ガールズちゃんねる

正社員共働きで良かったこと

539コメント2023/11/21(火) 19:04

  • 358. 匿名 2023/11/09(木) 21:44:54 

    >>338
    何度もごめんね。
    小学校で勉強つまずかないように、ってよく言われるけどはっきり言って小学校前に対策しておかないと遅いよ。
    なんだかんだ皆足し算、ひらがな・カタカナは、マスターして入学してくるから学習習慣や数の認識、ひらがな・カタカナの読み書きは小学校前だよ。
    うちは保育園時代に公文算数国語通わせてたけど、チャレンジやZ会の子も多い。
    土曜日のみの幼児教室もあるし学研は週1だから年長さんのうちに行ってみるのも良いと思う
    保育園でやってくれる場合は丸投げで大丈夫だから忘れてね。

    +2

    -5

  • 370. 匿名 2023/11/09(木) 22:43:11 

    >>358

    んんん、これは本人の気質もありそう、、
    私もそうだと思ってて、入学前からやらせてたんだけど、1年からそろばん通い出した姉の子のが勉強できるんだよね。

    そろばんの先生曰く、年長さんからそろばん通わせる親がほんとに多いんだけど、それより本人が数に興味あるか、算数好きか、で計算ってできるか否か決まるから、数を好きになる働きかけのが有効...って言われた。

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2023/11/09(木) 22:57:38 

    >>352
    >>356
    >>358
    >>348
    コメント主です。
    皆様ありがとうございます!

    医療職なのでリモートは出来ません💦
    時短勤務は可能ですがクリニック勤務で休憩時間が長い為15時に上がる事はできなくて16時半〜17時になります。(医院によると思いますがおおよそこんな感じです)
    その時間まで学童に預けて、その後に習い事、晩御飯ってなると忙しそうですし、子どももしんどい気がして…
    夫も夏休みに学童は可哀想じゃないか?と言っていて悩みます。私もパートしたいですがお金も大事ですし…

    +3

    -0

関連キーワード