ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/11/01(水) 12:21:10 

    医師が実名告白「今すぐ服用をやめて」苦情殺到のジェネリック…“製薬業界の風雲児” 沢井製薬の不正は「以前から噂があった」 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    医師が実名告白「今すぐ服用をやめて」苦情殺到のジェネリック…“製薬業界の風雲児” 沢井製薬の不正は「以前から噂があった」 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]smart-flash.jp

    近年、沢井製薬に限らず、ジェネリック医薬品メーカーの不正が相次いでいる。 「小林化工は睡眠薬の混入で死者を出し、2023年に廃業。日医工も不正が発覚し、2021年までに75品目を自主回収、2022年には事業再生ADRを申請しています」(同前)  特許の切れた薬を同じ成分で安く製造する――。理論上は、同じ薬効を持つはずのジェネリック医薬品だが、現場の医師からはこれまでも “疑惑の目” が向けられていた。


    通常、処方箋を書く際に医師が指定するのは薬の種類だけで、ジェネリックか否かは薬局が決めること。患者と接することが多い薬剤師も “苦情” を多く聞いてきた。

    「今回の沢井製薬の胃薬もそうですが、ほかには性感染症治療に使う抗ウイルス薬が効かなかったり、睡眠導入剤を飲んでも眠れないという相談を受けることがあります。あとは湿布がかぶれるという苦情も多いですね。

    ただ、ジェネリックを多く出すと、調剤基本料に加え、後発医薬品調剤体制加算という “ボーナス” を国からもらえるシステムなんです。なので、利益重視の薬局では、無理にでもジェネリックを出すように現場に圧力がかけられます」(薬剤師)

    関連トピック
    後発薬大手の沢井製薬、胃炎治療薬で検査不正 別カプセルに詰め替え
    後発薬大手の沢井製薬、胃炎治療薬で検査不正 別カプセルに詰め替えgirlschannel.net

    後発薬大手の沢井製薬、胃炎治療薬で検査不正 別カプセルに詰め替え 発表によると、医薬品の品質が担保されているかを確認する安定性モニタリングの溶出試験において、2015年以降、カプセルから内容物の顆粒(かりゅう)を取り出して別の新しいカプセルに詰め替え...

    +842

    -36

  • 17. 匿名 2023/11/01(水) 12:23:52 

    >>1

    病院とか行ったら負けでしょ

    あんなとこに行くからおかしくなるんだよ

    +63

    -105

  • 29. 匿名 2023/11/01(水) 12:25:08 

    >>1
    医師や薬剤師が効き目がない薬に対して反対してくれるって、有難い。目先の金儲けに走りがちな時代に、きちんと専門的な知識を使って声を上げてくれるって、尊敬する。

    +1206

    -12

  • 48. 匿名 2023/11/01(水) 12:26:28 

    >>1
    >>ジェネリックを多く出すと、調剤基本料に加え、後発医薬品調剤体制加算という “ボーナス” を国からもらえるシステムなんです。なので、利益重視の薬局では、無理にでもジェネリックを出すように現場に圧力がかけられます

    あー、だから薬局に行くと書かされる紙に
    ジェネリック医薬品で良いですか?みたいな
    チェック✅もあるわけね

    +385

    -5

  • 69. 匿名 2023/11/01(水) 12:28:48 

    >>1
    技術立国の日本で
    製薬企業が 研究開発費用回収出来なくて日本から出ていく状況になって
    回り回って貧困化して苦しむのは 日本人自身なのよね。

    ジェネリック医薬品は禁止で

    +151

    -5

  • 86. 匿名 2023/11/01(水) 12:30:30 

    >>1
    生保の人は基本、ジェネリックだよね

    +91

    -5

  • 89. 匿名 2023/11/01(水) 12:30:45 

    >>1
    もう何やらかしても驚かんわ。

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2023/11/01(水) 12:31:58 

    >>1
    製薬会社の不正なんかいつものこと。
    新薬とか欧米の薬なんかもっと怖いから

    +19

    -3

  • 108. 匿名 2023/11/01(水) 12:33:18 

    >>1
    それで胃薬のジェネリック効かないのか、、、

    +21

    -3

  • 114. 匿名 2023/11/01(水) 12:33:43 

    >>1
    調剤薬局はジェネリックにして欲しい気持ちが強くて、会話するのがストレス
    先発からジェネリックに変えて、眠気酷くなったことあるから、信用してない先発と同じとは思っていない

    +68

    -4

  • 122. 匿名 2023/11/01(水) 12:34:34 

    >>1
    あると思ってた 

    だから先発品でお願いしてたけど行政からジェネリック使えって手紙が何回も来て罪悪感でジェネリック使うようになった

    +49

    -2

  • 126. 匿名 2023/11/01(水) 12:34:50 

    >>1
    厚生労働省が書類だけ見て許可出してるから
    現場で何が起ころうが知ったこっちゃないし。
    何人死のうが、役人は謝ればそれで許されるから。

    +43

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/01(水) 12:36:19 

    >>1
    ジェネリックほんと嫌いでずっと前から先発でお願いしてる。

    +27

    -3

  • 169. 匿名 2023/11/01(水) 12:39:21 

    >>1
    ずっと前に薬関連のトピで「私は医療事務をしてるんだけど、〇〇〇のジェネリックである〇〇〇を処方された患者さんが〇〇〇はなかなか効かないと言ってた」ってコメントしたら、自称薬剤師の人から「同じ成分使ってるんだから効かないわけないでしょ!患者のプラシーボ効果に決まってるでしょ!医療事務のくせにそんなことも分からないの?!」ってすごい熱量で説教されて…
    「本当に同じ成分なのかな」って返事したらまたすごいキレられて…
    やっぱり同じ成分とは限らないんじゃん…
    あの自称薬剤師息してるかしら。

    +128

    -9

  • 179. 匿名 2023/11/01(水) 12:40:06 

    >>1
    あれ?ジェネリックのだと効かないぞ?って思ってた。
    頭痛薬は全くダメだった。漢方のが全然いいくらい。
    マクロライド系かジスロマック処方されて効いたのに、ジェネリック出されて大人しく飲んだら効かず、また診察の振出しに戻ったことがある。 
    なので今はジェネは断るか、漢方薬を薬局で購入してる。

    +48

    -5

  • 200. 匿名 2023/11/01(水) 12:42:40 

    >>1
    ジェネリック服用したら蕁麻疹出たので体質に合わないからジェネリック無理です
    これからは正規品のみでお願いしますと先生に頼んだあの判断は間違って無かったのね

    +39

    -5

  • 274. 匿名 2023/11/01(水) 12:54:15 

    >>1
    日本や日本人らしくて好き。

    +1

    -4

  • 276. 匿名 2023/11/01(水) 12:55:20 

    >>1
    子供の飲む薬だけはジェネリック突っぱねてる
    それでも推してくるようなら薬局や変える

    +23

    -0

  • 318. 匿名 2023/11/01(水) 13:05:13 

    >>1
    日医工が不正って、何も信じられないね

    +26

    -0

  • 337. 匿名 2023/11/01(水) 13:13:20 

    >>1
    VIVANT がリークしたみたいな話ね

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2023/11/01(水) 13:22:15 

    >>1
    私は高くてもジェネリックは飲まないよ
    値段安くても中国産のお肉買わないし食べないでしょ?
    それと同じ
    国単位の詐欺じゃん

    +47

    -0

  • 358. 匿名 2023/11/01(水) 13:23:46 

    >>1
    友人のお父さんが薬剤師やってたけど、ジェネリックだけは希望するな!って口酸っぱく言われてたらしい。
    金額が高くなっても、ジェネリック以外の処方をお願いしてた。

    +39

    -2

  • 368. 匿名 2023/11/01(水) 13:27:53 

    >>1
    薬剤師の友人が自身もジェネリックなんか飲まないって言ってたな。がるでも数年前にジェネリックやばいって暴露してる薬剤師いたね。

    +26

    -1

  • 409. 匿名 2023/11/01(水) 13:44:52 

    >>1
    ジェネリックやけに勧めてくるのはお金だとは思ってたけど、そういう理屈だったのね…

    +17

    -0

  • 413. 匿名 2023/11/01(水) 13:47:21 

    >>1
    この間体調が悪くて病院から薬の処方されたんだけど、調剤薬局に行ったら薬剤師がジェネリックっで良いですね?っていきなり決めつけて言ってきて何だかイラッとしたんだよね…。
    何か利権があるって事か…。

    +42

    -1

  • 441. 匿名 2023/11/01(水) 14:03:08 

    >>1
    だから執拗にジェネリック勧めたのね、湿布はかぶれたので先発に戻してもらった。

    +13

    -0

  • 451. 匿名 2023/11/01(水) 14:09:13 

    >>1
    持病があるので定期的に通院しているけど、薬局でたまにジェネリックのことで薬剤師さんと揉めてる人って見かける
    私は先発薬しかない薬なのでなんにも聞かれないけど、門前薬局や先生の志向とかもあるからいつものところで処方してもらうのがいいと思うし、病院の先生に先発指定でって書いてもらえれば問題ないんだろうけど、そういうのもあまり知られてないしね

    +15

    -0

  • 454. 匿名 2023/11/01(水) 14:12:51 

    >>1
    たまたまなんかで薬の名前でググッたらそのメーカーのホームページにたどり着きよく見て見たら原材料が韓国製だったことがある
    なんかどうしても衛生的によく問題起こしてたりする国のものって不安だなと思う

    +20

    -0

  • 476. 匿名 2023/11/01(水) 14:26:54 

    >>1

    長期に渡ってアンタッチャブルだったネタを【実名告発】したのは非常に勇気がいること。

    政府の利権が絡んでいたら文字通り【命を賭けての告発】だと思う。勇気あるこの人の立場や命が狙われないようにネット民も監視しないといけない。

    +41

    -0

  • 520. 匿名 2023/11/01(水) 14:46:54 

    >>1
    新型コロナワクチンもそうだけどジェネリックのほとんどが中国、インド産で完全な利権。

    そして一部の工場は汚染まみれでハエやネズミだらけの場所で作られて、日本に送られて来るジェネリックが入れられた箱の中は虫の死骸や糞とか人毛や動物の毛が大量に混じったまま届けられて、それを取り除いたのを日本人が飲んでいるという報道が過去に出てた。

    「ジェネリック医薬品の不都合な真実」という本をアマゾンで調べても書かれてると思う。

    +21

    -3

  • 554. 匿名 2023/11/01(水) 15:07:38 

    >>1
    ジェネリックの会社は天下りだらけ。だから国から補助金入るようなシステムになってる。末端は薄給だからまともに薬なんて作れない。

    +13

    -0

  • 589. 匿名 2023/11/01(水) 15:28:10 

    >>1
    薬剤師だけどジェネリック飲んだことない、この間うちの薬局にジェネリックメーカーから譲渡品が届いてた訳。

    +1

    -2

  • 628. 匿名 2023/11/01(水) 15:58:24 

    >>1
    睡眠導入剤の効きが良くない気がするからジェネリックじゃなくて先発薬で処方してほしいってららぽーと船橋の調剤薬局で申し出たら、20代後半くらいの薬剤師から「素人のくせにこいつ頭おかしいんか?」みたいな顔と態度で対応された。
    ジェネリックを推奨してない医師からは、日本にはFDAみたいな検査機関がなくて、書類だけの申請だからAG以外のジェネリック薬が、添加物によって血中濃度への影響がどの位あるかは調べないから先発薬が安心だよって言われた。

    +29

    -1

  • 681. 匿名 2023/11/01(水) 16:53:18 

    >>1
    いや、先生がじえねりっく指定することあるよ

    +2

    -1

  • 769. 匿名 2023/11/01(水) 18:31:47 

    >>1
    黒柳徹子?高橋英樹?

    +0

    -0

  • 816. 匿名 2023/11/01(水) 19:42:33 

    >>1
    耳鼻科、精神科、婦人科と通ってるけど全部ジェネリック拒否してる
    ジェネリックも試したけどマジで全然効果が違う

    +11

    -0

  • 847. 匿名 2023/11/01(水) 20:17:41 

    >>1
    患者はジェネリックで薬が安くなってるのに、薬剤師側は後発医薬品うんたら~ってボーナスが国から貰えるって、どう言った仕組み?!

    +6

    -1

  • 881. 匿名 2023/11/01(水) 20:39:24 

    >>1
    >>844
    ジェネリックは自分で避けられるけど、厚労省が先発品の患者負担の増加に向けて動いてる方が嫌だ

    +38

    -0

  • 890. 匿名 2023/11/01(水) 20:47:21 

    >>1
    ジェネリックも問題だけど、ワクチンのほうが遥かに毒。もしワクチンを安全だと信じている人がいるなら、ぜひこの動画は見て欲しい。TVで放送された人口削減計画など。

    小児科医の名医 真弓定夫
    「牛乳やワクチンは癌のもと」「ワクチンは100害しかない」
    という講演動画が次々削除されては再アップ。



    以下のは世界の常識で日本では情報統制されてるので陰謀論とか非常識扱いする人が多い
    EU議会での発言「新型コロナワクチンはワクチンではなく生物兵器である」

    +4

    -6

  • 912. 匿名 2023/11/01(水) 21:05:23 

    >>1

    全然同じじゃないよね

    +1

    -0

  • 931. 匿名 2023/11/01(水) 21:27:14 

    >>1

    全然同じじゃないよね

    +1

    -0

  • 951. 匿名 2023/11/01(水) 21:52:55 

    >>1
    薬局でお薬をもらったとき、紙に記載されている後発情報で「在庫ありません」て書かれていたら大丈夫?

    +0

    -0

  • 955. 匿名 2023/11/01(水) 21:57:26 

    >>1
    〉通常、処方箋を書く際に医師が指定するのは薬の種類だけで、ジェネリックか否かは薬局が決めること

    いやいやいや、医師もジェネリックで処方箋出せるしその方が点数上がって儲けられるからやってる医師多いよ。薬剤師だけのせいにしようとしてるね。
    ・ジェネリックか先発かどっちか患者が薬局で選べる処方箋
    ・ジェネリックしか出せない処方箋
    ・先発しか出せない処方箋
    医師はこの3つを選べる。医院が上2つの処方箋率を上げれば儲かる。

    +9

    -0

  • 974. 匿名 2023/11/01(水) 22:15:06 

    >>1
    >利益重視の薬局では、無理にでもジェネリックを出すように現場に圧力がかけられます
    某ドラッグストアの薬剤師、「法律で後発品があるものはジェネリック以外出せないんです」とか無茶苦茶なことを言ってたわよ

    +1

    -1

  • 1062. 匿名 2023/11/01(水) 23:22:41 

    >>1
    製薬会社に勤務してるけど、ゾロは使わないな

    +1

    -0

  • 1154. 匿名 2023/11/02(木) 00:24:48 

    >>1
    >>4
    薬剤師にどう勧められようが、私は食い気味で「先発で。」とハッキリ言ってる。笑

    +26

    -2

  • 1189. 匿名 2023/11/02(木) 00:52:44 

    >>1
    何年か前に交通事故で通院してた時、薬局でやたらにジェネリック勧められたけど痛み止めだったから不安で断りました

    良くない話聞いていたからなんだけど、当時はまだ都市伝説レベルで、考えすぎだったかとモヤモヤが残っていまししたが、スッキリしました

    薬で悪さは本当にやめて欲しい……

    +3

    -0

  • 1255. 匿名 2023/11/02(木) 03:09:23 

    >>1
    ジェネリック嫌い(単にブランド好きだったからだが)だから、聞きもせずにジェネリック出して「先発薬も在庫ありません」という医院付きの薬局は最初で最後にしていたけど。
    それで正解だったみたいだ。耳鼻科と眼科は多い地域だから選べるし。

    国というか厚生省は相当ジェネリック会社から袖の下貰ってるみたいだね?
    薬局に金(私達の血税!)出してまでジェネリック売らせようとするなんて怪しい。
    というか、国が独占禁止法冒してどうする?先発薬は日本人に使わせないで外国人に売って、ジェネリックを日本人に使わせろって事?ふざけるな!

    +18

    -6

  • 1265. 匿名 2023/11/02(木) 03:38:50 

    >>1
    前にガルチャンで読んだけど、ジェネリック勧めてた政治家は自分はジェネリック断ってたらしい
    そんなもん国民に押し付けんなよ
    だから政治家って嫌い

    +25

    -0

  • 1267. 匿名 2023/11/02(木) 04:13:44 

    >>1
    えっ無理 ジェネリックぜったい飲まない

    +1

    -2

  • 1290. 匿名 2023/11/02(木) 06:03:12 

    >>1
    ガル民はこういうのをすぐ真に受けるからなー。

    +1

    -1

  • 1293. 匿名 2023/11/02(木) 06:05:59 

    >>1
    全身蕁麻疹ができたことある
    あれってやっぱりジェネリックだったんだと思う
    認めないはずだよね

    +4

    -0

  • 1312. 匿名 2023/11/02(木) 06:41:04 

    >>1
    「ジェネリックしか無い」と言われるとき以外は絶対にジェネリックは拒否してきた。理由は、随分前に信頼してる医師から「ジェネリックは効かないことがある」と言われたから

    +4

    -0

  • 1313. 匿名 2023/11/02(木) 06:41:15 

    >>1
    元ジェネリック医薬品製造工場で働いてました。
    色んな製薬会社のやつ受託して錠剤検品してましたが、沢井製薬はうるさかった記憶しかないです。
    ジェネリックはとにかく差別化、飲みやすいように錠剤のデザイン考えたり、印刷はこう!等営業?のこだわりが強く現場は作るのにヒーヒー言ってました。
    現場で働く私からも見てジェネリックはまず飲みたくないですね。言えない事情が多くありすぎて伏せますが、沢井製薬は氷山の一角だと感じてます。

    +9

    -1

  • 1333. 匿名 2023/11/02(木) 07:15:32 

    >>1

    +8

    -0

  • 1344. 匿名 2023/11/02(木) 07:25:33 

    >>1
    知り合いからこれ聞いてたからジェネリックやめてた。
    ジェネリックだと安い分良いって話もあるけど薬を作るための原材料を外国から安く仕入れているし、体に入れるものだから良くないって。それに、薬局が儲かるみたいな仕組みなのも

    +5

    -0

  • 1380. 匿名 2023/11/02(木) 08:06:29 

    >>1
    だからジェネリック出されるんだ。医者がアレグラと言ってたのに、薬局でフェキソフェナジン出されるんだけど。
    あまり私には効きが悪いから嫌なんだよ。
    後薬品ok出してたかどうかは忘れた。

    +1

    -4

  • 1395. 匿名 2023/11/02(木) 08:17:37 

    >>1
    とにかく薬出して金稼ぎ
    はやめて欲しい
    何のために医者になったか

    +3

    -2

  • 1495. 匿名 2023/11/02(木) 10:35:06 

    >>553
    ジェネリックにするとボーナスがもらえるって>>1に書いてあるじゃん

    +6

    -1

  • 1497. 匿名 2023/11/02(木) 10:38:18 

    >>1
    私は眼科で目薬処方されて、たぶん一回で治ると思しき場面で「ジェネリックでいいですか」って聞かれた。
    そんな高価な薬でもないだろうし、効かないのも嫌なので、差額教えてくださいって聞いたら端末で調べなおして差額100円~200円、正規の薬でってお願いしました。
    効きがいまいちでまた診察して薬局に来てって手間考えたらそりゃ正規の薬になるよ。
    何も考えない人にはジェネリックでゴリおせって指導なのね。

    +0

    -0

  • 1507. 匿名 2023/11/02(木) 10:49:03 

    >>1
    これでか。免許の安全協会みたいに「ジェネリックっでよろしいですよね?」みたいに思わず「ハイ」って言ってしまいそうな聞き方してくる。
    旦那にジェネリックは断わるように言われて別の薬局で問診で断ったら「ちなみにジェネリックにしない理由はなんですか?」とか言われアホな私はうまく答えれず結局ジェネリックにされた。もうそこには行ってないけど。
    また別の薬局ではハッキリ断ったけどね。本当しつこい。

    +13

    -0

  • 1513. 匿名 2023/11/02(木) 11:09:57 

    >>1
    調剤薬局で薬剤師さんがどんなに誘導しても、頑なにジェネリックを拒否してました。変な人って思われただろうけど、なんか不安だったから。これを見てガッツポーズ!本能を信じろ!

    +6

    -3

  • 1524. 匿名 2023/11/02(木) 11:55:26 

    >>1
    こんなのずっと陰謀論扱いだったけれど言われていたよね。
    金儲けだからね。
    そうしないと儲けがないし。
    良心的な人はだから医者も看護師も病んで辞めていく。
    開き直った人が居残る。

    そもそも薬の成り立ちって日本は元々は薬草とかだったわけだけれど、西洋医学は石油からの薬だしね。使い道がなかったけど石油で自国が儲けたかったから薬に混ぜて日本に売りつけていたんでしょう?歴史調べると出るよね。
    いまだって、日本シェアが一番で飲み薬、風邪薬、向精神薬、睡眠薬、どれも日本が1番消費させられているし在庫処分場といわれている。
    ワクチンだって他の国なんてもう誰も騙されないから在庫が余っているから日本に売りつけてお金に買えて日本もアメリカ様に献金して、それを国民に必死で打たせようとしてるよね。
    人間初めての遺伝子組み換えなのに。
    今回からはインフルのワクチンも。知らずに今まで大丈夫だったから~で思考停止していると中身が今年は変わっているけど大丈夫か?だしね。

    もっともっと広まった方がいい。
    陰謀が正しい!じゃなくて。
    両方見て自分で知った上で選べるように。

    +1

    -1

  • 1531. 匿名 2023/11/02(木) 12:08:31 

    >>1
    ジェネリックなんて使ったことない。看護学生の時に、薬学の授業で講師が、ジェネリックは使わない方がいいと言ってた。理由は忘れたけど薬剤師の講師が言うんだから、何しからあるんだろーなと思い、それ以来使ってない。

    +1

    -1

  • 1543. 匿名 2023/11/02(木) 12:24:56 

    >>1
    私睡眠薬で乳汁分泌でちゃう薬があって、薬の相談窓口で聞いたら心療内科の先生の方が睡眠薬に詳しいと勧められたので心療内科に行ったんですよ
    そしたらその先生に処方箋渡されながら「ジェネリックもらってください」「絶対にジェネリックもらってください!」と言われた
    それって医療費削減とか先生のメリットだよね。 副作用すでに起こしてる患者にいうセリフじゃないよね
    今調べたらサワイじゃなくてトーワだったが(この薬はあってた)

    その薬を別の内科に行った時に一緒に出してもらうとしたら、そこの調剤薬局はトーワじゃなく、たぶんサワイだった
    添加物が違うと言われたからジェネリックではない大元のをもらってきたわ。よかった

    +1

    -1