ガールズちゃんねる
  • 306. 匿名 2023/10/31(火) 12:57:05 

    >>287
    ありますよ。以前よりも少なくなっているというだけで。同じ大学でも学部によって偏差値が違うし、あと、今は大半の子が総合選抜で合格を手にしてしまう。

    一般受験で取る人数枠が減っただけに、以前は偏差値が50〜60だった人気の高い大学が、一般受験の枠が減ったせいで倍率が上がってしまっているという話です。

    だから、同じ大学で同じ学部でも、総合選抜で入学する子と、一般入試で入って来る子との偏差値は違うと思います。人気の高い大学はそうなりますね。
    早稲田は一般受験枠は3割程度しかありません。熾烈な戦いになります。

    偏差値なるもが、どの程度目安になるのか、
    総合選抜の制度が導入されてから、大学によっては昔とは随分と変わってるんじゃないかと思います。

    +7

    -6

  • 320. 匿名 2023/10/31(火) 14:40:14 

    >>306
    大半が推薦の大学は偏差値低いとこだよ
    名のしれてるとこは多くて3割だって進路説明会で聞いた

    +5

    -3

  • 418. 匿名 2023/10/31(火) 18:50:41 

    >>306
    こういう嘘や噂や想像を
    事実かのように言いふらす輩がいるせいで
    騙されちゃう人がでてくるんだよなぁ
    受ければ誰でも合格するようなわけのわからん私立大学と
    ちゃんと努力しないと合格も卒業もできない高偏差値私立大学を一緒にするなよ
    この人の子供どこの大学で何学部なのかしら
    もしかして底辺国立大学文系合格して国立大学だと自慢してるタイプだったりして
    そのレベルじゃMARCHも無理なんだけど
    まさか子供すらいなくて話だけ聞いて知ったかぶりとか

    +3

    -2

  • 470. 匿名 2023/10/31(火) 20:20:21 

    >>306
    妄想を本当のことみたいに話しているけど、大丈夫?

    +1

    -0