ガールズちゃんねる
  • 344. 匿名 2023/10/31(火) 16:41:09 

    >>1
    今時の子って高卒でも就職先ありますか?

    息子が高2。
    学びたいことがあるなら大学、特にないなら高卒で就職したら?と常々言っているんだけど、これでいいのか?と悩むことがある。
    今の世の中、Fランであろうと大卒という肩書を持っておくべきだという人が多いから。実際どうなんだろう。

    +2

    -1

  • 348. 匿名 2023/10/31(火) 16:46:07 

    >>344
    人生何があるかわからないので保険のつもりで大学進学したほうが
    大学教員を受けた女の子を好きになりコンプレックスから自暴自棄になり嫌がらせをするようになった高卒男性の話はよく聞く

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2023/10/31(火) 19:13:18 

    >>344
    お子さんの模試の偏差値にもよると思う

    Fラン行ってもコンプレックスになるしねぇ

    偏差値60とかだったらやりたいことなくても進学した方がいいかも

    それか専門学校で資格や手に職を目指す

    +1

    -0

  • 563. 匿名 2023/10/31(火) 22:05:29 

    >>344
    厳しいと思う。
    高卒でいい企業、公務員なんか各校1人とかじゃない?
    あとはただの高卒でしかないよ。

    +5

    -0

  • 568. 匿名 2023/10/31(火) 22:16:20 

    >>344
    いま高卒を採る企業増えてきてますよ
    その方がコスパ良いし、大学生活で勤勉さを失った子供より、高校の規則正しい生活のリズムのまま就職してくれる高卒の方が使いやすいんだそう

    +6

    -1

  • 569. 匿名 2023/10/31(火) 22:16:43 

    >>344
    大手企業の高卒枠って今もあるのかもしれないけど、就職してから気持ちの上でツラいかも
    社内で仕事内容も給与も職場の雰囲気も違う
    とある出版社では、大卒組はみんなラフな格好で出勤してデスクワーク、
    高卒組は制服に着替える仕事=ブルーカラーなんだけどみんなスーツ着て出社するから逆に見た目でわかるとか

    +2

    -0

  • 575. 匿名 2023/10/31(火) 22:28:31 

    >>344
    自分が高校生の時、進路相談の先生が
    「本当に優秀なら高卒で就職していい。
    君たちは今、社会に出てやっていけるだけの知識と常識と自信があるか?
    はい、と胸を張れないなら大学へ進学した方がいい。」
    って言ってたな。
    18歳と21歳の4年間ってけっこう違う濃さがあると教えてもらった。いい先生だったな。

    +3

    -0