と同居してないし。

    だから、
    共働きの私の苦労など、全然理解できない感じ。
    遊ぶ暇なんか、なしだよ。
    もっと収入ある人ならねぇと旦那のことを
    悪く言うから
    最近は、距離置いてる。

    親より先に逝きそうなぐらい毎日しんどいよ。

    +16

    -2