ガールズちゃんねる
  • 158. 匿名 2023/11/15(水) 12:23:40 

    >>63
    産休育休有っても辞めないといけない状況になる事も多いよ。
    「産休育休有るから辞めなくて済んでる」は、あなたが運が良くて恵まれているんだって事だと思うよ。

    +87

    -5

  • 557. 匿名 2023/11/15(水) 13:51:48 

    >>158
    産休育休がちゃんと成り立ってるのかも確認した上で、会社選びしないといけないね。
    最近の子は、そういうところをよく聞いてくるよ。

    +6

    -0

  • 565. 匿名 2023/11/15(水) 13:54:52 

    >>158

    恵まれてるんじゃないじゃん
    最初からずっと働く覚悟で会社選びしてるんじゃないの
    努力を「運」と言うのはどうかと

    +7

    -19

  • 875. 匿名 2023/11/15(水) 15:07:01 

    >>158
    そんなブラックにしか入れなかった自分の能力不足を嘆けよ

    +2

    -20

  • 1205. 匿名 2023/11/15(水) 16:07:32 

    >>158
    レス有り難うございます。
    会社側の問題もあるだろうけど、女性が産休育休とりながら子育てと働くのを両立するには結構乗り越えないといけない壁が多いのでそういう事が言いたかったんです。

    例えば

    産後体調を崩して思うように働けなくなる
    生まれた子どもが体が弱く、頻繁に病気になる(療育が必要で通院が頻繁等)
    希望の保育園(学童)に尽くはいれず、育休前の会社で働き続けるには条件的に厳しい。
    旦那の転勤や転職、その他のやむを得ない事情で居住地が変わる(自分はリモートワークも無理な職種)
    ちょっとは子育ての頼りにしていた親(義親)が亡くなったり、逆に介護が必要になる。
    子どもの様子からサポートが必要と判断し、働き方を変えざるを得ない。

    などなど、ザッと思いつくだけでもこれだけ浮かびます。
    非現実的な話しばかりでもないと思いますが。

    +31

    -0

  • 1862. 匿名 2023/11/15(水) 18:04:27 

    >>565
    >>158さんのコメントは、会社選びではなく、病気になったり、家族の都合でやむを得ず辞めなければならない事もある、そういう運もあるという風に読んだよ。

    +8

    -1