ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/11/14(火) 15:27:45 


    ◆“男のくせに”お店を決めてないなんてありえない

    また別の、38歳で公共交通機関勤務の男性については、こんな愚痴も。

    「その人、私と会うのにどこのお店に行くか何も決めていなかったんです。シフト休みの人だから週末の渋谷が混むってあまり知らなかったのかもしれないけど……『空いているところに適当に入りましょう』って言われてどこも開いてなくて、歩き回って神泉(渋谷の隣駅)の近くまで歩いてやっとお店に入りました。もうぐったり。男のくせにお店決めないし、リードしてくれなくてうんざりしました」

    この文脈での“男のくせに”には賛同できず、軽く突っ込ませてもらいました。

    「楽しいデートは二人で作るものだし、お店は男性が決めるものっていう考えも古いと思いますよ」
    「え~、でも3歳も年上なのに?」

    社会人同士、3歳の差はそんなに大きいでしょうか。

    ◆ソファ席を譲らない35歳男性にがっかり

    久美子さんは同い年の男性にも会っていましたが、そこでも不満が爆発。

    「新宿で会ったんですけど、ミロード(ショッピングセンター)のレストラン街で食事だったんです。30代が行くお店じゃないですよね? しかも、男性の方がソファ席に先に座っちゃって私が通路側の席で恥ずかしかった」
    「それなら、奥の席座りたいって言えばいいのでは?」
    「え~、でも先に座っちゃってたし。メニューも自分のだけ決めてて、うんざりしました。もう、いい男は残っていないんですかね」

    男女平等を振りかざしたかと思えば、“男のくせに”と男性に役割を押し付ける久美子さん。

    ◆デートのお店選びスキルは、結婚後の幸せと関係ない

    ◆女性だって、クセのすごい人が増えるのに

    年齢が上がるほど婚活の場にクセの強い人が多くなるのは、男性に限ったことではありません。女性だってクセがすごい人が増えるのです。それなのに自分のことは「普通」と思って、相手への注文だけが増えていく方も少なくありません。

    +388

    -199

  • 44. 匿名 2023/11/14(火) 15:34:55 

    >>1
    私お店は自分が決めたい派

    +60

    -7

  • 49. 匿名 2023/11/14(火) 15:35:36 

    >>1
    この女は、、とりあえず会っとくか

    って思われてんだよww

    +125

    -2

  • 52. 匿名 2023/11/14(火) 15:36:20 

    >>1
    笑っちゃう。どこのお嬢様やねんw

    +78

    -4

  • 58. 匿名 2023/11/14(火) 15:37:05 

    >>1
    運営さんこのネタ好きだねえ

    +54

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/14(火) 15:45:47 

    >>1
    このおばさんが非常識なのはその通りだけどさ
    この記事を書いた人も婚活コンサルで相手は客なのに情報ベラベラ喋って貶して笑いものにするとかだいぶ嫌だな

    +36

    -22

  • 127. 匿名 2023/11/14(火) 15:48:48 

    >>1
    いやいやエスコートを男性がするのは当たり前でしょ
    いい年齢してチェーン店しか知らない男なんて頭が貧相だし、経験無さそうでやだよ
    普通女性をエスコートするなら上座ソファ席車道を歩く代金は全部出す
    これができて最低限のマナーができた男性と言える

    今の世の中当たり前ができない人間が多すぎる

    +41

    -84

  • 139. 匿名 2023/11/14(火) 15:50:13 

    >>1

    38歳なら昭和生まれって言っても、平成で生きた年数の方が圧倒的に長くないか?

    +81

    -1

  • 144. 匿名 2023/11/14(火) 15:51:04 

    >>1
    たぶんその男は女子を楽しませるつもりがなかったんじゃないかな?
    社会経験が乏しいから婚活なんていつまでもしてる男なんだよ

    +24

    -17

  • 147. 匿名 2023/11/14(火) 15:51:21 

    >>1
    お店の予約は構わないけど、席は奥を譲ってくれた方がなんとなく嬉しいなー。前にお店で見てたら、男性側がソファに座ってるのはご年配の夫婦だけだったよ。

    +65

    -11

  • 156. 匿名 2023/11/14(火) 15:52:47 

    >>1
    >デートのお店選びスキルは、結婚後の幸せと関係ない

    あるよw
    レストランどころか、休暇の旅行先も決められない
    てかいつも誰かが何かを決めてくれるのを待ってる
    それ以外で良いところがあるから妥協してるけど、毎回それだと1人で行動する方が手っ取り早くて楽しくなってくるw

    +102

    -6

  • 212. 匿名 2023/11/14(火) 16:04:18 

    >>1
    男のくせにとは思わないけど、検索年齢グラフで、自分の歳が入らなくなるのには、ちょっとひいてる…

    +9

    -1

  • 214. 匿名 2023/11/14(火) 16:05:13 

    >>1
    そういう人しか残ってない現状を受け入れないと...

    +19

    -0

  • 225. 匿名 2023/11/14(火) 16:08:09 

    >>1
    30代で独身の時点でやばいのに、その思考ならもう取り返しがつかない

    +27

    -17

  • 228. 匿名 2023/11/14(火) 16:09:23 

    >>1
    渋谷で待ち合わせがしんどいな。人多いし会えなさそう。店予約して店待ち合わせにしません?って言えばよかったのに。

    +36

    -0

  • 270. 匿名 2023/11/14(火) 16:20:47 

    >>1
    久美子 だから今だに独りなんだよ?って言ってやりゃいい

    +11

    -1

  • 292. 匿名 2023/11/14(火) 16:29:25 

    私も35歳だけど>>1の女性はただのわがままだとしか思わない

    +14

    -7

  • 295. 匿名 2023/11/14(火) 16:30:39 

    >>1
    こういう女性ばかり戒めるコラムいらないわ。
    男の方が遥かにやばいの多いから

    +20

    -18

  • 319. 匿名 2023/11/14(火) 16:40:07 

    >>1
    気持ちは分からないでもない。私も若い頃は男性が私好みのデートプランを決めて、全部奢りで、プレゼントもしてくれて、荷物は持ってくれて、歩道側を歩いてエスコートするべきと思ってたよ。でもすぐに現実に気づいた。別にそういう人が「いい夫」になるわけでもなく、そういう女性慣れしてない、気が利かない人が「いい夫にならない」ってわけでもない。
    そして気前が良くスマートで誠実な男性にふさわしい女性は、私ではない。

    結婚するのに女性慣れしてない、気が利かないなんて大したデメリットじゃないよ。大らかでこちらの要求を受け入れてくれたり、アドバイスを素直に聞いてくれたり、そういう人であれば何も問題ないし、むしろすごく自分好みに変わってくれる。

    結婚が決まらない人って、魅力がないわけじゃないよね。高望み過ぎるだけ。
    相手に求めるものの中でも優先順位を決めて、自分を好んでくれる人の中で「これだけは」っていうのを持ってる人を選んで、あとは自分が寄せていけば誰でも結婚出来ると思う。

    +59

    -3

  • 324. 匿名 2023/11/14(火) 16:43:02 

    >>1
    ご飯屋さん行きたいところで良いなら相手任せにしないで予約する
    ソファー側座りたい時は相手に座りたいって先に伝える

    +11

    -0

  • 350. 匿名 2023/11/14(火) 17:00:48 

    >>1
    そんなソファに座りたいならソファ持ち歩け

    +8

    -7

  • 351. 匿名 2023/11/14(火) 17:01:31 

    >>1
    うんざりしました。もう、いい男は残っていないんですかね」
    そうだよ。行き遅れたから残ってないんだよ。
    今時の若い子達が割り勘の世界になったせいで昭和生まれも割り勘にしようとする。
    あと10年早く婚活してたら絶対にいい相手いたと思う。
    あと30すぎて同世代を選んでるのも現実みてない。
    50代の同居ならみつかるよ
    by相談員

    +17

    -21

  • 352. 匿名 2023/11/14(火) 17:01:55 

    >>1
    要は都合が良いんだよ。女はね。昭和の昔ながらの影響もある。席譲るのはレディファースト。でも、店を選ぶのは?丸投げ?ちょっと違うよね。

    +20

    -1

  • 353. 匿名 2023/11/14(火) 17:02:13 

    >>1
    相手に伝えればいいだけ
    「ここのお店行きたいから予約してほしいな♡お願いします♡」
    「あー!ずるーい!ソファー席私も座りたーい♡隣に無理やり座っちゃうよー♡」
    男性は優しいから、してほしいことをちゃんと伝えれば叶えてくれる

    +43

    -7

  • 360. 匿名 2023/11/14(火) 17:07:20 

    >>1

    35歳なら昭和生まれでも1年くらいしか昭和じゃないんだから、価値観は平成だよ。
    昭和生まれって書いて古い価値観を強調するのはやめてくれ。

    +35

    -2

  • 362. 匿名 2023/11/14(火) 17:07:54 

    >>1
    適当に歩いて空いてる店に入りましょう
    はリードしたことにも決めたことにもならないの??

    +16

    -0

  • 374. 匿名 2023/11/14(火) 17:16:28 

    >>1
    >>デートのお店選びスキルは、結婚後の幸せと関係ない

    いやいやいや…大いに関係あるよ
    添乗員的なことというか飲み会幹事的なことよ?それすらセッティングできないと仕事の段取りも家庭生活の段取りも下手くそ
    うちの旦那がそれなんだわ、でも好き、全部私がやったげる❤️

    +14

    -3

  • 390. 匿名 2023/11/14(火) 17:23:56 

    >>1
    超ヒントだけど
    重い荷物持ってもらおうとする女性は多い
    だから私も彼氏に持ってもらう
    こう思う事自体は別に悪くない。だけど

    だからこそ私は自分で持つ
    こっちの考えが出来る人が"勝てる人"
    持ってもらう人が多いからこそ、こっちが特別な存在になれる

    +0

    -12

  • 392. 匿名 2023/11/14(火) 17:24:28 

    >>1
    「もう、いい男は残っていないんですかね」
    ↑これソファ席譲らなかったくらいで文句言ってる35歳の女ってだけでもうキツい

    +32

    -0

  • 397. 匿名 2023/11/14(火) 17:26:58 

    >>1
    まあでも、店予約してくれてソファ席座らせてくれたら嬉しいよね

    +11

    -3

  • 416. 匿名 2023/11/14(火) 17:35:26 

    >>1
    >もう、いい男は残っていないんですかね
    そのとおりだよ。答え出てるじゃんw

    こ洒落た店を予約し、スマートに店まで案内し、ソファ席に女性を座らせ、そしてオススメのメニューを教えてくれたり、ゆっくり考えなよって言ってくれるような男は、その歳では残ってない。

    私そうなるの嫌だから、事前にお店の場所聞くし、相手が気が利かない人なら、自分からこうしたいって言ってたよ。

    30歳すぎた辺りから相手に変に期待はしないよ。
    こっちだってもう生娘じゃないんだし。

    +33

    -1

  • 424. 匿名 2023/11/14(火) 17:38:22 

    >>1
    こー言う女、結構多いけど
    男からの待遇イコール女としての価値
    だってこと知ってて愚痴ってるのかなあ?

    得意気に愚痴れば愚痴るほど
    「私ってブスでモテないの」
    て吹聴してるのと同じじゃん、、

    聞いているこっちがの方が気まずくて
    いつも相槌打つのが精一杯だよ。

    同じ男から美人がどれほど良い待遇を
    受けているか知らないんだろうね。

    それを教えたらどんな反応するんだろう?
    一生知らない方が仏なんだろうけどね。

    +19

    -3

  • 428. 匿名 2023/11/14(火) 17:42:29 

    >>1
    私たちも30代で付き合って結婚した夫婦だけど
    結婚前はわたしが自分の行きたいところを言って
    相談してから行ってました
    向こうの提案したところはどうも
    わたしは合わないところが多かったので笑

    +10

    -0

  • 437. 匿名 2023/11/14(火) 17:53:58 

    >>1
    この女性の言い方は良くないけど、言ってることは別に変ではないけどね
    初対面のデートでしょ?しかもお互い婚活を目的としてやってる
    長い付き合いの友達同士なら合流してからどこにする〜?って店決めたり、こっちから店提案するとか全然するけどね
    叩いてる人だって自分がその立場になったら絶対に文句言うし、女性の何歳であっても関係なさすぎ

    +13

    -15

  • 438. 匿名 2023/11/14(火) 17:54:33 

    >>1
    こんな男嫌だ
    女がおかしいみたいに言われてるけど、こんな気配りエスコートできない男と付き合いたくないね
    男女平等とかいらんわ

    +6

    -19

  • 483. 匿名 2023/11/14(火) 18:14:53 

    >>1
    同じ久美子でビックリした私もアラフォー昭和世代
    確かにこの年代が若い頃は男性がリードしてっていうのが多かったと思う
    こういう癖ある人って普段は平等がいいって言うくせに都合良い時だけ女優先したがるよね

    +18

    -1

  • 507. 匿名 2023/11/14(火) 18:24:17 

    >>1
    35なら自分で決めれば良いのに。私はプラン立てるの好きだしお店探すのも好きだからデートプランは全て私が決めてるよ

    +10

    -0

  • 526. 匿名 2023/11/14(火) 18:35:28 

    >>1
    めんどくさ…ずーっと一人でいなよ。あなたに魅力がないからでは?
    何でもかんでも男がやらなきゃいけないルールはないよ。そりゃ結婚もできないわけだ。

    +15

    -0

  • 579. 匿名 2023/11/14(火) 19:15:00 

    >>1
    若ければ男がそんな感じでも許せるのよね
    いい社会人だと文句も言いたくなるわー
    この女性達に同意よ

    +4

    -7

  • 610. 匿名 2023/11/14(火) 19:34:52 

    >>1
    男性は基本気がきかない人が多いんじゃない?
    気がきく男性は元彼女達からの育成のおかげだと思うので

    相手にお店を決めて予約してもらうように
    リードしてもらうように
    相手が自分の意思でやったと思うように
    上手く促してやるのが女の技量だと思います。

    そうすると男性のやってあげた感を満たすことも出来ると思うんだけどなぁ。
    結婚してからもそういう育成の連続じゃないのかな?

    +7

    -4

  • 615. 匿名 2023/11/14(火) 19:37:29 

    >>1
    男女平等っていうか、普通なら緊張感を持って挑む初デートで、その気遣いゼロな神経が嫌なんでしょう。
    男女平等て話じゃないよ。
    気遣いのなさ、段取りの悪さ、結婚しても何から何まで指示待ちなんだろうな〜てのがイラつかせる。
    代わりに何でもこっちの言うとおりに動く、お金だけは出してくれるなら、やりやすくてそれもいいかもだけどね。

    +12

    -7

  • 628. 匿名 2023/11/14(火) 19:45:07 

    >>1
    そんなんだからいつまでも男性に選んでもらえないんだよ…

    +6

    -0

  • 632. 匿名 2023/11/14(火) 19:48:20 

    >>1
    これ10年以上前にこんなおばさん相手に拷問デートしてた当時の男性陣もすでに同じようなこと思ってたと思うよ
    勘違いババにウンザリしてただろうね
    メディアの報道が女性持ち上げ一辺倒から変わってやっと気づいた鈍い女性もたくさんいると思うけど

    +8

    -0

  • 645. 匿名 2023/11/14(火) 19:58:23 

    >>634
    違うなー
    女は社会的にok出せるストライクゾーンは狭いけど
    生理的にokの範囲が広いのはむしろ女なほう
    男は社会的にok出せる女性のストライクゾーンは広いけど
    生理的にok出せる異性の範囲が狭い
    >>1

    +3

    -4

  • 652. 匿名 2023/11/14(火) 20:01:28 

    >>639
    >>1
    昭和前半生まれの女性はまだ良妻賢母タイプが多くて良かったけど
    昭和後半生まれの女性は日本史上最低最悪だったと思うよ

    +3

    -10

  • 658. 匿名 2023/11/14(火) 20:05:31 

    >>1
    婚活男なんてみんなそうだ

    +0

    -3

  • 659. 匿名 2023/11/14(火) 20:06:01 

    >>646
    >>1
    激務だから宿や行き先のプラン練ってくれる女性って忙しい男性にとっては秘書さんみたいに時間の節約になるしありがたいのよ
    この役割を嫌がり拒否するような女はゴミ屑でいらんのよ

    +10

    -16

  • 665. 匿名 2023/11/14(火) 20:11:17 

    >>1
    店決めてないとかミロードとかはどうでもいいけど、
    もし自分にいい歳の息子がいたら、「奥のソファ席は女に譲れ」とは教えるわ…
    なんていうかもうこれは、女からだけじゃなくてその辺の他人から見てもいろいろ察されるわ

    +3

    -8

  • 679. 匿名 2023/11/14(火) 20:18:51 

    >>1
    昭和生まれってもうばばぁな上に偉そうな態度ってもう吐きそう

    +5

    -4

  • 684. 匿名 2023/11/14(火) 20:21:51 

    >>678
    男は女性の年齢容姿で選ぶ部分が9割よ
    だから女は若く美しくみられるために化粧するのよ
    >>1

    +3

    -3

  • 688. 匿名 2023/11/14(火) 20:23:02 

    >>1
    デートのお店やプランはお互い提案しあうのが理想。
    決めるまでのやり取りも楽しい。
    その中でじゃあ今回はここ行こうってなる事が多かった。
    でも私の誕生日なのにディナーのお店を何処か探しといてと丸投げしてきた男が過去に1人いて、それは今思い出してもイラっとする。

    +6

    -0

  • 689. 匿名 2023/11/14(火) 20:23:55 

    >>683
    ブーメランだね
    まだまだかつての因果応報からは程遠い
    だけどほとんどの日本人男性は優しいから仕返しなんかせずただスルーで許してあげてる
    >>1

    +18

    -21

  • 692. 匿名 2023/11/14(火) 20:25:13 

    >>1
    またミソジニージジイのトピ立てかぁ
    昭和の無能ジジイのマンスプ&マウント気質がそもそもの原因だろがボケィ

    こういう反応でいい?笑

    +2

    -7

  • 699. 匿名 2023/11/14(火) 20:35:21 

    >>1
    がっかりすることは増えた
    だからもう相手に何も望まないけど
    代わり相手に好意が芽生える事もない

    何一つ努力してない男がなにひとつしないで相手に何を求めてるんだろ?
    仮に男が女に容姿を求めるなら、そっちも容姿で求められるくらい磨けと思う 

    +4

    -7

  • 729. 匿名 2023/11/14(火) 20:48:51 

    >>1
    でもその年代の人たちの恋愛なんだから、
    その年代の常識でいいんじゃないの?

    リードしてもらってる人は若くてもたくさんいるし、
    僻みにしか聞こえなくて本当に可哀想でしかない…

    +5

    -0

  • 779. 匿名 2023/11/14(火) 21:19:49 

    >>734
    んー、別に>>1の本人がそういう人がいいんだから他人のあなたがとやかく言うのって何なんだろうって思う。
    色々男性にしてもらった事なさ過ぎて腹立つの?

    +7

    -1

  • 795. 匿名 2023/11/14(火) 21:28:03 

    婚活って少ない機会で相手を判断するからお店選びとか割り勘するかとか細かい部分大事だと思うけどな〜
    女の子側も気合い入れてきたからこそ>>1みたいなこと言いたくなる気持ちになるんだと思う

    +6

    -2

  • 838. 匿名 2023/11/14(火) 21:54:13 

    >>1

    フレンチで働いてたからかもだけど、席のマナーがあったから、上座下座とかレディファーストとか意識しちゃうし、そういうの自然にできる男の人は素敵だと思う。

    +6

    -1

  • 875. 匿名 2023/11/14(火) 22:06:35 

    >>1
    男が奢るべき

    男がソファー席譲るべき

    男が店員呼ぶべき

    男が店決めておくべき←いまココ

    +3

    -1

  • 896. 匿名 2023/11/14(火) 22:13:00 

    >>1
    えー、私はデートでは相手にここ行きたいって希望を伝えたい派
    で、相手も興味を持った、行きたいと思ったお店に行きたいよ

    何でもかんでも男が決めるのが当然とか勘違いしてる人って相手が選んだお店にも文句つけたりめんどくさい人が多そう

    +4

    -0

  • 973. 匿名 2023/11/14(火) 22:34:10 

    >>1
    他の生物はみんなオスがメスにPRするものだよ
    メスは裁定する側
    人間だけが生物学的に歪になってる

    +1

    -3

  • 977. 匿名 2023/11/14(火) 22:34:30 

    >>1
    30過ぎてこういう事言うのはどうなんでしょうか。
    若くて可愛い子、若い子ならまだしも。若かったら言っていいよ。若さには価値があるから。
    ほんと頭沸いてる

    +4

    -0

  • 984. 匿名 2023/11/14(火) 22:40:02 

    >>1
    ソファ席とか奥の席譲ってくれない彼氏今までに一回だけいたけど、他の事でも色々自分本意で気が利かない人だったから別れた
    恋愛関係じゃない男性だったらソファ席全然譲るけど、彼氏や旦那になる人には譲ってもらいたい
    これは個人的な好みだと思う

    +10

    -1

  • 1005. 匿名 2023/11/14(火) 22:46:21 

    >>1
    こういう思想の押し付けのせいで何もしない男が増えすぎて人を好きになれない

    一回のデートで男の腕の見せ所って今何なの?
    中身を好きになれって?女には見た目要求しといてよくいうよ

    こっちが場所決めて予約して割り勘して、平等で満足かもしれんが女性側が嬉しいと感じる側面がないんだよ

    婚活ば◯あが何も求めない女性像をよしとしすぎて結果なんも生まれないから結婚率下がってんじゃないの

    +10

    -3

  • 1011. 匿名 2023/11/14(火) 22:48:27 

    >>1
    昭和時代は これで 当たり前だった…

    +6

    -1

  • 1014. 匿名 2023/11/14(火) 22:48:48 

    >>1
    >先に座っちゃってたし。メニューも自分のだけ決めてて、

    この時点であんまり関わりたくないタイプの男性だとわかる

    +9

    -2

  • 1035. 匿名 2023/11/14(火) 22:56:37 

    >>1010
    最近はそういう気概を持った婚活女性も多くなってきたよ。>>1みたいな極端な人は除いて、最近はネットもあるし白馬の王子様はいないことはわかってる。「俺がなんとかする」って男性が減ってしまったし。
    経済力も学歴も身長ルックスも求めない。一緒に働きながら家事育児を同じくらいの熱量で「やろうとしてくれる」人かどうかを見るよね。
    女性も「協力し合える人」を探してるから。

    +9

    -1

  • 1040. 匿名 2023/11/14(火) 22:56:55 

    >>1
    昭和生まれ云々より、本人の育ちや素養だと思う。
    自分はこの人より年上の40だけど、この人の感性には1つも共感できないし「何言ってんだ?」って思う。
    こういう人って基本感謝の気持ちが無いから、男性が完璧なエスコートをしてくれても(当然よね。)くらいにしか思わないだろうから、今に至るんじゃないかな?

    +7

    -0

  • 1072. 匿名 2023/11/14(火) 23:06:27 

    >>1
    この女性の望むスマートて優しくリードしてくれる男性は婚活にはいないと思う

    +7

    -0

  • 1079. 匿名 2023/11/14(火) 23:08:22 

    >>1
    言い方が悪いけど、『売れ残り』のくせに偉そうだな

    +5

    -5

  • 1117. 匿名 2023/11/14(火) 23:19:06 

    >>1 店は決めろ、席は譲れ、会計はスムーズに済ませておけ、私を楽しませろ感がすごいね

    こんな女、見捨てられて余ってそう

    +9

    -0

  • 1123. 匿名 2023/11/14(火) 23:21:12 

    >>1
    男女ともに 我儘な世代なんだよ。
    今更どうしようもない。

    +2

    -2

  • 1126. 匿名 2023/11/14(火) 23:22:06 

    >>1
    その38の男性も相手が25くらいなら自分でお店探してるんじゃない?

    +3

    -1

  • 1145. 匿名 2023/11/14(火) 23:29:51 

    >>1
    うるさい女だなと思いつつ読んでたけどソファー席だけは自分もちょっとなあって思う。友達と行った時でも譲り合うのに一言無いのは気が利かないというか思いやりがないね

    +6

    -3

  • 1206. 匿名 2023/11/14(火) 23:48:19 

    >>1
    もう付き合っててデートしてその後ご飯なら適当に入るので良いけど、付き合う前の頑張ってくれる時点でこれだと無理ってなるかも

    +3

    -0

  • 1272. 匿名 2023/11/15(水) 00:17:44 

    >>1
    店選び自体は女性が選んだ方がうまくいく気がするんだけど、毎回そうしてたらデートに誘うところから何もかも私に丸投げになってしまってアホらしくなって別れた
    難しい

    +4

    -0

  • 1283. 匿名 2023/11/15(水) 00:21:44 

    店選びがダサいだの金払い悪いだのって普通にアラサーとはいえ20代の子からも聞く愚痴から年齢関係ないかと

    >>1が本当に存在する女だとしたら、そのあたりが上手く隠せず不器用だから婚活上手くいってないんだろうね

    +3

    -1

  • 1320. 匿名 2023/11/15(水) 00:30:36 

    >>1
    ネタっぽい

    +5

    -0

  • 1406. 匿名 2023/11/15(水) 00:53:56 

    >>1
    神泉まで歩くならたかしーひろうなり、一駅あるんだから電車にしてほしいよね。
    大学生じゃないんだからさすがに男女関係なくそれは付き合えないや。
    その体力でもっと稼いでこいよ!とうっかり口から出てしまいそうになるかも。そんくらい腹立つ。笑

    その年齢で基本的な配慮ができてないなら、仕事もできなさそうだし。

    見栄くらい張れよ、って情けなくなるよ。

    こっちで決めていいって言われても、お金が足りない!って泣きつかれそうで嫌だよそんな男。

    だったら私なら独身謳歌するって即決める。婚活なんて時間と金の無駄!

    +2

    -4

  • 1488. 匿名 2023/11/15(水) 01:18:44 

    >>1
    えー店決められるの嫌だー
    そんなら事前にどこにする?とかここ行きたいとか相談すればいいのに

    +2

    -0

  • 1494. 匿名 2023/11/15(水) 01:20:48 

    >>1
    同性だけど、なんか読んでてめんどくさいなっておもったw
    男に任せてすごいおしゃれなとこ行ってくれるのはいいけど、そういう男ってモテる男しかいないし
    ソファを譲れというか、奥の席を彼女に譲るっていうのは「してほしい」というよりは「そう振る舞うようになるには社会経験が必要」ってことでそうしてくれると「かっこいいじゃん」て思える、てくらいかな

    +6

    -1

  • 1511. 匿名 2023/11/15(水) 01:24:45 

    >>1
    わかる
    店決めないタイプってしょぼい男しか見たことないw
    賛同できない方しょぼいパートナー乙です〜

    +2

    -3

  • 1547. 匿名 2023/11/15(水) 01:35:51 

    >>1
    典型的な勘違い馬鹿女だな
    婚活で余るのも納得だわ

    +4

    -0

  • 1628. 匿名 2023/11/15(水) 02:12:12 

    >>1
    30過ぎてこういう事言うのはどうなんでしょうか。
    若くて可愛い子、若い子ならまだしも。若かったら言っていいよ。若さには価値があるから。
    ほんと頭沸いてる

    +4

    -0

  • 1635. 匿名 2023/11/15(水) 02:14:59 

    >>1
    お店リサーチ他人に任せっぱなしな人は嫌だよね。男に限った話じゃなくてさ。
    調べてこないから調べてあげたら「私より(僕より)良い店知ってるから次もよろしく」ってされたら、あ、こいつ私を下に見やがったなと心のシャッター閉じるわ

    +2

    -0

  • 1648. 匿名 2023/11/15(水) 02:22:23 

    >>1
    学生デートで何も決めずに歩き回る男は自己中でこっちの意見を聞かなかったぞ
    他人の時間や体力奪って当然と思ってるから、メンヘラ粘着ストーカー化して大変だった

    どうせまた女子スパの婚活女叩き創作だろうけど

    +0

    -1

  • 1660. 匿名 2023/11/15(水) 02:29:20 

    >>1
    女子SPAっていつも
    勘違いじゃなくて
    カン違いって書くけど
    カン違いって書くのが好きなのかな?
    カン違いっていう表現ががゾワゾワする。

    +4

    -0

  • 1700. 匿名 2023/11/15(水) 03:54:26 

    >>1
    私は前日までに場所下見して空いてる店に目星をつけて
    男性が決めてる場合→ついていく
    男性が決めていない場合→電車で調べたんですけど、こことかどうですか?
    っていう派。

    +2

    -0

  • 1734. 匿名 2023/11/15(水) 05:07:01 

    >>1
    一部のヤバイ女はどこにでもいる

    +0

    -0

  • 1748. 匿名 2023/11/15(水) 05:39:19 

    >>1
    今思ったんだけどこれとかその他いろいろでてくる男女差別問題
    「男のくせに」とか「女なのに」とかつけちゃうからややこしくなるんじゃない?
    どれもこれも男女に関わらず
    自分は
    「デートコース考えてきてくれる人が好き」
    「料理できる人好き」
    「ソファ譲ってくれようとする姿勢が好き」
    「高収入の人が好き」
    「家事スキル高いところが好き」
    とか
    男だから女だからじゃなくて
    そういう配慮、スキルをもってる異性が自分は好みって話じゃない?

    「私のタイプはソファ譲ってくれるような人」
    「俺料理できる子好きなんだよねぇ」
    とかだと自分の好み語ってるだけだからこれは男女差別とは言わないから

    どれもこれも言い方1つ気をつければいいだけの気がする

    +6

    -0

  • 1759. 匿名 2023/11/15(水) 06:03:22 

    >>1
    今の35歳は昭和の終わり目前のほぼ平成

    昭和を悪く言いたいだけの記事。

    +5

    -3

  • 1782. 匿名 2023/11/15(水) 06:26:06 

    >>1
    世間は恋愛弱者の弱男にはもっときつく当たるべき
    まぁそもそもそんな性犯罪者予備軍の弱男と会ったりしない方がいいよ

    +3

    -4

  • 1793. 匿名 2023/11/15(水) 06:35:51 

    >>1
    でも事前に店決めても気に食わなかったら文句言いそう

    +1

    -0

  • 1795. 匿名 2023/11/15(水) 06:37:14 

    >>1
    相談所ば◯あは愚痴聞くのが仕事なのにそれを記事にして婚活市場をより悪くしてる自覚あるかね

    この女の愚痴をくみとって男側に反映させて二人をくっつける役割が本来の仕事なのに、ば◯あが愚痴ってたら能力ない、無能

    相談所に入る高額費用ってほんとにぼったくりなんだなぁと思った

    +2

    -0

  • 1796. 匿名 2023/11/15(水) 06:37:37 

    >>1
    こんな女は店選びやソファが改善出来ても次々と文句言ってくる。キリがない

    +6

    -0

  • 1857. 匿名 2023/11/15(水) 07:16:16 

    >>1
    私29歳で出会った旦那と最初のデート盛り上がり過ぎてひたすら歩きながら喋りまくってて、気付いたら日比谷公園何周もしてて喉乾いて喫茶店でしゃべる、長居は悪いとまた歩くしゃべるでほとんど歩いてしゃべってたけど。いい思い出だし、一生居ても会話つきなさそうだから早く結婚したいと思ったと一年経たずにプロポーズされて10年経ったよ。
    当時は高校生みたいな初デートになったな笑、散々歩かせて疲れてないか心配になったけど。
    店なんかより大事なのは一緒にいて楽しいか幸せかだと思うけどね。

    +6

    -0

  • 1859. 匿名 2023/11/15(水) 07:18:54 

    >>1759
    >>1>>2>>3>>4
    昭和後半生まれ女の大半はテレビの影響受けすぎた世代で男性に舐めた態度とって

    実際に悪すぎた

    メディアなどはもちろん一切触れないが

    いろいろ検証すればテレビのせいで日本史上最低最悪の女だった世代でまず間違いない

    +7

    -10

  • 1862. 匿名 2023/11/15(水) 07:21:48 

    >>1011
    >>1
    メディアがそう誘導してたから

    でも自分の頭で考えたら男性に失礼極まりないとか分からないのかな

    +6

    -2

  • 1868. 匿名 2023/11/15(水) 07:25:37 

    >>1
    あえて昭和生まれとつける意味ある?
    平成生まれだってZ世代だってそういう感覚の女いるよ

    +2

    -1

  • 1897. 匿名 2023/11/15(水) 07:44:51 

    >>1859
    2700年近くの悠久の日本の歴史の中で
    美しく紡がれてきた日本女性の美徳を勘違いして
    素晴らしい日本女性文化と日本女性の美徳を
    ことごとく破壊した世代が昭和後半生まれ女

    今の二十代以後の若い女性がまた取り戻してる最中
    ほんと今の二十代の女性って昭和後半ババと違ってよくできてる
    >>1>>2>>3

    +2

    -10

  • 1933. 匿名 2023/11/15(水) 08:01:36 

    >>1931
    タメの弱男と共稼ぎ必須婚ブームはそろそろ終了
    女が苦労するだけと賢い女性は気付き始めた
    >>1

    +4

    -1

  • 1939. 匿名 2023/11/15(水) 08:03:18 

    >>1
    職種と性格による。営業職なら詳しいからパッと予約取る人もいるし、逆に仕事でいいお店使ってるからプライベートは安い居酒屋にフラッと入りたい人もいる。
    多忙すぎて予約なんてとってられない場合もある。女性が自分の好きな店を予約しとけばいい。

    で…正直言ってだから35歳なんだよね。

    +1

    -1

  • 1946. 匿名 2023/11/15(水) 08:08:23 

    >>1901

    これがもうテレビやハンニチメディアにどっぷり洗脳された昭和後半女の典型的な思考回路>>1

    +2

    -1

  • 1947. 匿名 2023/11/15(水) 08:08:51 

    >>1
    そんなこと言ってるから彼氏ができないんだよ…

    気付いてないかもしれないけど、男性はそういう不貞腐れた感情や態度や目付き、視線をきちんと見てるよ。。

    ソファーに男性が座っちゃっても「隣に荷物置いてもいーい?」とか普通に置いてもらえばいい。

    男は貴女の都合のいい人間ではない。
    そもそも、いずれ結婚するとしても他人なんだから相手を変えようとしないことだよ。

    人目が~とか言ってる人は頑張って社長クラスを狙うしかない。

    +6

    -0

  • 1960. 匿名 2023/11/15(水) 08:18:05 

    >>1953
    押し付けようとするからニーズなくて売れ残ってるのに

    激務旦那に全額たかる上に家事料理することも義務付けさせる

    こんな女性はプロポーズされない
    >>1

    +5

    -0

  • 1972. 匿名 2023/11/15(水) 08:24:10 

    >>1889
    甘えてるのは共稼ぎ必須にさせてる男の方でしょ
    >>1

    +2

    -0

  • 1986. 匿名 2023/11/15(水) 08:29:29 

    >>1859
    テレビばっかり見てる60〜80代の婆さんも最近は変に洗脳されてるぞ

    >>1

    +4

    -0

  • 1987. 匿名 2023/11/15(水) 08:29:39 

    >>1
    私はこういう女嫌いw
    だからご縁が無いんだよ。
    自分が男なら絶対こんな女無理。

    +3

    -0

  • 2000. 匿名 2023/11/15(水) 08:39:52 

    >>1
    >楽しいデートは二人で作るものだし

    デートって男側の希望でやってるんだからデートは男が女を楽しませるものだと思うんだけど

    +0

    -7

  • 2008. 匿名 2023/11/15(水) 08:45:12 

    >>1
    えーけど行く場所決められても文句言ったり嫌な顔するんでしょー?
    そもそも一緒に決めたり自分で決めた方が良くない?

    +4

    -0

  • 2009. 匿名 2023/11/15(水) 08:45:22 

    >>1
    結婚相談所で婚活してたけど売れ残りの男なんて基本こんなもんだよ。
    私が居た相談所では『お見合いするお店は男性が決めておきましょう』ってルールだったから、それじゃ男性でおまかせでいいのかな?って思ってお店を何も調べずに待ち合わせ場所行くと、相手の人がそれじゃ今からお店探しますかって言い出すのよ。
    ビックリしちゃった。休日の都内、お昼時だから簡単に見つかるわけもなく30分くらい歩いたり、お店の行列30分も並んだ事もあった。お見合い始まる前からウンザリして帰りたくなった。
    更に驚くのがこんな人が当たり前な事。むしろお店をちゃんと調べておいたり予約する人の方が少数派だったよ。
    もう男はこういうもんなんだと諦めて、お茶するお店は私が前もって調べておき、早めの時間に店に行き席を確保した上で待ち合わせ場所に行き、そこで合流した男性をエスコートしてお店に案内してた。
    私まだ20代なのに、なんで年上のアラフォー男達にここまでしなくちゃいけないんだよと思い始めて、相談所は辞めてアプリ婚活に切り替えて年下と結婚した。

    +4

    -5

  • 2015. 匿名 2023/11/15(水) 08:49:05 

    >>1
    わたしが20代の時、お相手は医療関係30代半ばで初デートがサイゼだった。田舎だからそこはしょうがないとして、支払いでレジ前までいって「割り勘いいですか?」って言われた時はびっくりした。

    +2

    -2

  • 2025. 匿名 2023/11/15(水) 08:56:49 

    >>1

    男女を絡ませるから面倒だし、ややこしいんだよ

    お店は会う場所を決めた方が考えるべきと思うし、このケースならソファ席が上座なので、店を決めなかった方が座る

    これはそのあたりがよく分かんないけど、いきなり上座に座って当たり前と思ってる時点で、男女関係なく、こいつ仕事できねーな、気配りできねーなと判断するわ

    +2

    -2

  • 2038. 匿名 2023/11/15(水) 09:02:15 

    >>1
    30代でミロードのレストラン街で食事、女性を通路側に座らせて自分だけさっさとメニュー決めるとか童貞だろ

    +2

    -2

  • 2041. 匿名 2023/11/15(水) 09:03:22 

    >>1
    これは大人気モテモテ女性が要求することだね。
    35歳で相談所のお世話になる立場にしては、要求水準が高すぎる。

    +5

    -0

  • 2042. 匿名 2023/11/15(水) 09:04:50 

    >>1
    この記者もちょっと勘違いしてると思う。
    女からしたらデートって結婚したら自分と家族を養っていける男かどうかを見るテストでもあるのに。

    +0

    -8

  • 2063. 匿名 2023/11/15(水) 09:36:25 

    >>1
    35歳ってだいぶ年上だと思ってたら私31だからほぼ同世代で驚く笑。
    そんなにエスコートされ慣れてる世代ではないけど、このデートの男性側のテンションの低さは気づくし、脈ないんだなと思っておしまいにするかも。
    店に入れなくて待ってる間も会話が弾んで楽しかったら、お互いまた会いたいなと思うよね。普通に縁が無かっただけだよ。

    +8

    -0

  • 2065. 匿名 2023/11/15(水) 09:38:26 

    >>1
    は?昭和中頃生まれでも言わないわよ。
    君の名はのリメイクと言われてる韓流ドラマの見過ぎじゃねーのwww

    +0

    -0

  • 2106. 匿名 2023/11/15(水) 10:06:03 

    >>1
    最近のガルのトピで一番どうでもいい。
    お店決めて欲しけりゃそういうひと選べばいいだけ。男女平等望む場合もそう。
    自分が求めるバランス以外を妥協しないのならひとりでいるだけ。
    好きにしてくれ。

    +3

    -0

  • 2107. 匿名 2023/11/15(水) 10:07:29 

    >>1
    35歳って婚活にはちょっと損な世代だったよね
    晩婚を推されたり、派遣世代だから自分一人で生きてくには難しくて
    かといって専業主婦もちょうど減ってきて

    上の世代まで専業主婦が当たり前
    下の世代はそれを見て早いうちに結婚したり、学歴をちゃんとして就職したり

    +2

    -3

  • 2114. 匿名 2023/11/15(水) 10:12:21 

    >>1
    出かける前の「どこ行く~?」って会話(ラインでも)が楽しめない時点で付き合っても微妙

    +0

    -0

  • 2130. 匿名 2023/11/15(水) 10:25:33 

    >>1
    彼氏もできないレベルの女が何言っちゃってんのw
    よく知らない相手ならお店は一緒に選んだ方がいいのに
    ソファ席を譲ってくれない!って、自分がどうでもいい女って思われてる可能性を考えないのかしら
    30代後半の婚活はお互い売れ残りなんだから100点満点の人なんていないし自分だって同じなんだからまず自分をレベルアップしたほうがいいんじゃない

    +5

    -0

  • 2151. 匿名 2023/11/15(水) 10:32:32 

    >>1
    くれない族って言葉があったわーその世代?

    +0

    -0

  • 2200. 匿名 2023/11/15(水) 10:53:33 

    >>1
    20代でも多いけどね

    +1

    -0

  • 2216. 匿名 2023/11/15(水) 11:02:34 

    >>1
    男の同僚・ソファに座る、気にならない
    男の先輩・ソファに座る、気にならない
    男友達・ソファに座る、気にならない

    マッチングアプリで知り合った男と初デート・ソファに座る、様子見
    将来を見据えて付き合ってる男・・ソファに座る、ソファに座りたいから変わってとお願いする

    +0

    -0

  • 2254. 匿名 2023/11/15(水) 11:28:03 

    >>1
    スマホあるんだからその場で話しながら2人で決めるとかいう余裕ないのかな

    +4

    -0

  • 2269. 匿名 2023/11/15(水) 11:39:07 

    >>1
    男女平等と店を探すことは関係ない気がする
    センスなどの問題で店を探すのが苦手な男性もいるので(オタク系とか)別に探せる人が探せばいいんじゃない

    +0

    -0

  • 2275. 匿名 2023/11/15(水) 11:40:43 

    >>1
    結婚生活も色々「普通」を振りかざしそう

    +0

    -0

  • 2315. 匿名 2023/11/15(水) 12:01:59 

    >>1
    お店選びしてくれない男ありえないとは思わないけど、食にこだわりがなくて腹いっぱい食べれたらオッケーだから食事は選んで貰えると助かる
    こだわりがない分、コンビニのご飯買って公園で食べるのもありだと私は思うけどそういうこと言うと男性から引かれちゃうこともあるから選んでくれる男性がいいな

    +0

    -0

  • 2317. 匿名 2023/11/15(水) 12:03:44 

    >>1
    久美子さんが欲しいのはパートナーじゃなくて召し使いか奴隷なんだから召し使いか奴隷志望の男性じゃないとマッチングしないと思う

    +1

    -0

  • 2322. 匿名 2023/11/15(水) 12:08:30 

    >>1
    そういえば職場にもこんな独身女性いたなー。あーいえばこう言うって感じで自分の非を認めず相手の批判ばっかり。こんな人生つまらないでしょ…。独身が増えてるっていいながら今結婚してる30代も多いことに気づかないとね…。田舎だと特に目立つんですよね…。

    +1

    -1

  • 2343. 匿名 2023/11/15(水) 12:19:30 

    >>1
    こういう系って異性がしてもしこんなこと言ってたらって考えると分かりやすいよね

    私は「つーかさー、今時〇〇って」「そんなブランド身につけてんの?」みたいなこの女性のような男女差別ではないけど否定から始まる系が苦手

    思うのは自由だけどいちいち言わなくて良くない?って思うし、一緒にいて気を遣わないといけないし聞いてて面白くないし

    ブラックジョーク的なノリで言い合えるみたいなのならいいけどさ

    主張してる内容ってよりもこの手の人が好きじゃないわ

    +0

    -0

  • 2371. 匿名 2023/11/15(水) 12:33:39 

    >>1
    結論
    売れ残り同士、同じレベル

    +2

    -0

  • 2394. 匿名 2023/11/15(水) 12:45:27 

    >>1
    新宿で会ったんですけど、ミロード(ショッピングセンター)のレストラン街で食事だったんです。30代が行くお店じゃないですよね?

    ミロード懐かしい。中野住んでるときはよく行った。
    サブナード(歌舞伎町近いから治安悪いイメージ)よりはずいぶんマシだと思うけど。

    +0

    -1

  • 2399. 匿名 2023/11/15(水) 12:47:33 

    >>1
    じゃああなたは女として何ができるの?

    +0

    -0

  • 2418. 匿名 2023/11/15(水) 12:59:44 

    >>1
    週末の渋谷混むので先にお店決めて予約しません?でいいやん。そのやりとりで食べたいもの聞いたりお店の候補出せばいいのに。

    +1

    -0

  • 2419. 匿名 2023/11/15(水) 13:00:15 

    >>1
    文句言うなら、先にソファー席座ってしまえば良かったのに。

    男に決めさせるんじゃなくて自分の好きなご飯屋に連れて行けばいいのに。

    こーゆう男の人って女の扱いに慣れてないんだから、主導権握れる気がするわ。

    私はそんな考えだから独身だけど、私だったらそうするわwww

    +1

    -0

  • 2422. 匿名 2023/11/15(水) 13:02:10 

    >>1
    案外決定権を譲ってくれてただけかもよ?
    高校生~20半ばくらいの女ならリードしてほしい子がほとんど(私の周囲は)だけど、それ以降は結構自分の意見はっきり持ってる女もいるし

    +0

    -0

  • 2431. 匿名 2023/11/15(水) 13:08:04 

    >>1
    なんだかんだ言ってるけど、ただ会った男性が気に入らないだけでしょ。
    気に入ったらお店決めてなくても割り勘でもソファー席座られてもまた会いたいと思うはずだから。
    次から自分で決めたり、私ソファー席座りたいって言えばいいだけだし。

    +1

    -1

  • 2432. 匿名 2023/11/15(水) 13:08:14 

    >>1
    「え~、でも3歳も年上なのに?」とは言いたくないけど、実際1歳でも年上だったらちょっとくらい率先して欲しいとは思う。
    会社だったらそうじゃん。自分も相手が年下ならそうする。

    +1

    -2

  • 2435. 匿名 2023/11/15(水) 13:09:49 

    >>1
    同じようなことあったんだけど
    仕事終わりにお茶のアポありで、店も決めるのが半日もかかってルノアール集合に決定😂
    その上初対面なのに仕事で30分遅れるかもしれません。と事前にメッセージがあった
    だったら集合時間を30分後に設定してれば良い話で、こっちは仕事終わりにお腹へってるのにお茶してぼーっと待たないといけないの?って思いつつ
    待つのならリスケしたいのですが…
    っていったら
    30分も待てないの?とのこと
    待たす前提とか、店を選ぶ手際の悪さ
    しかもルノアールとか(笑)
    仕事もできない人なのねと察してブロックしたわ
    男だからって格好つけてまかせたらこれだよ(笑)

    +3

    -1

  • 2455. 匿名 2023/11/15(水) 13:18:26 

    >>1
    デートのお店選びスキルは、結婚後の幸せと関係あります!
    選択肢のなかから適当なものを決定する能力⇒仕事で同じようなことあり! 
       そもそも友達とご飯や飲みなどい      かないの?と思う
    友達いないし嫌われ者かもと推測できる

    メニューを一緒にみたりなど当たり前の気の使い方⇒結婚するときに周りの人や家族に会わせたりするときに恥をかく
    とか、他の家族通しの付き合い時に尻拭いしないといけなくなる

    こういう細かいことが積み重なったりで嫌になるのよ
    で、言ってくれればって男は言い訳するけど、言ったら言ったで細かいことグチグチとという
    だから結婚後の幸せをかんがえたら黙ってFOが正解

    +2

    -3

  • 2481. 匿名 2023/11/15(水) 13:29:51 

    >>1
    >>2
    >>3
    >>4
    >>5

    身の程を知らない女👩さんが増えたから。
    この図を見て欲しい。
    ハイスペ一軍の男は、
    恋愛市場なら二軍の女👩さんも相手にする。
    性欲処理としてね。
    けれど絶対に二軍とは結婚しない。
    妊娠しても認知せずブロック。
    一軍は一軍と結婚する。

    若い頃に一軍に遊んでもらえた
    二軍の女👩さんは、長い間勘違いするんだよ。
    私もハイスペと結婚できる!ってね。

    けれど、あなたは二軍。
    最終的に結婚候補は二軍の男になる。

    身の丈を知る。
    足るを知る。

    君たちが心に刻むべき言葉だねえ。

    +4

    -0

  • 2485. 匿名 2023/11/15(水) 13:30:55 

    >>1
    本日のガル男ホイホイトピはここですか

    +2

    -1

  • 2510. 匿名 2023/11/15(水) 13:45:14 

    >>1
    個人的には容姿関係なくこういう自分本位な考え方が出来る人ほど結婚してるイメージ。
    結婚まで上手くゴリ押しするというか。
    極端だけど結婚してない人の方が、私なんかが〜、何か申し訳ないから〜とか、控えめ通り越して結局は恋愛・結婚する気ないんだなって感じがする。

    +5

    -0

  • 2527. 匿名 2023/11/15(水) 13:52:02 

    >>1
    デートデートって書いてあるけど
    婚活のしかも高齢出産確定の女の話でしょ
    デートじゃなくて顔合わせの面談レベルでエスコート云々言ってるんだろうか

    大変だねこんなクレームばっかりじゃ

    +6

    -1

  • 2558. 匿名 2023/11/15(水) 14:13:44 

    >>1
    昭和関係あるの?w
    平成ヒトケタなのでそんなに変わらない世代だけど
    お店でもなんでもお互い相談したり、今度ここどう?って何気に決める感じだし
    まあ、合わないんだろうな

    +1

    -0

  • 2572. 匿名 2023/11/15(水) 14:22:38 

    >>1
    33歳だけど、ご飯場所決めずに彷徨うの嫌だから相手が適当とかリードするタイプじゃなかったら率先して探すなー。ただ毎回だとお前も探せやってなる

    +4

    -0

  • 2610. 匿名 2023/11/15(水) 14:48:02 

    >>7
    これお付き合いの濃さによると思うんだよな。お付き合い長ければそりゃすき家でも何でもいいけど、これからお付き合いするか⁉︎っていう段階や付き合いたてなら男性に頑張って欲しいけどなー。女性もメイクやオシャレに頑張るわけだし。上辺だけいい格好して後からボロ出すって意味で無くね。

    私44歳(既婚子持ち)だけど>>1の言う事分かるわーと思ってしまったし、娘に、そういうの自然に行動してくれる男性がいいよと教えかねなかった。

    皆さんが否定的コメントで今の時代無しなんだと気付かされました。娘に変な教え言う前で良かった

    +4

    -0

  • 2617. 匿名 2023/11/15(水) 14:56:49 

    >>1
    こう言う記事、本当にうるさい
    好きな女に会うなら、店くらい決めておくの当然だわ

    +4

    -2

  • 2638. 匿名 2023/11/15(水) 15:10:46 

    >>1
    向こうから、デート誘ったなら別に居酒屋だってなんでもいいから席くらい確保してほしい。付き合ってるなら今日どこいくー?なんて楽しい会話もあるけど、付き合う前の自分から誘ったデートくらいはね。

    +2

    -2

  • 2653. 匿名 2023/11/15(水) 15:17:08 

    >>1
    これはフェイクニュースだと思うけど
    本当女は年取ったら人間扱いしないよね
    マスコミは!
    昔はクリスマスケーキに例えたって言うし最低だよ!

    +5

    -0

  • 2669. 匿名 2023/11/15(水) 15:27:45 

    >>1
    思ってても口に出すなってことよね笑

    私もそう思うよ
    無意識にそういう男性のこと恋愛対象外にしてたな
    そりゃエスコートしてくれる男の人の方がいいやん

    +2

    -1

  • 2760. 匿名 2023/11/15(水) 19:50:08 

    >>1気が利かない男と結婚すると

    ずっとイライラ生活になるよ

    +1

    -1

  • 2771. 匿名 2023/11/15(水) 23:16:35 

    >>1
    そのリンク先にクソ野郎の男の話もあるのに
    そっちはネタにしないのなんで

    >44歳のエンジニア男性に会ってみたところ、若い時の写真で登録
    >実物は太っていて、髪も薄く、写真と全くの別人だった

    >有名大卒の男性から「豊洲にマンション持ってる」アピール
    >39歳のエンジニア男性は、初対面で「本当に彼氏いないんですか?」
    >「なぜマッチングアプリに登録したんですか?」と面接のように質問してきました。

    >初対面で「子ども産めますか?」と聞かれて
    >別の40歳エンジニア男性からは「料理はしますか?」と質問

    +0

    -2

  • 2782. 匿名 2023/11/16(木) 11:02:17 

    >>1
    会おうってなった段階で一緒に相談して決めよう👧👦

    +1

    -0

  • 2792. 匿名 2023/11/19(日) 07:31:55 

    >>1
    相手に全部任せる人いるよね、面倒くさいのが透けて見える。
    一回ならいいけど、毎回続くと嫌になるよ。
    本命相手なら探すって人いるけど、気の利かない人って100%相手任せだよ。
    勿論、悪気は無い。

    +0

    -0