ガールズちゃんねる
  • 126. 匿名 2023/10/28(土) 03:30:40 

    >>5
    息子ちゃんと家事するよう教育するなら、娘のいる母親は将来娘が家族養えるくらい稼げるようちゃんと教育してね
    この記事は夫婦で年収同額だけど、まだまだ妻側は無職や扶養内の人も多いからね
    男性に家事(育児)も求めるなら、もちろん女性もしっかり稼いでくれるんだよね

    +15

    -36

  • 127. 匿名 2023/10/28(土) 03:32:02 

    >>126
    公務員みたいに待遇も男女平等にしようね

    +26

    -3

  • 228. 匿名 2023/10/28(土) 08:12:12 

    >>126

    子ども作らないならそれでいいんじゃない?

    でも妻の妊娠出産、ズタボロの出産直後から細切れ睡眠で育児をするに相応する夫の負担って何?
    そこまで平等にするなら出産費用も、悪阻や切迫流産な産後のダメージ、子が病気や障害あって働くの難しくなっても半分ずつ?

    私は女は生理あって体調に波出やすいし基礎体力も違うから、結婚するならその辺にも理解ある人にしなさいって娘に言ってる
    夫は姉2人いるからか理解してるし、2人の息子にも常に言ってる

    +15

    -6

  • 243. 匿名 2023/10/28(土) 08:28:13 

    >>126
    今は正社員で共働きが増えてるから、近い将来はさらに割合が増えて当たり前になるよ。その中であなたみたいな母親が息子を甘やかして男性の意識だけ昭和平成初期のままじゃ困るよってことでしょ。

    +18

    -0

  • 265. 匿名 2023/10/28(土) 09:21:26 

    >>126
    今は男性も社畜になって働きたくないって人が多いから、家事育児もする代わりに妻にもお願いだから正社員で働いてくれって家が多いと思う。
    保育園の送迎するお父さん、ここ3〜4年でめちゃくちゃ増えたもん。

    +22

    -1