ガールズちゃんねる
  • 238. 匿名 2023/11/15(水) 12:39:20 

    >>201
    私の周りで母親と同じくらい家事育児出来る男いないけど世の中本当にきちんとやる人いるの??
    子供が高熱出して吐いた物積極的に片付けたり、子供のワクチンの予定言わなくても把握してて予約したり、検診連れてったり、
    突然の学級閉鎖にも俺休むねって率先して育児してる人本当にいるの?
    楽な家事育児だけして指示された事だけやって半分やってるって思ってる人多いと思うけど。

    +185

    -18

  • 277. 匿名 2023/11/15(水) 12:48:02 

    >>238
    横だけど、そう?
    マンションの隣の保育所、送り迎えお父さん率珍しくないし、夜中に外にでてあやしてるお父さんよく見るよ
    地域差や年代差大きいと思う

    +28

    -26

  • 308. 匿名 2023/11/15(水) 12:52:47 

    >>238
    少なくとも保育園(=ガッツリ共働き)のご家庭はやってるよ。
    うちの職場の男性社員もほぼ全員そう。(よく子ども関連で休みとる。予防接種、検診…とかね)

    +40

    -3

  • 318. 匿名 2023/11/15(水) 12:54:02 

    >>238
    小児科結構子ども連れた男性多くみかけるよ

    +51

    -3

  • 957. 匿名 2023/11/15(水) 15:23:35 

    >>238
    うちの旦那は、嘔吐物処理してくれるけど私の指示がなくちゃどうしていいかわからない、小児科も連れてってくれるけど、どこの病院に何時に連れてくかは私が決める、休んでもくれるけど休めるときだけ、無理して休んだりはしない(私は休めない日も休む)
    これでもじゅうぶんだと思うけどさー、、

    +25

    -1

  • 1149. 匿名 2023/11/15(水) 15:58:48 

    >>238
    うちの旦那は結婚当初はまったく家事できないし、帰宅時間遅くてほぼ育児してなかったけど
    少しずつ変わりだして10年経った今では、私が指示しなくても予防接種の予約、診察やお弁当作り、ほとんどの家事、宿題の採点、提出物の準備などの以前はまったく出来なかったことが出来るようになったよ!
    2人目産まれるタイミングで私も職場復帰する目処がたったので、このままだとまずいと思って手順など細かくメモしたのを渡して覚えてもらった
    最初からなんでも出来るお父さんはそんなにいなさそうだけど、少しずつ覚えてもらって協力していけるようには出来ると思う

    ただ、根本的に旦那側が奥さんに寄り添う気持ちがあるかどうかにはなるかな

    +19

    -0

  • 1194. 匿名 2023/11/15(水) 16:05:59 

    >>238
    うちはしてくれる!なぜなら私に働いて貰いたいから!

    +8

    -1