ガールズちゃんねる

正社員共働きで良かったこと

539コメント2023/11/21(火) 19:04

  • 338. 匿名 2023/11/09(木) 20:59:21 

    保育園の間は正社員、小学校低学年〜中学年はパート、それ以降は正社員に復帰したいと思っています。

    資格があり正社員復帰が可能ですが、皆さんなら小学校の間も正社員で働きますか?
    勉強でつまずかないように宿題見てあげたいというのと、習い事の送り迎えのために一時的にパートしたいと思っています。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/11/09(木) 21:23:06 

    >>338

    私正社員ですが、子供の勉強見てあげてます。

    通勤時間全てなので、近ければ正社員で問題ないですよ。残業あるか否かにもよりますが。

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2023/11/09(木) 21:33:26 

    >>338
    正社員で続けてますよー
    ただし、時短。
    保育園はフルで19時まで預けてたけど、就学時にはパートにするか悩んで時短正社員になった。
    辞めないで良かったけど、来年からフルに戻らなきゃいけないから憂鬱。

    時短なら、宿題も見れるし、夕食やお風呂も昔より余裕持ってできるし、今が一番バランス良くて幸せ。

    時短可能なら、お勧めします。

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2023/11/09(木) 21:39:45 

    >>338
    フレックスや時短、在宅勤務ないのかな?
    絶対正社員のほうが続けやすいと思うよ。
    私は小学校あがったら時短ないから7時15時のフレックス在宅勤務にしてるから夕方習い事行ったり図書館行ったり。一緒に晩ごはん作ったりもしてるよ。
    パートはボーナスもないし1度やめたら退職金もリセットだよね。
    まず会社にかけあってみてはどうかな?

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2023/11/09(木) 21:44:54 

    >>338
    何度もごめんね。
    小学校で勉強つまずかないように、ってよく言われるけどはっきり言って小学校前に対策しておかないと遅いよ。
    なんだかんだ皆足し算、ひらがな・カタカナは、マスターして入学してくるから学習習慣や数の認識、ひらがな・カタカナの読み書きは小学校前だよ。
    うちは保育園時代に公文算数国語通わせてたけど、チャレンジやZ会の子も多い。
    土曜日のみの幼児教室もあるし学研は週1だから年長さんのうちに行ってみるのも良いと思う
    保育園でやってくれる場合は丸投げで大丈夫だから忘れてね。

    +2

    -5

関連キーワード